ブラジルの1匹の蝶の羽ばたきはテキサスで竜巻を引き起こすか?
最も大切なこと。
経営者であるあなたが
何を求めているのか
どんなビジョンを描いて
どんなゴールを目指しているのか
それを心から求めているのか
マーケティングとか
マネジメントとか
いろいろ言われますが。
何より大切なのは
あなたの「心」です。
まず、そこがあることを忘れてはいけません。
稼がないと、
家族の生活が、
社員を守る、
いろんな理由があると思いますが
それが「あなたが本当に望むこと」なのかは
常に考えないといけません。
なぜなら「それ」がなければ、結局全て上手くいかなくなるからです。
ブラジルの1匹の蝶の羽ばたきはテキサスで竜巻を引き起こすか?
と問いかけたのはエドワード • ローレンツですが、
まさにゴールの力学というのは、バタフライエフェクトのようなものです。
ほんの些細なゴールの「心の誤差」が、人生に大きな影響を与えます。
ましてや会社となると、その影響の大きさは言わずもがなといったところです。
孫氏は戦いに勝つための要諦として「五事」を示しています。
一に曰く道
ニに曰く天
三に曰く地
四に曰く将
五に曰く法なり
そして第一項目である「道」とはまさにゴールです。
孫氏はゴールの大切をこう言っています。
道とは民をして上と意を同じくせしる者なり。
故にこれと死すべくこれと生くべくして、
危わざるなり。
ゴール無くして、上下の信頼関係も、それに基づく強固な団結力を生れないと。
強烈なリーダーシップは時に反発を呼び
柔軟な姿勢は時に尊敬を失います。
何が正解かわからず、
自分がどう振る舞えばいいのか悩むこともあるかと思います。
それでも、そんな時こそ。
自らのゴールを確認することです。
どう振る舞えばいいのか。
正しいリーダーシップとは何か。
知ること、学ぶことは確かに大切です。
しかし、方法が先にあり、
その為に最も大切なゴールをないがしろにしてはいけないんです。
あなたには幸せになる権利があります。
幸せになる必要があります。
そしてそれはあなたの会社と無関係ではないはずです。
あなたの為にも
あなたの大切な人の為にも
あなたの大切な社員の為にも
あなたはゴールを持って、幸せになるという覚悟が必要なんだと思います。
応援してます。