コーポレートコーチングに力を入れていきます
最近のお問い合わせや事象を見ていると、
コーポレートコーチング(企業コーチングやグループコーチングとほぼ同じ意味)の重要性が
ますますましているなあと思います。
会社にコーチがいますよ、会社でコーチングを受けていますよ、という日本の方は
どれくらいおられるでしょうか。ほぼ、おられないと思います。
多くはコーチング研修を受け「させられた」経験、ではないですか?
よかったですか? 効果ありました?
Noと答える人が多いのではないかなと思います。
コーチなんて特別な人のものだ、という意識の人は
ある意味よくご存知です。日本よりも進んでいる欧米では
コーチングはエグゼクティブのものです。
経営者はコーチを雇っている、それが常識。
でも日本ではエグゼクティブだけにコーチをつけても会社は変わらない傾向があります。
そこの詳細は(とりあえず今は)置いておいて
採用がタイトになりつつある今、
ひとりひとりを大切に、ひとりひとりが大事であれば
会社にコーチを雇うことをご検討ください。
新しいお知らせ、近々いたします。
いいなと思ったら応援しよう!
いいな、と思ってくださったら、ぜひスキ!やサポートをお願いします。
この記事を、ふとした時に思い出してもらえるとうれしいです。