新感覚!SpatialChat(スペチャ)を使ってオンライン交流会をしてみた!
こんにちは!香川県高松市のコワーキングスペースco-ba takamatsuの中村です♪
今回は、2月25日に開催された「定期交流会sha co-ba@ONLINE」の様子をお届けします!
後半はSpatialChatの使用感もご紹介しますよ!
定期交流会sha co-baとは?
【社交場】と【co-ba takamatsu】を掛け合わせて、
様々な人が集まり、気軽にコミュニケーションを図りながら、
新しいコラボレーションを生むことを目的として、
毎月、月末金曜日(予定)にゆるく開催しています。
新たな繋がりが生まれる場として人気のsha co-baですが、今回はまん延防止等重点措置の影響もあり、残念ながら会場での開催を中止しました。。。
でも、ただ中止にするのはもったいない!ということで、コロナ禍においても新しい交流の方法がないか色々と実験をしていこうと、今回はオンラインでの交流会を企画しました!
オンラインの交流会というと、真っ先にzoomでの交流会が思いつきますが、今回は”Spatial Chat”という新感覚のツールを使っての開催です!
“Spatial Chat”(スペチャ)とは
「距離」の概念を取り入れた新感覚のビデオチャットツールです。
2次元の仮想空間に参加者のアイコンが表示されており、会話したい人同士がアイコンを近づけることで、お互いの声が聞こえるようになります。距離近づくと声が大きく聞こえ、遠くなると小さくなって聞こえなくなります。
※詳しくはこちらから!
イベントの様子
急遽企画したこのイベントですが、イベント時間内で自由に出入りしていただき、たくさんの方にご参加いただきました!
co-ba takamatsuと同じあなぶきグループが運営するco-ba hiroshimaコミュニティマネージャーの井口都さんも参加してくださりました。
離れたところにいても、同じ空間で話せるのがオンラインの良さですね!😊
まずはみんなで乾杯〜!!!
距離の概念があるスペチャでは、雑談が生まれやすく、話も弾みます!
3月12日(土)に開催される卒業展のお知らせをしたり。。。
香川県の地図を出して地元トークをしたり。。。
画面共有や背景変更を使えばいろいろな楽しみ方ができます♪
特に背景は、オフィスっぽくしてリモートワークの会議室にしたり、上の写真のようにクラブっぽい雰囲気を出したり、工夫すれば可能性は無限大です!
参加した皆さんもスペチャの面白さに驚かれていました!
使い方はシンプルで、初めての方でもすぐに慣れて使えるようになっていましたよ♪
今月から神奈川に移住してフルリモートでの勤務が続く私のためにも、オンラインでの交流会が定期的にあると嬉しいな〜と思いました!笑
ぜひ近いうちに第2回を開催したいです!
さいごに
co-ba takamatsuでは、sha co-ba以外にもイベントをたくさん開催しています!イベントの発信はSNSで行なっているので、ぜひこの機会にフォローをお願いします♪