
イヤホンをレンタルできる画期的(当社比)なサービスRentio
こんにちは。梅雨に入って雨が続きますね。外出を控えた上に空模様も曇りがちとなると,気持ちも落ち込みがちですが,まぁ仕方ないですから。強く生きましょう。
さてみなさん,音が良くて,ノイズキャンセリングも良くて,使いやすくて,かっこよくて,自分の耳に合うイヤホン欲しいですよね?
そうでしょうそうでしょう...
例えばですが,服なら試着,車なら試乗,靴も試着,飲み物は試飲(etc....
お分かりですね?イヤホンなら試聴です。でも試聴できる環境って限られます。地方だと,なかなか自分の望み通りの試聴環境のある家電量販店って限られています。
そこで紹介したいサービス,それが「Rentio」です。
Rentioとは
Rentioとは一言でいうと,「インターネット宅配モノレンタルサービス」です。つまり,ネットで借りたい商品を注文して,うちに届いて,使って返す。そういうことです。個人的には画期的サービスなんですがどうですかね。幼い頃,町内の祭りで親がわた菓子機をダスキンで借りてわた菓子を作ってたのが印象的なんですよね。そんなことできるんだーって。それがきっかけで,当時あまり親にゲーム買ってもらえない家庭で育った僕は,近所のレンタルビデオ屋を横目に見ながら「ゲームのレンタルもしてくれればいいのに」などと妄想してました。
そこで見つけたのがこのサービスです。僕の中で知名度ゼロだったので,知ったときは結構衝撃でした。なんか子供の頃の夢がかなったような?(多分違う)
何が借りれるんですか?
良い質問ですね!実は,イヤホンだけじゃなく,カメラやプロジェクター,食器洗い機なんかも借りられるようです。興味のある人はホームページを見てみてください。
実際の流れ
実際にSONYのワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」を借りたのでレポートします。
1.注文
商品,到着日,レンタル希望日数を決めて注文します。今回の場合は,7泊8日のレンタルで税込み・送料込み3,980円でした。支払い方法は,amazon pay,apple payなど充実しています。
2.到着
3.返却
到着した箱をそのまま使用します。しかもこの箱優れもので,梱包資材を使用せずとも,台座の形の工夫で商品がほとんど固定されています。なので,返却時も上の画像のような状態にして梱包すればオーケーです。追加の箱,ぷちぷち,送料は必要ありません。あとは,集荷もしくはコンビニや郵便局に依頼して完了です。簡単ですね。
というわけで,Rentioの紹介でした。プロジェクターやイヤホンなど高価な製品の試用や,ルンバなど家電の長期レンタルなんかもできます。ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。どっちでもいいけど。
多分使える,10%オフクーポンコード:rpgd2sp0(8/30まで)
いいなと思ったら応援しよう!
