気がかりを完了させましょう
自分のパトス(情熱)を発揮するためには気がかりがあると足かせとなってしまいます。
気がかりとは次のようなものがあります。
①やろうと思っているのに、やっていないこと
②やめようと思っているのに、やめていないこと
③やろうと思ったけれども、先延ばしにしていること
④なにか漠然と、ココロにひっかかっていること
大したことないと思っていても、気がかりが溜まっていくとご自身のパトスを発揮できません。
まず、10個の気がかりを書き出してみましょう。
わたしは、ストレスもないし気がかりなんてないわ、と思っていたのですが書き出すとあっという間に10個出てきました。
スマホのメモでも、手書きでも良いので是非実際に書き出してみてください。
考えているだけでは気が付かないことに気づきましたか?
書き出すことで見えてくることはありましたか?
上の①〜④のうちどれが一番多かったでしょうか?ご自身の傾向が見えることで対策できることがないでしょうか。
そして、その気がかりの一つ一つに対して完了日を設けましょう。
気がかりなことの未完了を完了にしたらぜひ教えてくださいね!
パトスコーチングではご自身の気がかりについて寄り添い、パトスを発揮するお手伝いをします。