【ブログ】「大好きになりすぎてしまった」島へ、四たび(小豆島キャンプツーリング)
初めて小豆島を訪れたのは、8年前の春のこと。当時すでに小豆島にハマっていた友人Aの島話に感化され(主に美味しいものがいっぱいあるという内容だったと記憶している)、仕事で出向いた大阪から足を延ばして、瀬戸内海を渡りました。そして、帰宅後あちこちのメディアで小豆島のことを「大好きになりすぎてしまった」と綴るほど、島の虜になったのであります。
その証拠に、同じ年の秋、「ちょっとAやん、小豆島ロスが過ぎるんじゃ。責任取ってくれよ!」と、今度はふたりで島を再訪。するとますます沼にハマり、翌年には小豆島町様の協賛のもとノマキャン(ノマディカのゆるゆるバイクキャンプイベント)を開催。周囲に小豆島病を感染させたのでありました(しめしめ。)
あれから7年。急激に燃え上がった愛を冷ますには充分な月日が経った。もう絶対に今年は行くぞと、お正月には決めていたので。
8年前と同じく姫路港からのオリーブラインに乗り込んで、
愛しの小豆島再び! いや、四たび! 会いたかったよ~~~。Aやんも一緒だったらなあ(お仕事の都合で来れず。)
今回の宿も、8年前の秋と、7年前のノマキャンでお世話になった「小豆島ふるさと村キャンプ場」。なっつかしーーーー!
そして今回は初めてのオートキャビン泊! 何しろクルマにはバイク2台を積んでいるので、荷物が多くなるテント泊を見送って荷物を省略する作戦です。7人まで泊まれるキャビンの外には、トイレとシャワー、炊事場、テーブル&イスが用意されています。めっちゃ快適!
バイクと荷物を下ろして、ホッとひと息。思い思いに寝ころんだら、なんて気持ちのいい青空。このままシエスタしちゃう~?なんて言いながら、いつまでもニヤけ続ける大人たち。平和って尊いな。
(続く)
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは執筆のための活動費として大切に使わせていただきます。