![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18016341/rectangle_large_type_2_518d3e8def92b25321de7331cb9f3f85.jpeg?width=1200)
「管理」「建物」「土地」それぞれの側面から物件の資産価値を適正評価
プロフィール 渕ノ上 弘和(ふちのうえ ひろかず)
コンドミニアム・アセットマネジメント株式会社 代表取締役社長
立教大学法学部法学科卒業。在学中より法律系予備校に通い法律を学ぶ。大学卒業後ECサイト運営の会社を起業すると同時に不動産関連法律資格の講師として活動。
その後、資産価値の維持・向上、マンション資産価値の適正評価を志し、大手マンション管理会社で業務を執り、その中で自身で新たに考案した「コンドミニアム・アセットマネジメント」の概念を提唱し、マンション管理が与える資産価値へのインパクトを訴える。そして、共用部分・専有部分両者を包括したマンションの資産性を考える上では、流通の観点から改革に取り組む必要があると考え、仲介事業に従事する。コンドミニアム・アセットマネジメント株式会社の設立と同時に同社にて代表取締役を務める。
不動産仲介業者として、マンション管理士として、そしてエンドユーザーのエージェントとして、多岐にわたる業務を執り、近年では管理会社との業務提携等を通して「マンション管理」の適性評価の仕組みづくりを提唱・推進している。
リフォーム工事全般については、マンション管理士やマンション管理業者のフロントマン、そして2管理組合の副理事長としてマンション共用部分の改修に携わるのみならず、専有部分についても自身やそのクライアント案件に数多く携わり、専有部分・共有部分両方のリフォーム工事全般に関する造詣も深い。そして、数多くの取り扱い実績を元にFPとしてマンション購入時のローン関連事項のコンサルティングを行うのみならず、マンション(専有部分・共用部分)のランニングにおける収支バランスの分析・評価等についても定評があり、ライフプランニングの観点から業務を執るスタイルを貫いている。
マネジメント業務の傍ら、自身で考案・提唱する「コンドミニアム・アセットマネジメント(CoAM)」理論の実践の一環として、数多くのセミナーや企業研修に登壇するのみならず、お客様に直接物件の提案、説明を行うことにも注力をしている。
掲載・取材実績
![DSC_1292小](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18297354/picture_pc_fb018f639832d08c43f4b8d47631566c.jpg?width=1200)
●日経新聞夕刊及び電子版 マンション、修繕積立の正解は 「段階式」引き上げに難(2024年12月26日発行)
●日経新聞電子版 マンション投資、売却益は減少へ 「バブル末期と酷似」
(2024年12月10日発行)
●マイナビニュース 湾岸エリアの地価はまだ上がる? 東京都・基準地価が上昇したエリアを分析(2024年10月4日発行)
●マイナビニュース 都内でマンション価格が上がるのはどこ? 不動産のプロが予想する4エリア(2024年10月3日発行)
●マイナビニュース 富裕層が「丘からおりている」、社長の住む街ランキングからわかること(2024年9月6日発行)
●マイナビニュース リニア新駅開業で周辺エリアのマンション価格は上がるのか(2024年8月1日発行)
●マイナビニュース ガジェットが大充実! 不動産会社社長のカバンの中身(2024年6月26日発行)
●マイナビニュース 晴海フラッグ"ゴーストタウン化"は本当か? その背景を冷静に分析する(2024年6月17日発行)
●マイナビニュース「築地再開発」が湾岸エリアの不動産に与える"本当の効用"(2024年6月12日発行)
●日経新聞電子版及び日経プラスワン 新築マンション保証期限は2年・10年・20年 知らねば損(2024年5月18日発行)
●日経新聞朝刊及び電子版 リバースモーゲージで住宅ローン借り換え、老後リスクに(2023年10月15日発行)
●日経新聞電子・夕刊版 マンション管理、第三者に「すべてお任せ」でリスクも生活(2023年9月28日発行)
●日経新聞電子版 東京23区、平均でも「億ション」 実需と資産性で高騰
(2023年9月19日発行)
●日経新聞電子版 自宅に住みながら個人に直接物件売却 MFSが初の枠組み(2023年5月10日発行)
●日経新聞朝刊及び電子版 「住宅難民」東京から隣県へ 30・40代、転出超過2万人チャートは語る(2023年3月19日発行)
●日経新聞電子版及び日経プラスワン 持ち家vs賃貸 支出総額、50年間で差はわずか75万円?(2023年2月25日発行)
●日経新聞朝刊および電子版 マンション建て替え 要件緩和でも負担1人1900万円資金に壁、理解得にくく(2022年2月9日発行)
●日経新聞朝刊および電子版 住宅ローン、リバースモーゲージに替える 利息は増(2022年2月6日発行)
●日経新聞電子版 住宅高騰、増やせぬ子ども 面積も狭く心理冷やす(2023年2月1日発行)
●日経新聞電子版 住宅ローン金利、固定型上昇 物件も高く購入計画見直し(2023年1月6日発行)
●日経新聞電子版及び日経プラスワン 子育て・老後も不安なし 夫婦円満の家計管理術10選 何でもランキング(2022年11月19日発行)
●日経新聞電子版及び日経プラスワン マンション価格「バブル超え」 立役者は低金利?くらしの数字考 いまの億ション購入者、1990年代なら4000万円台が限界(2022年10月15日発行)
●日経新聞夕刊および電子版 マンション生活で欠かせぬ「名簿」 緊急連絡できず困惑 (2022年10月6日発行)
●日経新聞電子版 新築戸建て、プロはここを見る 周辺環境や災害リスク… (2022年7月30日発行)
●日経新聞夕刊および電子版 マンション決議の盲点 たった一人が拒否権握る場合も (2022年5月3日発行)
●日経新聞(電子版) 税金・年金・金利…10代から学んでおきたいお金の知識 (2022年4月9日発行)
●日経新聞(電子版) マンションの適切管理認定 4月開始の自治体、わずか5% (2022年3月30日発行)
●日経新聞(電子版) 年金・住宅ローン減税… くらしの制度、こんなに変わる
(2022年1月8日発行)
●日経新聞(電子版) マンション建て替え、賛同要件緩和も資金面など高い壁
(2022年1月7日発行)
●日経新聞(電子版) 2022年、住宅市場はどうなる? 識者に聞く~高値は続く?ローン減税見直しの影響は?~
(2022年1月2日発行)
●日経新聞電子版 マンション修繕積立金、3.5倍に増額も 住民の意識変化 -工事費高騰、国も指針を見直し
(2021年12月9日発行)
●日経新聞電子版 コロナ禍、住宅ローン見直す 借り換えや条件変更 早めに
●日経新聞夕刊および電子版 防げマンション空き家 中古にお墨付き、物件選びやすく 新制度続々、「優良」認定も取りやすく
(2021年7月26日発行)
●日経新聞電子版 20代でマイホーム…持ち家率3割超えのワケ
(2021年7月19日発行)
●日経新聞電子版 修繕費・駅との距離…マンション選び プロはここを見る
(2021年5月15日発行)
●日経新聞電子版 「マンション総会もオンライン 出席率向上、勤務先からも国も後押し」
(2021年4月3日発行)
●日経新聞電子版 「住宅ローンが返せない」5万人超 大震災時の5倍に
コロナ長期化が影響 新規も増え、リスク増す
(2021年4月9日発行)
●日経WOMANの巻頭特集「”ひとりで家を買う”の疑問と不安に答えます」
(2021年4月号)
●日経新聞電子版 住まい選び、 新年の計 減税特例延長も買い急ぎ禁物
(2021年1月9日発行)
●日経新聞電子版 変わる住宅ローン減税 「1LDK」対象、期間延長も
(2020年12月16日発行)
●日経新聞電子版 住宅ローン借り換え やって分かった「恩恵と限界」
(2020年11月24日発行)
●日経新聞夕刊「人生100年時代の家選び 自宅こそ売却・賃貸視野に 」(2020年8月13日発行)
●日経新聞夕刊「コロナ下の家選び(上)中古に関心じわり新築と 税や保証に違い」(2020年8月12日発行)
●日経新聞電子版「マンション管理、官民が「お墨付き」老朽化に備え」(2020年7月27日発行)
●日経新聞朝刊「〜高まる住宅ローン不安 コロナ禍で大幅収入減響く〜」(2020年6月30日発行)
●日経新聞朝刊「老いる家、かさむコスト 屋根・外壁・給排水管…」(2020年5月23日発行)
●日経ヴェリタス「減収不安・低金利に揺らぎ… コロナ下の住宅ローン術」(2020年5月17日発行)
●日経新聞朝刊「コロナ対策で条件緩和 住宅ローン特例、本当に得?」(2020年5月16日発行)
●日経新聞朝刊「コロナ禍 住宅購入慎重に 金利上昇・減収リスク」(2020年4月11日発行)
●テレビ東京 二代目 和風総本家2時間スペシャル「ベランダとバルコニーの違いについて」(弊社note)(2020年3月6日放送)
●日経プラスワン「住宅ローン『頭金は多い方がお得』の常識が変わる」(2020年2月8日発行)
●日経新聞朝刊「ずばり答えますー中古住宅購入 注意点は 税優遇や欠陥保証 新築と制度に違い」(2020年1月11日発行)
●日経新聞夕刊 「将来価値の試算に関心」(2019年12月26日発行)
【関連記事】
●老後は「売れる家」へ(セカンドステージ)(2019年12月26日発行)
●日経ヴェリタス「人生100年 持ち家運用術」(2019年10月20日発行第606号)※日経ヴェリタスセレクト(日経電子版有料会員限定)
●NIKKEI STYLE 「迫る3月14日 何もしないと「民泊OK」マンションに」(2018年1月31日発行)
●NHKおはよう日本 「首都圏 マンション最新事情」(2018年8月29日放送)
●LIMO 「不動産のプロは絶対にしない!ダメなマンション購入3つの特徴」
●LIMO 「これからのマンション投資で負けないための「CoAM」とは?」
●Get Navi web 「今さら聞けない「湾岸エリア」入門。進化する街と「タワマン」を巡る旅(豊洲・勝どき・月島・佃編)」
●Get Navi web 「今さら聞けない「湾岸エリア」入門。進化する街と「タワマン」を巡る旅(晴海・有明・東雲編)」
●Get Navi web 「駅近以外で超重要な「中古マンションの選び方」とは?マンションのプロに聞いてきた」
●Get Navi web 「中古タワーマンションの選び方 ポイントは「大規模修繕を迎えた物件」。なぜ?」
●Get Navi web 「マンション設備の「住民専用ジム」「コンビニ」「スーパー」は本当に必要? 専門家の答えは?」
●Get Navi web「独身のマンション選び。「終の住処」は今買うのがベストなのか?」
●お金のプロへのインタビュー「老後2000万円問題の処方箋「自宅投資」のポイント」
●MBCスペシャル(韓国)「韓国の不動産事情」(弊社noteより)
保有資格
不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
マンション管理士
管理業務主任者
AFP
2級ファイナンシャルプランニング技能士
マンション維持修繕技術者
マンション建替士
お客様(マンション専有部分)取材実績
![人物1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18327474/picture_pc_72aa5117277ce6c7b4a84f96896e9849.jpg?width=1200)
ブリリア有明シティタワーご購入者インタビュー
勝どきビュータワーご購入者インタビュー
コスモポリス品川ご購入者インタビュー
カテリーナ三田タワースイートご購入者インタビュー
ドマーニ両国Ⅱご購入者インタビュー
グランドパーク横浜反町フィエルテご購入者インタビュー
マジェスティハウス新宿御苑ご購入者インタビュー
パークタワー東雲ご購入者インタビュー
ビーコンタワーレジデンスご購入者インタビュー
ブリリア日本橋浜町ご購入者インタビュー
アドリーム文京動坂ご購入者インタビュー
グランブルー鷺沼ご購入者インタビュー
ファミール浜園ご購入者インタビュー
藤和シティホームズ両国ご購入者インタビュー
【お客様インタビュー】相場よりも高く、僅か3週間で売却!そのコツは?
【お客様インタビュー】 「コロナ禍における住み替えモデルケース」 CHIBA CENTRAL TOWER ご購入I様
【お客様インタビュー】相場よりも高く、僅か2日間の見学で売却!そのコツは?
マンション管理組合(マンション共用部分)取材実績
![人3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18297307/picture_pc_c698d411325a6a50fd73988b72da93e6.jpg?width=1200)
カテリーナ三田タワースイート管理組合様
ブランズ日本橋浜町公園管理組合様取材
ライオンズマンション茅場町管理組合様取材
レフィール日本橋浜町公園管理組合様取材
ライオンズマンション麻布十番南管理組合様取材
アスコットパーク錦糸町フィオーレ管理組合様取材
各種事業者様取材実績
![スクリーンショット 0032-01-23 21.41.20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18304422/picture_pc_8d6920b1c943f53b5ae24b523c544812.png?width=1200)
マンション大規模修繕工事設計事務所「スペースユニオン様」(対談形式)
強み
自身でもマンションの購入、運用に取り組んでおり、リフォーム、管理を含んだ、実践に基づいたご提案が可能です。また、管理組合の副理事長として2物件で活動しており、専有部分のみならず、共用部分の資産価値も含めた検討のお手伝いができます。
![スクリーンショット 0032-01-16 9.43.17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18015288/picture_pc_06cd84cfbadabf34ae05b8840f9c0e46.png?width=1200)
取引実績(一部)
●ブリリア日本橋浜町
●グラン・ブルー鷺宮
●ファミール浜園
●ドゥ・トゥール
●ビーコンタワーレジデンス
●カテリーナ三田タワースイート
●ダイアパレス元浅草Ⅱ
●パークタワー東雲
●グランドパーク横浜反町フィエルテ
●マジェスティハウス新宿御苑パークナード
●勝どきビュータワー
●ブリリア有明シティタワー
●芝浦アイランドケープタワー
●コスモポリス品川
●ブランズ中野上ノ原
●フォレストパーク 四季彩の丘
●シティインデックス西日暮里
●グランシーナ新川崎コンフォートステージ
●エンゼルブレッサ川崎平間
●レクセルはるひ野フォレスタ
●西原グリーンハイツ
●BELISA中目黒
●月島シティタワー
●グランディ南砂
●ドマーニ両国Ⅱ
●アドリーム文京動坂
●コージーコート上野御徒町Ⅱ
●藤和シティーホームズ両国
●THE TOKYO TOWERS
●THE TOWERS DAIBA
●ライオンズマンション茅場町
●エンゼルパークハイツ綱島
●ライオンズマンション日本橋
●クレヴィア東京八丁堀 新川ザ・レジデンス
●ダイアパレス元浅草Ⅱ
お客様の声
_________________________________________________________________________________
![スクリーンショット 0032-01-16 10.02.45](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18015632/picture_pc_65a96ed1e9426d494d966dc79f72a658.png?width=1200)
S様
「インターネットで存在を知り、試しに問い合わせてみました。担当者の渕ノ上さんの対応がとにかく丁寧で、こちらの要望に迅速に対応していただけたことが印象的でした。また、購入後のアフターフォローもしっかりされていて、リフォームも業者を紹介や価格交渉も行なっていただけたりと、とても満足しています。」
>>>【お客様インタビュー】 ブリリア有明シティタワーご購入 S様
![スクリーンショット 0032-01-16 10.02.52](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18015806/picture_pc_cbc7878f9e93f749706f24ad6268efaa.png?width=1200)
I様
「渕ノ上さんは管理組合の副理事長も経験されているということで知識をお持ちですから、主に管理の面で、建物が抱えるリスクも全て洗い出した上で伝えてもらいました。リスクをきちんと教えていただけたので安心できましたよ。住んでからデメリットが見つかるのとは全然違いますからね。」
![スクリーンショット 0032-01-16 10.02.59](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18015846/picture_pc_23a692af439576ba5e1af410599941e8.png?width=1200)
Y.O様
「インターネットの検索で知って連絡をさせていただきました。他の不動産業者さんのように、しつこい勧誘の連絡が入ることもなく、こちらから問い合わせた内容については、分かりやすくご説明いただけるところ。プラスαの情報やご提案もあり、相談しやすい点がとても良かったです。」
>>>【お客様インタビュー】グランパーク横浜反町フィエルテご購入 O様
![スクリーンショット 0032-01-16 10.03.05](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18015858/picture_pc_6d5f7398c4b837c9e8841056156224a0.png?width=1200)
Y.I様
「とても誠実でしっかりとされている方だなという印象です。渕ノ上さんは実際にマンションを保有して資産運用をされていたので、居住する以外の目的(資産運用)も合わせて包括的にご相談できたのがとてもよかったです。これからも不動産の運用に関する相談相手としてよろしくお願い致します。」
![スクリーンショット 0032-01-16 10.03.10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18015884/picture_pc_a9dd693357dbc124bf747548c02657ec.png?width=1200)
T.S様
「アプリ内で手続きが完結する簡便さや、購入と賃貸のコスト比較などのデータが充実しており、使い始めました。担当の渕ノ上さんは、単純な仲介だけでなく、管理や周辺地域に関する豊富な知識をアドバイスいただき、かつ迅速な対応で取引を進めてくれました。」
![スクリーンショット 0032-01-16 10.03.15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18015923/picture_pc_3d90cdd3459c019c3a68e1818abd3dde.png?width=1200)
フラット35SのAプラン適用に向けて渕ノ上さんと動いたのも、良い思い出になっています。中古マンションでフラット35Sを利用する場合、金利引き下げ期間が5年のBプランが適用されることが普通です。しかし、適用条件や物件の状況を自分で調査してみたところ、カテリーナ三田タワースイートは金利引き下げ期間を10年に延ばせるAプランが適用できるのではないかと気づきました。そこで渕ノ上さんに相談したところ、担当の業者さんに交渉を重ねて検査を実施してくださり、結果として見事にAプランで審査が通ったのです。Aプランが適用されること自体なかなかないうえ、そもそもこのようなアクションを取る人はあまりいないということで… 渕ノ上さんと1つのプロジェクトを回しているような感覚で、今思うととても楽しかったです(笑)
>>>【お客様インタビュー】カテリーナ三田タワースイートご購入 M様
![スクリーンショット 0002-09-09 17.24.27](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34317184/picture_pc_42115f0c329a3387d54f44d0ed4974ae.png?width=1200)
渕ノ上さんご自身がマンション購入経験が豊富で、管理組合の副理事をされており、”いい意味でマンションマニア気質”だったことですね(笑)。
マニアならではの視点からも、良い点も悪い点もはっきりと言ってもらえたので信用できる人だと感じました。そして、そういった方が代表の会社でマンション購入できて良かったと思います。
>>>【お客様インタビュー】藤和シティホームズ両国ご購入N様
弊社HPはこちら ↓