
プロコーチの仕事道具10選
コーチになって19年、法人化して1年半となりました。
今回は普段、私が使っている仕事道具について語ります。
まだまだ改善中です。
1.PC(Let's Note)
コーチ開業後、おそらく4世代目のLet's Note。
今はCF-QV1を使用しています。
コロナ禍でZoomが中心になったときに買い替え。
1世代前のCF-RZ9はパートナーの在宅勤務用に。
以前は、研修で持ち歩くのに便利が選択理由でしたが
今はオンライン利用が最優先に。
2.ヘッドセット
2015年以来、有線のヘッドセットを使用し続けていました。
しかし、Zoomで終日利用が続き、半年後外耳炎に(泣)
最近は念のため準備していますが、あまり使っていません。
今はこれ。
3.ワイヤレスイヤホン
普段は音楽も、コーチングセッションも、研修も
ワイヤレスイヤホンを愛用しています。
充電切れに備えて2つを準備。
こちらは出張時に使用。AirPods高価ですし。
4.モバイルバッテリー&充電コード類
ほとんどAnker製。安心の品質。ブルーも可愛い。
5.ボールペン
普段はすべてフリクション。手帳もセッションログも。
今はヘラルボニーセレクションがお気に入りです。
6.ルーズリーフ
これは19年変わらずコクヨルーズリーフA5サイズB罫。
議事録もメモもセッションログも研修記録もすべて
このサイズで統一しています。
7.レポートパッド
ニーシモネを愛用しています。これもA5サイズ。
もう何冊目かわかりません。
客先での打ち合わせ時などに使用します。
お客様に手書きメモでお渡しすることも。
帰宅後、すぐにスキャナーで取り込みます。
8.外付けディスプレイ
1.のレッツノートがUSB-Cケーブル1本で給電&映像できるようになったので
14インチのディスプレイを購入。
2画面で資料作成する場合など限定的に利用。
購入したのは廃盤のようなので、15インチの情報を。
9.ポインター
最近はリアルな現場での研修講師のお仕事はあまりなく、
ほとんどオンラインなのですが、リアル時には必須のポインター。
10.タイマー
同じく、リアルセミナーではよく使っていたタイマー。
振動でお知らせしてくれるのが良き。
今回は基本的な仕事道具を並べてみました。
私はガジェットや文房具好きだなあ、とつくづく感じます。
使いやすいものに囲まれて仕事するのも、自分を整えることに
つながります。
オンライン時の仕事道具、出張時の仕事道具なども
いつかご紹介できればと思っています。