
ドライヤーのくちばしまだ付けてる人いますか?
今回は
___ドライヤーのくちばし(ノズル)つけてる人、いますか?___
とゆうテーマで書いていこうと思います
『え?ノズルってなに?』
と思われた方は、こちらをごらんください
そうです、これがドライヤーのノズルです
くちばしみたいなやつです
まず、結論から言いますと、このノズルをドライヤーにつけたまま乾かしている方は、今日から外してドライヤーを使いましょう!
乾かす時間が少し早くなりますよー
とゆうことで続けます
___そもそもノズルの役割は?___
ドライヤーの風を一定の方向に保つ役割があります
広い範囲と言うよりかは、部分的
大きな風を作れる、よりかは平らな風を作る
食パンよりかはサンドイッチと言う感じでしょうか・・・#どんな感じ #嫌な例え
そうなんです、勘の良い方は御察しの通り
ノズルをつけて乾かすと<風の出口が狭まると乾くのが遅い>んです
ブラシを使って髪をブローしている方は、ノズルをつけている状態でブローをするとツヤを出しやすかったりします
しかし、昨今ブローの概念が少しづつ無くなっています・・・とゆうより、ヘアアイロンやヒートブラシなどで髪の形を簡単に変えることができるようになりました
ブローする、とゆう人が減っているんだと実感します
ですが、ドライヤーのノズルは
そのままにしてる・・・つけてまま使ってる・・・なんか効果あるのかな?と思いながら何気なしに使ってる・・・
とゆう方は多いと思いますが、これをご覧の方はいかがですか?
今あなたのドライヤーにノズルがついてたらとりあえず外してみましょう!!もしかしたら新しい発見があるかもしれません!(おおげさ!)
お風呂上がりの時間を、髪を乾かすとゆう時間だけに使いたくないですもんね
なので少しだけドライヤーの時間を早めるためにもノズルを外しましょう!
そしてここからはさらに関連したポイントを二つ書いていきます
1・ドライヤースタンドを使って乾かす時に両手を使おう!
2・乾いたタオルと一緒に髪を乾かそう!
まず1から
ドライヤースタンドを使って乾かす時に両手を使おう!とゆうことですが、業務用のドライヤーにはほとんどついているのが、ドライヤースタンド
テーブルにドラーヤーをおいたまま髪を乾かすことができます
両手を使えるので、保湿しながらとかメイクしながらとか、はたまたタオルドライしながらとかもできますね!
ドライヤースタンドがなければクリップで👇👇
ドライヤースタンドがそのままついてるものもオススメです👇
他のドライヤーもついてるものがありますので、ご注意頂きご購入してください
そして2
乾いたタオルと一緒に髪を乾かそう!
これは、乾燥機のコツを利用しています
洗濯した洋服は、外に干したり乾燥機で乾かしたりしますが、この時、乾燥機に乾いたタオルを一枚入れると、洋服の乾きが1.5倍違うそうなんです
すごいですよね!
両手が使えたらドライヤーをしながら、タオルドライも簡単でストレスフリーだと思います
関連記事はこちら
髪を乾かす時間を少しでもストレスなく過ごしたいですよね
そんなお悩みを解消します!ぜひお試しください!
いいなと思ったら応援しよう!
