髪がまとまらない3つの理由
こんにちは
美容師のコバです
今回は・・・
女性には気になる<髪のまとまり>について
髪がまとまらない理由3つ&改善点を書いていきます
早速、髪がまとまらない3つの理由
・乾燥している
・クセやうねりがある
・ダメージを放置している
みなさんはいかがでしょうか・・・
なぜそうなってしまうのかをここから解説していきます
乾燥している_____
髪はタンパク質で80%出来ています
その他の20%は、水分、メラニン色素、油分(CMC)で出来ています
ここで驚きなのが、油分(CMC)は、なんと3.5%しか無いんです・・・
びっくりですよね・・・そりゃ乾燥するわ、と
一つ説明しておきたいのが、CMCとはなんぞやとゆうこと
簡単に説明します
髪にはいろんな細胞があり、ダメージしたらその細胞が壊れます
キューティクルが剥がれてしまった映像など見たことがある人も多いかと思います
もちろんキューティクル以外にもCMCはあり潤滑油の役割
つまり、剥がれてしまったり、壊れてしまったりするのを防ぐ接着剤見たいなものがCMC、と思っていただけるといいかな
で、話を戻します
髪には、皮脂や油分がそもそも少ないので、積極的に油分を補充しましょう!
ヘアオイルやミルクなどを使って、油分をプラスする
さらにはシャンプーなどで大切な皮脂を落としすぎないようにしましょう
二日に1回のシャンプーやシャンプーの選び方もnoteでおすすめしています
そして
クセやうねりがある_____
これは生まれつきくせっ毛ですもん!・・・とゆう遺伝的な方もいるので、一概に当てはめず軽く読んでください
なんなら僕もくせっ毛なんで、この悩みの一人なんですがw
くせっ毛の方は、まとまりにくいのは確かです
生まれつきくせっ毛の人は、ストレートパーマや縮毛矯正などで髪のまとまりを出してあげましょう
後者の<うねりがある>もしくは<うねりが出てきた>とゆう方
これは老化や髪の元気がない状態だと思ってもらったらいいです
改善方法は、頭皮環境をよくする事
血流を良くし、力強い髪を育てていきましょう
もちろん食生活や生活習慣も大切になってきます
頭皮のマッサージだけでは、体の内部から改善できないことは周知の通り
ダメージを放置している___
もうこれは結論から言いますが、カットしましょう!!
揃えるだけでもかなり違います
プラス、パーマやカラーをした髪はどうしてもダメージしてしまっています
それを放置していては、まとまるものもまとまりません
髪を伸ばしていたとしても、2センチでも3センチでもいいので、お手入れをしてあげることをお勧めします
「結べばいいかな?」なんて思っている方もいませんか?
しっかり自分の髪と向き合って大切にしてあげることで未来の髪の悩みを無くしてあげれると思いますので、放置せずカットしましょうね
まとめ・・・
女性の爪や髪はツヤはいつでもあったほうがいいものです
細胞の話や油分が3.5%と言われてもなかなか理解できないですが、ツヤは必須
簡単にまとめましたが、気になるなと思ったら美容師さんに相談したり、カットしに行ったり、食生活やバスタイムを改善したりと変化を楽しみつつ充実したライフスタイルを送ることをオススメします
おばあちゃんになってもツヤがあるね!と言われるような素敵な女性であってほしいと願っております!!
髪以外でもお肌、体、爪、などのツヤを重視しているMEGUMIさんの書籍
「キレイはこれでつくれます」もおすすめです
関連記事