山陰線・空港線を通過連絡運輸で行く(前編・嵯峨)
コブ山田です。
ようこそいらっしゃいました。
今回は、2022年04月のお出かけについて、記します。
2022年の01月中旬、私は04月11日(月)の飛行機の予約・決済を行いました。有休使用です。
その直前に大分県に行っており、音速特急乗って温泉に浸かって団子汁食べて最高っと思っていました。
また九州行くー!とテンションMAXだったのですが、気がかりなことが1つありました。
2022年03月12日(土)実施のJRグループダイヤ改正です。
東京を朝方出発して東海道線に乗って行くと、米原12:20発新快速姫路行きにつながり、これに乗っていくと小倉00:05に着けます。
ところが、JR西日本はその新快速の運転区間を草津以南に変更し、東京から乗って行っても30分遅れとなってしまいます。
先の接続が機能せず(相生→岡山や岡山→福山で新幹線使えば話は別)、1日で東京→九州の在来線移動は原則不可となってしまいました。
在来線で九州行くの!?はい、そうです。
18時間電車に乗り続けることになるのですが、これを楽しいと思えているのが私です。新快速の区間短縮は利用者減のご時世だし仕方がない。
ところが、記事を見ると新たな事実を発見。出雲市へなら復活しました。
山陰行くか!それから九州行こ!!となり、急遽出雲市駅前のホテルアルファーワン出雲の予約を取りました。
04月09日(土)
出発します。青春18きっぷ(これがなかったらこのお出かけはしていません)に日付印を押してもらい、東海道線普通沼津行きに乗ります。
ちょうどその02日前にプロ野球横浜DeNAベイスターズのメンバーに陽性者が何人も出てしまい、この金土日に予定されていた横浜スタジアムの中日戦は全試合中止になりました。
横浜での中日戦より18きっぷを選んだ私。途中で中日の試合気にしなくていいよね、と思っていたのですが、プロ野球ではものすごい展開が待ち構えていました。
それを知るわけもなく、土曜日の朝の神奈川県を下ります。丹那トンネルで朝食のおにぎりを2つ食べ、三島で乗り換えます。
普通静岡行き(313系+211系)です。
313系のボックス横のロングシートに座り、新聞読んだら眠くなったのでそのまま寝ました。
三島→静岡は01時間ほどですが、ほとんど記憶がありません。
静岡に到着し、乗り換えます。普通浜松行き(313系+211系)です。
313系のロングシートに座って基本ぼーっとするか新聞の続き読んで眠くなって寝る。313系ロングは比較的快適なので問題ありません。
浜松に到着し、乗り換えます。特別快速大垣行き(313系0番台)です。
浜松→名古屋直通の電車だけあり発車時点からかなりの混雑です。通路側でしたが運よく座れました。
弁天島→新居町の浜名湖、三河大塚→三河三谷のラグーナ蒲郡、金山→名古屋のナゴヤ球場・グローバルゲートなど景色を見て過ごし、名古屋に到着。発車し、岐阜県へ向かいます。
木曽川→岐阜で撮影したものです。
大垣に到着し、乗り換えます。ファミリーマートで食料を買ったあと、普通米原行き(313系0番台)です。
プロ野球中日ドラゴンズ大野奨太選手は岐阜県大垣市出身。野球場が見え、ああ、ここで奨太さんプレーしたんだなと思い、関ヶ原を越えて滋賀県へ突入します。自然のいぶきを多く感じられます(窓越しですが)。
米原に到着し、乗り換えます。新快速姫路行き(225系)です。
JRも西日本と、東京にいたらなじみが少ない会社になります。ただ、ICOCAも使ってましたので、まったくわからないわけではありません。
新快速のスピードに乗り、私はYouTubeで音楽を再生しました。
これがとても合う感じがします。ニコニコしながら少し琵琶湖を見て、逢坂山トンネルを通り京都府に突入します。
京都に到着し、改札を出ました。この時うっかりしていて、食べ終わった包み紙を置いたまま新快速を降りてしまった記憶があります。ごめんなさい。
改札を出た理由は、えきねっとで予約した乗車券の発券でした。
2022年04月からJR東海の一部駅でも発券が可能になり、その中に京都も含まれるというわけです。京都に住んでいても、JR東日本のシステムが活用できる。
時代が進んだなと感じました。
この先の行程で必要なのと、京都でも発券できることを証明したくてここで発券しました。
乗る電車に向かいます。快速園部行き(223系+221系)です。
堂々8両編成!びっくりしました。おそらく、桜の季節で混雑するので、普段福知山線で走っている車両を借りて対応ということでしょう。
レアなものに遭遇。
東海道本線から山陰本線へ針路を変えて進みます。
私がここでYouTubeにて再生したのは、京都府にちなんでこの曲です。
https://youtu.be/TlxIBGcJJow?si=jlq1qhG7hcs5UEyh
京都市内の住宅地を走ったあと、嵯峨嵐山からトンネルを越えて亀岡市に入ります。
各駅に停車して南丹市の園部に到着し、乗り換えます。普通福知山行き(223系)です。
223系は快適です。山深さが増し、日吉、高津といった駅名を見て東急!東急!と勝手に思い浮かべていました(笑)
快適ゆえに少々眠ります。
そうして福知山に到着し、乗り換えます。普通豊岡行き(113系)です。
東京では東海道線で活躍もしていた113系ですが、2022年も北近畿で走っています。
しかも、直角のボックスシート。朝方、沼津→静岡で乗ったものと構造は同じです。
福知山を出発し、兵庫県に入ります。
単線区間であり、行き違いなどで長時間停車が何回かありました。
豊岡に到着し、乗り換えます。普通浜坂行き(キハ47系)です。時刻は17:30と、東京出発から12時間ほどは経過しています。
時間なかったので少々写り悪いです。
この行程初のディーゼルカー。保温性が高く、私は冬のキハ47が大好きなのですが、04月と寒いわけではありません。
城崎温泉から先は、伯耆大山まで架線がありません。山深い景色を行きます。
餘部を越えて、浜坂に到着。普通鳥取行きは30分後でしたが、すでに停車していてラッキーでした。
これです。この重厚感。
日が暮れて19:07となり、広い兵庫県の北西端を走り始めます。
東浜から鳥取県に入ります。関西とも言えない地域まで来ました。
鳥取に到着。反対側のホームに停車中の普通米子行き(キハ47系)に乗り換えます。
ここからはキハ126系もあるのですが、古いキハ47系でした。豊岡→米子、キハ47が連続したことになります。
キハ47が続き、正直飽きてきたのかあまり快適とは思えなくなってきましたが、これで行くしかありません。
日本海に沿って西に進みます。冷えてきました。
名和、東山公園といった駅を見て、manacaで行けると勝手に思い浮かべていました(笑)
米子に到着。乗り換えますが時刻は22:30、12時間前は愛知県です。
今日最後は普通西出雲行き(キハ126系)です。
あれれー?電化区間でしょ?115系じゃなく?でもキハ47よりは快適なキハ126系です。
安来から島根県に入ります。何を思ったか、この曲を聞き始めました。
島根県で浜崎あゆみ…day after tomorrowの京都府に比べたら関係が薄くなりますが、曲調で選びました。
夜も更けていて、並走する国道9号線との景色がいい感じに合い、テンション上がってしまいました。
23:39。出雲市に到着。降ります。
乗車券が2,410円相当で、別途グリーン車に800円払ったということです。
出雲市の駅員さん、JR東日本の駅の日付印に対し特に驚きもない様子でした。他にもやる人いるからですかね?
そのまま歩いてホテルに行き、シャワー浴びて寝ました。
04月10日(日)
06:30には目が覚めました。そのままごろごろして07:00ごろにホテルを出て歩きます。
向かった先は、出雲市駅でした。
どうしても見たかったものがあります。特急やくも8号岡山行きでした。入場券買いました。
381系電車がいわゆる国鉄色になっています。日本でここだけ。見ておきたいと思ったのでした。
三重県育ちなので思い出はありませんが、電車特急を表現するならまさにこれでしょう。
発車まで見て、ホテルに戻り朝食です。
私としては郷土料理は食べたいと思っていますので、しじみ汁と出雲そばにはガッツポーズでした。
肉も魚もあるのでご飯がモリモリ食べられます。
ホテルアルファーワン出雲の朝食、おすすめです。
食べ終わって出発。通常の乗車券で山陰本線を移動します。普通米子行き(キハ47系)です。
ああ、ディーゼルカー。いやいや何贅沢言っているんだ私は。東京では乗れんだろう、レア体験だぞレア体験。
晴れた島根県を東へ向かい、松江で降ります。
北へ向かい、行ってみたかった松江城へ。徒歩30分弱でした。春・秋は歩くといい感じです。
ちなみに途中で撮った写真がこれで、
島根県なのに鳥取県という。地名の由来は興味深いです。
お城見てゆっくり散歩して、松江駅に戻ってきました。
ここからまた移動開始。松江駅の自動改札機に、未使用の乗車券を投入して3番線に向かったのでした。
ありがとうございました。