
自宅で簡単にパーマを再現する方法
皆さん、サロンでパーマをかけた後のスタイリングはどうしていますか?
簡単にスタイリングしたい、朝のセットの時間を短縮したい、とゆう希望からパーマをかけようかな・・とゆうかたも多くいらっしゃいます
今のデザインを変えたい、ボリュームを出したい、とゆう方もいらっしゃいます
今回は、簡単にスタイリングしたいとゆう方にnoteを書いてみようと思います
サロンではパーマをかけた後は、後処理(phをコントロール)や、その人に合ったトリートメント、スタイリング剤、髪質に合った乾かし方などをしていきますが、自宅では・・・とゆうとそこまで出来ないのが現状だと思います
そこで、自宅でも簡単にサロンで仕上げたようになるコツをご紹介いたします
1・まず、髪を濡らします(水のスプレーでもOK)
2・スタイリング剤を髪が濡れた状態でつけます(*パーマのデザインや長さによって、スタイリング剤は変わりますが、まずは小指の第一関節の半分くらいを目安に)
ショートの方は、ワックス、ハードワックス、オイル
ミディアム、ボブの方は、柔らかいワックス、オイル、ヘアクリーム
ロングの方は、オイル、ヘアクリーム、スプレータイプのワックス
あくまでも髪の長さでスタイリング剤を変える目安ですので、お好みの質感で調節、変化を楽しんでいただいても大丈夫です
3・ドライ
ここで大切なコツは、ドライヤーを使うときは30㎝ほど離して乾かすとゆうこと
そして自分の胸ぐらいの高さから上に向かって乾かすこと(または下を向いて髪を持ち上げるように乾かすこと)
これがパーマを再現する一つの方法です(*ウェットな質感に仕上げる場合は別です)
この方法は、ドライヤーの風を分散させ、より自然乾燥に近い状態にしてくれますし、さらにドライの時間もかなり短縮できますので、ぜひお試しください!
4・ここからもう一度スタイリング剤をつけて束感やまとまり、最終的なシルエットを決めていきます(ここはワックスがおすすめです)
・・と、こんな感じですが、大切なのは髪の水分量やスタイリング剤の油分を利用し質感を出していくことと、乾かす力をイメージ的に扇風機くらいにすること
簡単にできるので、ぜひお試しください
いいなと思ったら応援しよう!
