![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167075000/rectangle_large_type_2_b6af406e9f33c1682cabb854cfa5b757.png?width=1200)
ぽてち。初シティの話
「おれ!ぽてちタウンのぽてち。!!」
1年前の12月25日。
ぽてちタウンのぽてち。(マサラタウンのサトシと同じ当時10歳)は初めてのシティリーグに出場したのであった。
シティリーグ2024 S2オープン
使用デッキ ロスギラ
3勝2敗 21位
ポケカ歴
シティリーグ出場時、ポケカ歴は5月からはじめたので7〜8ヶ月ほどでした。
2023.05
スターターセット「ニャオハ&ルカリオe xスターターセット」を使って3ヶ月。
母が使ってみたいと購入した「ピッピのおつきみパーティデッキ」を使ったりしながら1人回しをしたり月に2〜3回友達とやるかな?程度でした。
(1人であっても「よろしくお願いします!」と挨拶、プレイ時の宣言をしっかりするほど真面目に取り組んでいました。当時の本人によると「大会に出るには必要だから!」との事でした。)
2023.08
ジムバトルと間違えて出場し、いきなりオープンのトレリデビューをする事になる。
スターターセットを改造したデッキでオープンのトレリへ行きました。
みなさん暖かい方ばかりでありがたかったです。
初戦カビゴンLO、2回戦目ロスギラ、3回戦目ロスギラで全敗。
そこでジムバトルとトレリの違いを教えていただき後日ジムバトルに出る事にしました。
この時に知り合ったピースケさんには今でも仲良くしていただいて感謝しています。
その後、ジュニアのトレリを見つけ出るもいわゆる「環境」と言われるデッキを使っている子ばかりでボコボコにされスターターと環境デッキの差を思い知らされることとなる。
そこから週に1回程度ジムバトルに出はじめ「おつきみパーティデッキ」「バンギラスexデッキ」を使いながらジムバトルに通う。
2023.09
お月見を前にピッピを封印し、お小遣いや貯金を注ぎ込み憧れのロスギラを握りはじめる。
(バトルVIPパスなし)
この頃はじめて交流会の存在を知り参加する。
ユキノオー交流会にお世話になりはじめました。
2023.10
シティリーグに出場したいと言い出す。
全て自分で調べエントリーし、抽選結果を報告してくる。
(母は事前に説明を何度も受けるもちんぷんかん)
そして、カナポケカフェ、ゆるふわポケカ会を見つけ参加しはじめる。
ジムバトルは週1行けるかどうかではあるが月に3回はポケカできる場所を見つける事ができた。
2023.11
らおさんのフリー対戦会を見つけ参加。
この月は週1で毎週、交流会やフリー対戦会に出ていた。
この頃にトレリで優勝したら1000円あげるよと軽いお気持ちで言った母。
いざジュニアのトレリに行くと参加者2名…
まさかの勝ってしまい優勝してしまい、そのおかげでぽてち。のロスギラにはバトルVIPパスが2枚入った。
2023.12
母まっきー。の協力のもと「丁寧に扱う事」を条件にバトルVIPパスを2枚借りる事に成功し、無事に4投し
シティリーグに出場するのであった。
使用したデッキ
デッキ名
ブロッコリー
初めてブロッコリーのオーバースリーブを使ったことから名付けました。
この時のオーバースリーブはサンタさんがくれたものでした。
使用したリスト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167073839/picture_pc_99d33d02bf4fbdcca86524e9f3f49945.png?width=1200)
デッキ選択の理由
環境読みは特にしておらず、お小遣いを注ぎ込んだ思い入れからロスギラで意地でも勝つんだという強い意志で選択しました。
当日のマッチング
1回戦目❌
パオジアン(TOP16)
2回戦目⭕️
ミライドン
3回戦目⭕️
リザードン
4回戦目⭕️
リザードン
5回戦目❌
ロスバレ(TOP 4)
初戦の対戦相手の方が最終戦お隣にいて、ぽてち。驚く思い出つき。
運命の出会い①
シティリーグ開始前。
「シティリーグに参加される方はこちらの席、参加されない方はこちらの席でお願いします」とのアナウンスがあったため受付を済ませた後、参加しない私は店内をウロウロしながら待っていました。
するとメロンソーダ片手に立ち話をしていた青年が店員さんに声をかけられていた。
「シティリーグご参加ですか?」と。
メロンソーダの青年は「こっちは出ません」と間違いなく自分は参加しないと表明していた。
しばらくして息子の様子を見ると、その青年は息子の向かいの席に座っていた。
この時「少年も出るの?」と聞かれたんだとか。
よほどおもしろかったのか「なんかさ、いきなり少年も出るの?って聞かれてさ笑笑」「少年も出るの?の人元気かな?また会いたいなー」「いきなり話しかけてきたからなんかおもしろかったな笑笑」「少年て呼び方がw」と思い出すたびに、ぽてち。を笑顔にしてくれました。
2024.02
とあるジムバトルに参加するために初めて訪れたお店で息子が「あの人…少年も出るの?の人だと思う。リュックの感じもぬいぐるみもキーホルダーもあの時と同じ…間違いない」「うわぁーここのお店とかくるんだーまた来たいなー」とコソコソ伝えてくるぽてち。
2024.06
忘れもしないJCSに向かう途中…
何気なく後ろを振り返ると、ペパーのコスプレしてる人が歩いてるではありませんか!!
「見て見て見て!!!ペパーペパーペパー!!!」
「えっえっえっ!!!完成度高くない???」
そして、保護者席に座ってるとマスターエリアでペパーさんを発見👀
ジュニアも終盤だったので「え、この時間で残ってるってそういうことよね?コスプレしながら強いってなんだ?」となっていました。
ペパーコスプレをきっかけにhakumaiさんという方だと Xで知ることとなる。
(おいどんさんpostのおかげです。)
2024.09
おすすめpostにちょこちょこ出てきて、面白い方だなぁと息子と話していた時おいどんさんpostを見て「ねぇ、hakumaiさんて人…少年も出るの?の人だよ!見て!そうじゃない?髪の毛のいろも!顔もそうだよね!」「うわぁーうれしいなー」と。
(こちらも、おいどんさんのおかげで発見いたしました。)
2024.10
ちむロス交流会…初戦。
まっきー。VS hakumai
やっと約10ヶ月前からの色々をお話しする事ができました。
1年前の「少年も出るの?」が無ければ普通に「よろしくお願いしまーす」「ありがとうございましたー」で終わっていたでしょう。
たった一言されど一言だなと。
ぽてち。にとって、とても素敵な出会いでした。
運命の出会い②
シティリーグ開始前から大きなキャリーケースを片手に颯爽と店内を歩く1人の方に息子は目を奪われていました。
「強そう!」「かっけぇー!」内心そう思っていたそうです。
その方と対戦する事はありませんでしたが、最終戦は隣の席だった事もあり名前と顔を覚えていたようです。
そして、その方はその日の優勝者はぎーさんと知る事になります。
2024.02
ユキノオー交流会での出来事。
その日の私は、ヒロロくんと対戦。
その後ししろさんと。
この時まだ、ちむロスの存在は知りませんでした。
そして息子は最後の最後、はぎーさんとロスギラミラーしシティが同じ会場だった事を伝えられたんだとか…。
そして翌週のばすらお杯でヒロロくん、ししろさんと再会しその日のpostが流れてきて相互フォローする事になりご縁ができました。
ある日ヒロロくんのpostで「ちむロス交流会」の存在を知り調べてみるも詳細が掴めず…
私の代わりに息子が毎日調べはじめ「あったよ!ちむロス!川崎でやってる!はぎーさんがやってる!行きたい!」
実際には「ちむロス練習会」川崎教育文化会館で行われていました。
事前に小学生の息子と親子で参加したい事を伝え、当日会場へ着くとユキノオー交流会で対戦した事を覚えていてくれた事を、ぽてち。すごく嬉しそうに何度も話してきました。
その後も練習会に
参加させていただき「つなさんはこの人かなって思ってた人だった!こういう洋服の人!」「ファナモさんはこの人かなって思ってた人だった!帽子かぶってこういう洋服ではぎーさんに写真撮るように頼まれてた人!」としっかり紹介を受け、シティ当日に認識していた顔と名前が一致した事、「つなさんもファナモさんも強いんだぞ!」と報告を受ける事となりました。
ちょっと怖いなってくらいの記憶力…笑
しかし、これも1年前のシティに出ていなければ無かったご縁。
今では、ちむロスのみなさんに可愛がってもらい、たくさんの方に名前も知っていただき1年前の自分達には想像できなかった世界です。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございました!
そして名前を勝手に出したあげく、エピソードまで公開してしまった方すみません。
息子が嬉しかったし楽しかった思い出なので書いてほしいとリクエストされたので書きましたがクレームや訂正は受け付けますので遠慮なくご連絡ください。
今思うと小4の子供ってこんな事ができるもんなんだなと感心しています。
私が小4の時、こんなに一生懸命に夢中になったり全力で楽しめるものなんて1つも無かったので、すっっっごく羨ましいです!
だからこそ今、一緒になってポケカしてるのかもしれません笑
なので息子には可能な限り全力でポケモンカードゲームを飽きるまで楽しんでほしいなと思ってます!
そして、母を操る(手のひらで転がす)才能もあるんだなと気づきました笑
私より賢い奴で気が抜けません…
何より、息子の成長をたくさん見れるのが嬉しいのが1番なんですが(親バカです)、その成長を見られるのはポケカを通じて出会ってくれた方々の存在が息子の成長に繋がってる事、たくさんの方に息子を育てていただいてるんだなと日々感じております。
おかげさまで、たくさんの方に名前も知っていただき嬉しい限りです。
そして、可愛がっていただき見守っていただき本当に感謝しています。
口数は少なめリアクションも弱め人見知りで自分から声をかけるのは苦手ではありますが、みなさんと一緒に過ごす時間や声をかけてもらえる事とても楽しんでいるぽてち。です。
こういう事を話す機会がないので、たくさん書いてしまいましたが私たち親子と出会ってくださった皆様に感謝申し上げます。
2025年も
どうぞよろしくお願いいたします✌︎('ω')✌︎
最後まで読んでくださった方、本当にありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167082930/picture_pc_17c911d638334e2e9f7810cff05d8c85.jpg?width=1200)