見出し画像

この世から言葉がなくなったら・・・

皆さんは言葉の壁を感じたことはありますか?

少なくとも『英語しゃべれたらいいな』とか『あの人とコミニュケーション取れるようするには・・』とかありますよね

そして言葉をとても選んで会話している方も多いと思います

ちなみに自分はいつも壁を感じております

それは妻と話す時・・・笑

クソ坊主は広島出身なのですが、たまに『あれ?この言葉(広島弁)通じるかな?』と、間があく時があります

そんな時は一旦会話が中止・・・とゆうかフリーズ状態に陥ります(自分が)笑

方言ってそれぞれだから仕方ないんですが、<ありがとう>って素直に言えばいいのに・・・って自分が嫌いになる時もあったりして

話がずれましたが、もちろん外国語を喋りたいけどどうしよう・・とか、まあ皆さんも何かしらの壁を感じた時はあると思います

教養を増やせば、もしかしたら言葉のバリエーション増えるかも!なんて思ったりもしますが、そう簡単ではないです

言葉に制限があったらどうでしょう・・・

言葉をこの世から無くしたらどうでしょう・・・

汚い言葉、いわゆる誹謗中傷とゆうものですが、それがなくなる平和な世の中になるでしょうか?

言葉にも価値があります、そして自由度もあります

ですが、それは時に乱暴に使用されることも少なくない世の中になってしまっているのが現状です

堅苦しいですが・・・(今回美容ブログではないので勘弁してください・・・)

自分が今、かなりおすすめのシステムをここでご紹介します

レターポットってみなさんご存知ですか?

下記にURLをつけてので、よかったら覗いてみてください

以下引用

『レター』とはすなわち文字数を表す単位のこと。レターポットは、1文字あたり5円で文字数を購入し、文字数の範囲内で感謝の言葉を綴り、任意の相手に送受信ができるサービスです。『レター』は100文字から購入できるので、まずは運営会社に500円を支払います。
送られた『レター』の総数は、その人が何円分の信頼を寄せられているかを表します。たとえば、100文字を送られた人は100×5円=500円分の信頼をされているのだということが、可視化されるのです。

こんなシステム思いつくのはすごいです

言葉が綺麗になっていく世の中、争いのない楽しい世の中に是非あってほしいものです

この美容とゆう仕事でも言葉はとても大切なのでしっかりと考えていきたいものですね

ちょっとざっくりしたブログになってしまいましたが、なんとなーく伝われば・・・

追記

えんとつ町のプペルを応援しております
2020年12月25日映画えんとつ町のプペルをぜひご覧下さい

いいなと思ったら応援しよう!

コバ・美容師・NFT
サポートしていただいた金額は、一部<絵本の支援>に使わせていただきます