
【大松閣 @埼玉】川のせせらぎとこたつと温泉。贅沢のんびりステイ
2025年1月下旬に「大松閣」(埼玉県飯能市)へ再訪しました。
半年ぶり、2度目の宿泊です。初めて訪れた際に感じた居心地の良さや、冷鉱泉を活かした温泉交互浴でのリラックス体験が忘れられず、再び足を運びました。都心からのアクセスが良いので、予約さえ取れればとても気軽に行くことができます。訪れるたびに新しい魅力を発見できる素晴らしいお宿です!

アクセス
池袋や新宿三丁目から電車1本、1時間ほどで行ける飯能駅。在来線利用でリーズナブルにアクセスできます。飯能駅から宿までは車で約30分。宿の送迎バス(要予約)を利用すると便利です。
ただ、送迎バスは出発時間が15:00と限られているため、到着が15:30頃になります。無料貸切露天風呂の予約はチェックイン順なので、早く到着したい方はレンタカーの利用がおすすめです。今回わたしたちは、小手指駅でレンタカーを借りて、周辺観光を楽しみつつ早めに到着しました。
館内施設:ラウンジと読書スペース
ラウンジと読書スペースは14:00から利用できるため、15:00のチェックインより早めについても安心です。
ラウンジでは、緑茶、ほうじ茶、コーヒー、オレンジジュース、炭酸水、アイスクリームなどを自由に楽しむことができます。

広々としたラウンジは窓一面に広がる緑が印象的で、まるで森の中にいるような開放感。テーブルには木製のおもちゃが置かれていて、おしゃれで遊び心のある雰囲気も魅力的です。


読書スペースは、ラウンジとは少し違うお茶やお茶菓子が用意されており、ゆっくり本を楽しむことができます。本棚のラインナップも充実しており、時間を忘れて過ごせます。

客室
今回宿泊したのは、木造の清風館のお部屋。最もリーズナブルな客室ながら、広めの和室で大きなガラス窓からの眺望が素晴らしい!
こたつに入りながら窓の外を眺める時間は、非日常と日常のちょうど良いバランスで心地よいものでした。さらに、川のせせらぎが静かに聞こえてきて、穏やかな気持ちになれます。

設備・アメニティ
お風呂は部屋にないため大浴場や貸切風呂を利用。トイレ(温水便座)や洗面台は室内にあります。歯ブラシやヘアブラシのほか、化粧水、乳液、クレンジング、洗顔も揃っているため、最低限の荷物で宿泊できるのが楽ちんポイント。ただし、館内着は浴衣のみなので、浴衣が苦手な方はパジャマや部屋着を持参するのがおすすめです。

美味しい冷水とお茶セットがあります。お茶菓子の栗のパイもとても美味しい。冷蔵庫内の飲み物は有料ですが、ビール、ワイン、酎ハイなどお酒の品揃えが豊富でした。
気になる点
木造建築のため、隣室の音や声が少しだけ気になることも。また、暖房がエアコンなので、部屋全体が暖まり切らない感覚がありました。寒い季節の宿泊では暖かめの部屋着を用意すると快適です。
温泉:冷鉱泉を活かした温泉交互浴♨︎
大松閣の温泉は低張性アルカリ性冷鉱泉。源泉温度が約17~18℃と冷たいので、加温された湯と源泉を交互に楽しむ「温泉交互浴」が推奨されています。この交互浴は体が芯から発熱するように温まり、まるでサウナの整いに似た感覚を味わえます。
貸切風呂
無料で利用できる貸切風呂は3種類(木風呂、岩風呂、土風呂)。特に木風呂は広々としていて温泉交互浴も楽しめるためおすすめです。岩風呂や土風呂はややコンパクトですが、どれも雰囲気が良く、満足度は高いです。



貸切風呂には化粧落としや化粧水、乳液、洗顔なども揃っており、客室から手ぶらで行くことができます。ドライヤーにはkinujoやrifaといった風量の強いものがセレクトされており、快適に使用できました。
夕食
夕食はお宿の目の前にある「山の茶屋」で猪鍋をいただきました。旬の野菜とたっぷりのお肉(2人で300g)が楽しめるボリューム満点のコースです。初めて食べた猪肉は臭みが全くなく、驚くほど美味しかったです。





朝食
朝食は8:00から大広間で提供される和朝食です。飯能産の納豆や自家製のお豆腐は普段スーパーで買うものとは別物。ご飯が進むおかずが豊富で、地元の味を存分に楽しめました。

半年前の記録…グランピング施設🌲
初めて大松閣を訪れた際には、本館ではなく敷地内のグランピング施設に宿泊しました。この施設は宿から徒歩5分ほど離れた奥まった場所にあり、木々の自然をより近く感じることができます。本館での温泉や夕食を楽しみつつ、アウトドア感も感じられるので、良いところどり。
グランピングの目玉は薪ストーブで、暖かい火のぬくもりを楽しみながら、より一層おこもりステイを堪能できます。また、ドーム内でのんびりといただいた朝食が格別で、非日常の特別感を味わえました。


このグランピング施設は比較的最近オープンされています。昔ながらの良さを残しつつ、常にアップデートを続けられているのが本当に素敵だなと思います。
心温まるおもてなし
フロントでもお食事の際にも、スタッフの方々の温かいおもてなしを受けることができます。チェックアウト時には女将と若女将がお見送りしてくださいました。
メインの客層はシニア夫婦だと思いますが、キッズフレンドリーなお宿なため、ファミリーで滞在されている方も多いです。どんな客層でも心地よく過ごせるように心配りされています。
おすすめポイントまとめ
都心から1時間半:電車1本+送迎バスあり。リーズナブルな交通費でアクセス良好。
癒しの温泉と貸切風呂:冷鉱泉を活かした温泉交互浴や無料貸切風呂でリラックス。
多彩な宿泊プラン:昔ながらの和室や、客室温泉付きの1ランク上の和室、グランピング施設まで、幅広い選択肢。どのスタイルでも心地よく過ごせる工夫があり、訪れるたびに新しい楽しみを見つけられるのも魅力です。
都内から気軽に行ける距離でありながら、自然や温泉、地元食材を使った料理を満喫できる「大松閣」。お部屋や日程によっては1人2万円台前半で宿泊できるコスパの良さも魅力です。次回はアーリーチェックイン・レイトチェックアウトのプランも試してみたいと思っています。
東京近郊で癒しの宿を探している方に、心からおすすめしたい宿です!
公式HP:https://www.taishoukaku.com/

料金まとめ💰
夫婦2名、1泊旅行金額まとめです。東京近郊ではかなりお安いと思います。特急列車に乗らないので交通費も安い…!
宿泊代金:42,000円
往復電車:2,000円
レンタカー:7,000円
合計:51,000円(25,500円/人)