
その場しのぎは、本当の解決にはならない。のかも
幼稚園に送っていく道すがら、カモさんがいたりして覗いてみる川があるのですが(最近はいなくなっちゃった 涙)
周りをコンクリートで固められた、都会っぽい、川なのです。
その川を眺めながら、
その川の本当の歴史は知らないながら想像するに、、、
管理が難しくなったから。周りの土が崩れていくのを防ぐ為。洪水を防ぐため。
みたいなことでコンクリートになったのかな?と
からの、さらに想像。
それって、
もちろん管理が難しいのは理解した上で、ですが
確かに、コンクリートで固めれば川岸から土が崩れたりすることもなくなり、洪水の確率は下がる。
でも、長い目で見た時に、本当に良いコトなのかな、、?
本当の解決になってるのかな、、?
子どもを持ち、余計にそんなことを考えるようになったのです。
ここから先は
355字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?