10年前の11月また観れるのを信じた最高の思い出…

コブ山田です。
ようこそいらっしゃいました。

今回は、私が2011年(当時23歳)チャンスに悔いなく動いて夢を叶えたことについて、記します。

今日は2021年11月17日(水)。
さかのぼること10年前の2011年11月17日(木)は、ナゴヤドームでプロ野球の試合がありました。
中日ドラゴンズと福岡ソフトバンクホークスの組み合わせです。
結果は、福岡ソフトバンクの勝利。中日はチェン・ウェインを起用するも敗戦となってしまいました。

…通常なら中日主催の福岡ソフトバンク戦と書くのですが、あえてこうしたのはNPB主催のコナミ日本シリーズだからです。

11月06日にこの2チームの組み合わせが決まったときは、感無量でした。
私は、この2チームでの日本シリーズをどうしても見たかったのです。

1999年は私が初めて見る中日の日本シリーズであり、事前予想でも中日優勢という声が多かった記憶があります。
しかし終わってみれば福岡ダイエーに1勝しかできず敗退したのでした。

2000年以降実況パワフルプロ野球で遊ぶ機会が増えたのですが、私は中日を選ぶのに対し、対戦相手は福岡ダイエーが多かったです。
ちょうど福岡ダイエーに山田選手が入団した偶然もありましたが(笑)、私の理想の日本シリーズはダイエー倒して日本一、とずっと言っていました。

ところが、そうは簡単に物事は運びません。
2003年に福岡ダイエーが日本一になるもセ・リーグは阪神の独走優勝。
2004年、2010年ともに中日が優勝して日本シリーズに出るも、ホークスがポストシーズンで敗退してしまっていたのでした。

しかし、2011年は福岡ソフトバンクが圧倒的な力を見せ優勝。中日もやっぱ厳しいかなとも思いましたが、終わってみれば東京ヤクルトを
最後に追い抜き優勝!両チームともクライマックスシリーズも勝ち上がり、12年ぶりに揃って日本シリーズに出場することとなりました。

落合博満監督は球団史上初のセ・リーグ連覇を達成したにもかかわらず今季限りで退任となってしまっており、私はこの人生有数の大チャンスを逃すと後悔が大きいと思いました。
社会人1年目で仕事の勉強をしないといけないとは言え、こっちはかけがえのないものだと日本シリーズを見ていました。

夢が叶った…。再現できればいいけど1回でも実現しただけでも感無量…。

その時期に仕事で失敗もあり、同僚に迷惑かけてしまったのは申し訳ないと思っています。
ただ、私に後悔はありません。自叙伝書くなら絶対に出てくる名シーンです。


その日から10年経ちましたが、中日は低迷期に入り、日本シリーズは1回も開催されていません。
2011年秋、ここで時間とお金を使わなければ後悔するという直感は当たってしまいました。そして、そう思っているのは私だけではありません。

でも、またバンテリンドームナゴヤでの日本シリーズは見れるとは信じています。その時は、中日が福岡ソフトバンクに勝って日本一に輝く。
三重県で育った過去から東京都で過ごすであろう未来につながる、私が大切にしている気持ちです。

毎年秋に出る次年度交流戦予定表、私が最初に必ず確認しに行っていること。それは、中日と福岡ソフトバンクの試合がいつどこでなのか、です。

ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

コブ山田(Cob  Yamada)
サポートいただければ、本当に幸いです。創作活動に有効活用させていただきたいと存じます。