見出し画像

HaritoraXWirelessで自然、安定したトラッキングのためにできることまとめ


どういうまとめ?

HatirotaX Wirelessのズレやドリフト、アバターとの一体感向上のためにできそうなことをまとめました。「ちゃんと動いてるけどもう少し動きを良くできるんじゃないか」って方向けですので、そもそも繋がらない、とかは他の情報源をご参照ください。このnoteも全てを掬えているわけじゃないと思うので、こんなのあるよー!というのがあればぜひ教えてもらえると助かります。

公式のオンラインマニュアルを読む

多くの操作をマニュアル通りに行うことが重要です。皆、説明書読もう。

Firmware,Haritora Configuratorをアップデートする

HaritoraX Wirelessに搭載されてるファームウェアとHaritora Configuratorのアップデートがあります。買ってからアプデしてないな…って人はこれで動きが良くなるかもしれません。
・ファームウェアアップデート(記事投稿時最新版は1.0.22)
手順(アップデートも以下のページからできます)

これまでのアップデート内容(公式Documentの第15項)

・Haritora Configurator (記事投稿時最新版は0.8.7)
Hatitora Configuratorは近々大型アプデが来るらしい…!?
DL場所(既にダウンロードされている方は、Shiftallから最新版の案内がメールで来てるはずです。)

これまでのアップデート内容(公式Documentの第14項)

地磁気を安定させる

これはよく言われることですが、地磁気に影響を与える大きい金属製の家具などはできるだけ少ない方が良いみたいです。

公式Document10.3.より。もしかしてIMU方式って現代社会に向いていないのでは。

センサーリセットを行う

以下、公式マニュアルより引用です。

センサーリセットは、ご使用の環境にHaritoraX ワイヤレスを適応させるための補正を行う作業です。
製品を購入してはじめて使う場合は、実際にお使いになる場所に移動し、必ずセンサーリセットを最初に行ってください。
また、別の場所で使うときや、地磁気に影響を与える大型家電や金属製家具などの配置が変わったときは、センサーリセットを再度実行してください。

1.センサーからベルトを取り外します。
2.センサーの電源を入れ、センサーのボタン面を上にした状態で、机や床など固くて滑りにくいものの上に置きます。布の上などやわらかくて不安定な場所や、振動が伝わってくるような場所では正しくリセット操作ができません。
3.安定した場所にセンサーを置けたら、サブボタンを10秒以内に10回押す(マウスクリックのように短く押して離すを繰り返す)操作をして、センサーから素早く手を離します。
※順番がとても大事です。ボタンを押してから置くのではなく、置いた状態でボタンを押すようにしてください。
4.センサーのリセットが開始され、緑LED2回点滅または4回点滅→緑LEDが激しく点滅→緑LED点灯の順でLEDパターンが変化します。
※緑LEDが激しく点滅している間の数秒間は、絶対に本機に振動を与えたり動かしたりしないでください
5.緑LED点灯の状態になったら、センサーを手に持ち、空中に横向きの8の字を描くように動かします。8の字を描く際、手首をひねってあらゆる角度にセンサーを向けることがポイントです。25秒程度動かし続けると、点灯パターンが変わります。緑LEDが点滅に変わったら、センサーリセット完了です。Haritora Cofiguratorで地磁気センサーの状態が良い状態(黄色・または緑)になっていることを確認してください。
どんなにしっかりとセンサーリセット作業をしても、地磁気センサーの状態が良くならない(赤のまま)環境も存在します。そのような環境のときは、センサーモードを「モード2」にして使用されることをお勧めします。
6.すべてのセンサーについて、同じ操作を行います。

https://docs.google.com/document/d/1uj3ydCCG9JVegIM3kPz5uxI3jpTaXZm_eU-WFuwD2mw/edit

め、めんどくさい….。しかも話に聞く所によると、8の字は3分以上やるとより良いそうです。筋肉痛になってしまう…。
効果は結構あるそうなのでやっておいて損はなさそう。僕も赤2黄4→緑1黄5まで回復しました。

やったー!

正しくキャリブレーションを行う

キャリブレーションを知らない人はいないと思うので、キャリブレーション時の注意点を。以下は公式マニュアルから抜粋した注意点ですが、この他にも公式Twitterや一般ユーザーの知見の章でいくつか紹介しています。
足を閉じて直立する←こちらですが、追記のVRManagerのオンラインマニュアルでは「足を拳2つ分ほど空けて直立する」、と変更されています。
・コントローラーは真下に向ける
・2回目のキャリブレーション時は肘を閉じたまま曲げる

公式Discordで質問する

公式Discordの「質問したい・答えたい」チャンネル、haritoraX雑談、haritorax活用テクあたりが参考になりそうです。
・HaritoraXワイヤレスの電源ON時、5秒間振動を与えずに放置する

「haritoraX活用テク」チャンネルより

公式Twitterの投稿を見る

#HaritoraXTipsJP という内容で公式がHaritoraに関するTipsの投稿を行っています。ただこのハッシュタグがついてないTipsもあるので注意。以下は2024/7/7時点での投稿です。

・UserRealHeight(VRChat内での身長設定)の値やHatirotra Configurator内での身長設定の値を最適化することで足を伸ばした時、アバターの足も真っ直ぐ伸びるようになります(これについては後述のnoteにより詳しい解説が載ってます)

・HaritoraConfigurator側でのキャリブレーション時には足を前に向けてピッタリ閉じ(こちらも同様に追記のVRManagerでは足は拳2つ分空けると表記があります。)、VRChat側ではアバターの足に合わせることでガニ股になるのを防げます

トラッカーを正しい位置につけることで、ずり落ちを防止できます(胸トラッカーバンドの上部が乳首を隠すくらいの位置が良いみたいです)

・センサーリセットを正しい手順で行う


一般VRChatterのnoteやTwitterを見る

Haritoraでのキャリブレーション時には拳一つ分間隔を空け、VRCでは現実の足の位置を意識すると、アバターと現実の足のズレを防ぐことができます。公式のTwitterやマニュアルとは異なるので、両方試して自然な方を選びましょう。

てふのフェイリンさんのnoteより

キャリブレート時に現実の胸を反らすアバターの胸の反り返りを解消できます

いいこと言ってる

・先述したUserRealHeightとHatirota Configurator内の身長設定の値の調整、またはAvatar Measurementをarm-based(腕の長さ基準)にし、UserRealHeightを下げる方法(HaritoraConfigurator側の身長設定はそのまま)。これによりフルトラ時、足を投げ出しても膝が伸びるようになります。公式は前者を紹介してましたが、後者の方が良いみたいです。

その他

・フルトラ適正の高いアバターを使う。フルトラ適性が何かについては他の記事をご参照。
・ここでは扱ってませんが、Googleで検索時、優先版HaritoraXの知識もある程度活用できると思います。
・HaritoraX,HaritoraX ワイヤレス,HaritoraX Wireless,ハリトラワイヤレス,ハリトラ など表記揺れがあるので検索時に気をつけましょう。

2024/8/30追記 新しいソフト「VRManager」がリリース

HaritoraConfiguratorに代わる(?)新しい姿勢制御ソフト、VRManagerがリリースされました!現在ベータ中ですのでぜひ使ってみてください!(ここから追記)実際使ってみましたが、体感で分かるレベルでトラッキングがなめらかになってました。すごいぞこれ…!


2024/9/21追記 VRManagerのオンラインマニュアルがめちゃくちゃ良い

VRManagerのオンラインマニュアルが自然なトラッキングのために重要なポイントを強調しており、とても良い内容だったのでここで少し紹介します。

気をつけるべきことの優先順位

圧がすごい

KNEEセンサーの取り付け位置に関する注意。そうだったんだ…。

キャリブレーション時のポーズに関する注意。
HaritoraConfiguratorのマニュアルではピッタリ閉じていた足が、拳2つ分空いてます。

最後に

いかがだったでしょうか。気にする点が多すぎて(その分改善の余地があるということでもありますが)、僕も書いててしんどくなって来ました。何も考えずに使ってもベストなパフォーマンスが出せる製品がいかに優秀なのかが分かりますね。もしこの記事を読んでいてviveトラッカーを僕に安く譲ってくれるという方がいればご一報くださると助かります。ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?