co-ba ebisuコミュニティを共にアップデートする「Community Growth Member制度」シーズン2メンバー募集!
こんにちは!
co-ba ebisuコミュニティマネージャーのグミ(@gumi_yoshida)です!
2020年3月より始まった「Community Growth Member制度」。
コロナで一時期活動ができなくなった関係で任期を半年延長したシーズン1でしたが、いよいよ任期の終盤を迎えます。そして、2021年4月から始動するシーズン2メンバーの募集を開始いたします!
初めての公募とあって、私たちもとってもドキドキ…!
ぜひご自身のチャレンジの実証実験として、co-ba ebisuを活用してみませんか?そして、一緒にコミュニティをグロースしていきましょう!
Community Growth Member 制度とは
2020年3月31日(火)より「Community Growth Member 制度」(コミュニティグロースメンバー制度)をco-ba ebisuにて実施します。本取り組みは、独自のプロフェッショナルな得意領域の知見や経験を持つco-ba ebisu認定の期間限定メンバー(グローサー)が、自身のアイデアやスキルを生かした実証実験を行い、co-ba ebisuのコミュニティを活性化する制度です。今まで以上に入居メンバー間のシナジーを生み出し、co-ba ebisuのコミュニティを活性化することで、所属や職種、雇用形態の垣根を超えた新しい働き方の実現を目指します。
👇企画を始めた背景、及び、シーズン1のグローサーのご紹介
グローサーとともに実現したいco-ba ebisuのコミュニティについて
co-ba ebisuでは、3つの属性のメンバーとコミュニティをつくります。
①「グローサー」
②「co-ba会員」
③「コミュニティマネージャー」
co-ba ebisuのコンセプトである「働き方解放区」を元に集まった、3つの異なる関係性が交わり・繋がり・広がっていく。その過程で、それぞれが自分らしい働き方の解放を目的としながら、互いに刺激し合い、シナジーを生み出すことで、co-ba ebisu独自のコミュニティが絶えず形成されていきます。
また、これまでになかった「グローサー」という属性は、co-baのコンセプト実現に向けて、co-baコミュニティにとって「既存の固定観念」や「当たり前」を手放し、そして、予想もしなかった新しい価値を発明するきっかけになるのではないか、と私たちは信じています。
所属や職種、雇用形態の垣根を超えた新しい働き方に出会える場を、co-ba ebisuを通して世の中に発信し、一緒に面白がって生み出す仲間こそ、まさにグローサーなのです。
グローサーにお願いしたいこと
グローサーの特徴は、いくつかに分けられます。
・「働き方解放区」に賛同し、コンセプトに合うオリジナル企画を共に発掘できること
・独自のプロフェッショナルな得意領域の知見や経験を持っていること
・「活動家」であること
・コンセプトと関わり白のある人脈/コミュニティを持っている(と望ましい)
グローサーは、アドバイザーやメンターといった入居者をサポートすることや名を貸すだけのような存在だけではなく、メンバーの1人として、co-ba ebisuのポテンシャルを存分に使い、コミュニティ を成長させてくれるメンバーです。そのような方を、私たちはco-ba ebisu認定の期間限定メンバーとして歓迎し、思う存分活動していただける場を提供します。
co-ba ebisuの持つハード・ソフト、双方からなるリソースを活用し、自身のアイデアやスキルを生かした新しいサービスの実験や立ち上げを行って頂きます。
co-ba ebisuのリアルなスペース(バー、ショーケース、イベントスペース、フリースペースなど)を活用するのはもちろん、オンラインコンテンツ、全国に広がるco-ba NETWORKもアイディア次第で実験対象にすることが可能です。
◆ シーズン1の活動例 (※バナーから飛べます)
提供してほしいこと
① co-ba ebisuでの実証実験、企画(回数は規模により相談可能)
② co-ba ebisuでの活動のSNS等による情報発信
③ 個人note/ブログ/HP等にて実証実験の活動報告をお願いします。後にebisuのnoteで引用させていただき、コミュニティレポートとして発信させていただくことがございます。
④ 期間終了時に成果発表の機会を設けさせて頂きます。
※ 2021年2月3日時点
提供できるもの
① 場の提供
・フリー席アカウント1名分(24h 365日利用可)※登記、住所利用なし
・イベントスペース 無償利用
② オンラインコンテンツの使用権利
・弊社のリソース内で、オンラインコンテンツでの発信も可能
ex) Zoom、YouTubeLiveなどを活かしたイベント・ラジオ企画など
③ コミュニティマネージャーの企画サポート
・コミュニティマネージャーとの企画の共創
④ アーバン/ローカルを超えた人脈、地域コミュニティとのコラボレーション
・全国21拠点に広がるco-ba NETWORK (https://co-ba.net/)
⑤ PR協力
・ツクルバ からのプレスリリース配信
・co-ba ebisuのアカウントからのSNS発信 (Twitter、Facebook)
※内容によってはご協力できない可能性もございます。
⑥ イベント/企画における各種バックアップ
・弊社Web上での発信支援 (slack、SNS、HP、Peatix)
・集客サポート
⑦ co-ba ebisuコミュニティへの参加
・入居者SNS(slack)へ招待、イベント参加 他
※ 2021年2月3日時点
募集要項
● 活動期間:半年間(2021年4月一日〜9月末)
● 対象:法人・団体・屋号・個人いづれも可能
● スケジュール
(1) 応募期間
2021年2月3日(水)〜2月28日(日)
(2)面談
ご応募いただいた方から随時面談となります。
(3)ご契約
ツクルバとの間でフリー席利用規約と覚書を締結させて頂きます。
(4)シーズン2お披露目
2021年4月上旬頃、プレスリリースとイベントを予定しております。
● 応募方法:google formよりお申し込みください。
グローサーシーズン1の活動報告会開催!
…とはいえ、なかなか想像しづらい部分もあるかと思います。
興味のある方は、ぜひオンラインイベント「コミュニティを活かした働き方解放のススメ ~グローサーシーズン1活動報告とこれから~」にご参加ください!
シーズン1の活動報告と共に、活動を通して見えてきたグローサー自身の考える「働き方解放」に迫ります。シーズン2メンバーへ託す想いと、グローサーのこれからを共に考えていこうと思います!
・日時:2021年2月19日(金) 19:00〜21:15
・参加:無料
・イベントページ:https://community-growther-ss1.peatix.com
コミュニティマネージャーよりメッセージ
私はco-baの場のあり方に共感し、2016年の入社当初からコミュニティマネージャー 一筋で働いてきました。ターゲット・規模が異なる3拠点の担当を通して、はっきりと分かったことがあります。
それは「co-baだから出来る価値もあるが、出来ないこともある」ということです。
「チャレンジを応援する」というコンセプトの元に成り立っているco-baは、つまるところ、”意志ある人たち”を応援をしているわけですが、意志を強く持つユニークな人たちの集まりであればあるほど、活動や関心の幅は広く、私たちの持っているリソースだけではチャンレンジを応援しきれないことがあったのです。
そんな中、昨年8月に企画を立ち上げた前任より引き継いだグローサー企画。脳天をガツンと打たれた気分でした。グローサー一人ひとりの持つ多彩でユニークな発想と活動は、私の凝り固まった「当たり前」を気持ちよく壊してくれる感覚がありました。
コワーキングスペース黎明期とも言われる2011年からスタートしたco-baは、いつの間にか「これがコミュニティのあり方だ」「チャレンジを応援するとはこういうことなのではないか」という、ある種の固定観念に囚われていたのだと、ハッと気付かされました。前述したように私たちco-baの運営会社やコミュニティマネージャーだけではできないことは、確かにあります。けれど、グローサーのように同じ視座でコミュニティを考え、共に進んでいく仲間がいることで、co-baはもう一歩先のフェーズで意志のあるチャレンジャーに寄り添うことが出来るんだ!、と嬉しくなりました。
そう、私にとってグローサーとは、co-ba ebisuのこれからを一緒に妄想し面白がっていくような存在なのです。
今この文章を読んでくださっている方に伝えたいことがあります。
それは「グローサーのあるべき姿に囚われないで欲しい」ということです。
コミュニティに貢献しなきゃ…とか、
「コワーキングスペース」とは親和性がないな…とか、
シーズン1のアウトプットと比較して自分の活動はハマらないな…とか、
まずはそんなこと考えずに応募してみて欲しいのです。
私は「意志あるチャレンジャー」を何よりも応援したい。
co-ba ebisuのリソースをフルに使って誰よりもチャレンジを体現出来るのが、グローサーです。なので、コミュニティマネージャーは、あなたのチャレンジに並走する存在だと思って欲しい。思い描く形がどういう風にco-baと交わりアクションできそうか、一度ざっくばらんにお話ししましょう。
あなたが信じる「働き方解放」を、co-ba ebisuで実験してみませんか?
お会いできることを、楽しみにしております!
▶︎ 応募は google form から
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?