見出し画像

意見するだけでは、問題は解決しない#145

COBAです。

昨日、2号店の店長とチーフから相談があったん
ですよね。

夜勤メンバーの一人が仕事をしないといった内容。

どう言うことなのか尋ねたら、夜勤専用の
業務チェック表にチェックをしているのにも
かかわらず、作業が済んでいる様子が
ないそうなんですよね。

お二人ともおかんむりです 笑

仕事をしていないのにチェックを入れる神経を疑いますし、仕事をしていないのにお金を払いたくないというわけです。

それはそうなんですが。

では、こういった場合どのように対処するのか?
コンビニオーナーCOBAの視点からお話してみたいと思います。

夜勤代われますか?

店長、チーフとも想像できていないところを色々とツッコミたくて仕方がない私ですが、あなた方の
注意で仕事を辞めると言われたら、
夜勤代われますか?

ほぼ毎日ですよ。

私はNOです。
嫌です。

なぜかというと大変だからです。

私にはできないことをやってくれているそれが夜勤さんな訳です。そこから始めないと話し合いにも
ならないと思うんです。

よくコンビニ経営がうまくいっていらっしゃらない方の話を聞くとあいつが仕事しないとか、お金を払いたくないとか言われるんですが最初に思うのは、あなたはその人と代わって仕事できますか?

その覚悟がないのであれば言わないでほしいん
ですよね。

夜勤がいない、さあ!どうなる?

コンビニ経営は24時間です。オーナーは365日24時間を人をうまく使って経営をしなければいけません。一人でやるには至難のワザです。

ここからは実体験です。

最初のお店をオープンして2年目の春のことでした。夜勤さんがある日、突然来なくなってしまい
まうという事件が起きたのです。

事件の内容は今回と同様、夜勤さんが仕事をしないという案件なんですよね。ただ、このケースは
私や社員さんの方に相談せずにスタッフさん
同士で言い争ってしまったパターンですなんです。

注意した方はお店に残りましたが、この日から言われた夜勤さんが来なくなってしまい、週5回夜勤をしなくてはいけなくなりました。その当時の私の労働時間は

10時間夜勤8時間=18時間

人間の生活と呼べる代物ではありません。休めないわけです。本当に辛い経験になりました。

もう二度としたくありません。

なんとかこの3ヶ月後に、夜勤の人が入って
くれて人間に戻れましが、いまだに忘れる
ことはありません。

本当にありがとうございます。

聴かなきゃ損!

上役が頭ごなしに注意して直す。

これ当たり前のように感じますが、やってはいけないと私は思うんですよね。では、何をしないといけないのかそれは話を聴くことだと思うんです。

話を聴いてあげることで少しでも人の立場に立って物事を考えることができるからだと私は考えます。

話を聴いてくれない人の言うことききますか?

その人のためにがんばろうと思いますか?

人間お金だけで働いていると思ったら大間違いだと私は思います。

皆さんも一度立ち止まって、相手の言い分を一度は聴いてみましょう。

#夜勤はつらいよ











いいなと思ったら応援しよう!