
【024】学び_顧客の考え
求めていることの本質って⁉️
お仕事柄、生徒の保護者様とよく話しさせていただきます。
いろんなバックボーンのご家庭が多いです。
高学歴・高収入だったり、夫婦ともに稼がれるパワーカップル系のご夫婦だったり、公務員で温かみのあるご家庭だったりとさまざまです。
その中で色々なご要望だったり、want toを伺い、そこに到達するためのお手伝いをしています。
今回は結局これが本質だよね?ということが再認識できればいいなと思っています。
枝葉の理由🌲
皆さんからよくいただくご要望・ご希望は以下です。
・子供が勉強しない
・目標(夢)がなくて困っている
・いうことを聞いてくれない
・生活習慣を変えたい
・レベルの高い中学、高校に行かせたい
・習い事が多くて時間がない
・どのように子供と関わっていけばいいかわからない
・成績を上げたい
・学校の勉強では満足できない
・友人関係がうまくいってない
・体調を崩しやすくなってきている
・ゲームばかりしてしまう
・スマホをついついやってしまう
・自分から勉強してもらいたい
などなど沢山あります笑
これは私が今まで蓄積してきたものではなく、直近2日間でいただいたリアルな言葉です。
私としては「本当にそうですね!」と解決していきたいわけですが、どこまでご家庭に介入するかという部分も難しいところになります。
(ご父母の方が介入して良いといっていただければバチバチ介入しますし、介入してきましたが)
つまるところ枝葉の問題(本質、根幹の問題ではない)だということになります。
おそらく、ご要望通り成績を上げても別な欲求や別な問題が出てきますし、最悪だと成績が上がっているのに「上がっている感覚がない」と擦り合わせしていないとブレが生じます。
このような時に私はよく「抽象化するとこうゆうことですね?」とか「今までの問題点の共通点はこれですか?」というようにこの問題を解決すれば全て解決しそうじゃないですかー?というところを刺しにいきます。
いきなり本質に踏み込むと理解しにくくなっちゃうのでしませんが。
例えば「勉強を自分からやらない」「そもそも時間がない」→でも勉強させたいというご要望。
文字だけ見るとそんなバカな!笑となってしまうのですが、お相手の言葉には必ずバッハ(余白・隙間)が存在するので、そこを突いていきます。
私なら本人の意思を変えることは不可能です。ただ環境や仕組みを変えていくことは出来ます。
「夕飯前の30分とお風呂前の30分は勉強する。それ以外はフリーとすればその問題解決ですが、いかがでしょう?」
となります。
子供の意思に頼った努力はこの業界にずっといさせてもらっていると一握りです。そりゃそうだよと思ってます。だって大人でも出来てないですから笑
仕組み化する努力の方が続きやすいですし、もしごねてきたら、私=先生が言ってたよと伝えてもらえれば絶対やってくれます笑
というように表面に出てくる問題が多いなと感じています。
結局のところは☺️
上記で長々と書かせていただきましたが、もし今お子様のことで色々お悩みの方がいらっしゃるのならば、お伝えしたいことは1つだけです。
「その悩み、皆さんだけが抱えている訳ではなく、皆さん思ってます!だからその感覚は正常なので、安心してください!」です。
割と我が家だけかと思ったとか、他の家はそんなことないんじゃないかとか、成績優秀な子のところは大丈夫なんじゃないかと言われますが、まあそんなことは100%ないです笑
この枝葉の問題の本質は
「子供に幸せになってもらいたい」ということに尽きると思います。
私も昔は子供ができた時には「あれを習わせて、こうしてー」と考えましたが、(実際は元妻が全部決めてましたけども笑)今ではチャッピー(chatGPT)だったりデジタル化が進むから勉強が最悪できなくても「人間性」だけでも磨けば食いっぱぐれないなとか考えています(本当に・・・)
なので、その本質の部分を理解してじゃあどうしたらいいかな?と考えると今起きた事象(問題行動、気に入らない行動)に対してどうすべきかが見れるかなと思います。
と書くと反射的に怒っちゃうとか無理です、それが難しいんです!となるので、その際は第三者(子供に対してサポーターをつけるのか、保護者の方にコーチをつける)に頼るのがいいと思います。
色々な気づきをくれると思っています。
拙い文章をここまで読んでいただき、ありがとうございました🙇