![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104378980/rectangle_large_type_2_38fddd9f6ff85c5235ef6062910fde85.png?width=1200)
久々にTwitterをしたらバズってびっくり
ついに月間更新記録も途絶えそうというので、重い腰をあげてやってきました。
アプリがiOSを更新しないとアップデートできないようで起動できません。
なので初めてスマホブラウザから投稿していますが、別にこれでいいかも、と今のところ思っています。
最近はTwitterの投稿を久々にはじめてみたのですが、noteよりも見られている感じがしてリアクションも頂けるので、Twitterに投稿する習慣が生まれ始めています。
最初のアウトプットはTwitterでいいような気がしてきました。
140字でいいので気軽でいいのです。
そのTwitterなのですが、思わぬところでバズってしまいました。
先日、うちの若いスタッフたちがインボイス制度の研修から帰って来て、「こんなに深いとは思いませんでした」「お客さんに案内できません」「この仕事向いてない気がして来ました」「転職を考えます」と口々に言ってきた。税理士事務所のスタッフにそう思われる制度って何なん? #インボイス制度
— のり(kintone×税理士×TKC×秋田) (@Nantonark) April 19, 2023
30万回以上表示されて3000以上リツイートされ、いいねも4000以上つきました。
意図しないところでどんどん拡散されて、コメントもいっぱいきて、ちょっと恐かったです。
初体験でした。
noteを書かなくなってしまったのも、読まれないというのが大きくて、読まれないと書こうと思えなくなっちゃうのです。
特に忙しいとね。
読み手がいると、その人を意識しながら書こうと思うんだけれど、なかなか想定している人に届かないんですよね。
その点、Twitterではコミュニケーションできている感じがします。
Twitter からnoteへという流れにしてみたいなと思います。
このnoteもTwitterに投げられるけどね。
内容がないものを投げるのは申し訳ないなと思ったりもします。
まぁ、Twitterだって内容ないから一緒か。
あと7分で日付が変わる。
滑り込みセーフで、毎月更新を維持しよう。