![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70275044/rectangle_large_type_2_9e8fcc7ae4d782fb47a2d62235fe67a4.jpeg?width=1200)
小学生と英検
小学生にそもそも英検って必要??
これ、難しいですよね~。
年々、低年齢化が進んで、
最近では幼稚園時であろう子を試験会場で見かけることも珍しくなくなりました。
以前は、私の教室にお問合せいただく場合でも、
幼稚園児や、小学校低学年の保護者の方から、
英検について質問されることもなかったけど、
最近は関心がある方が非常に多い。
中学受験の時に、英検加点があったりする学校も増え、
より一層、小学生の間に英検取得を目指す生徒さんも増えた。
準会場登録しているので、
小学生でも受験しやすい環境を整えてはいるんですが・・・
実は、私個人的には、あまりごり押しはしていません・・・
特に小さい子には。
英検対策的なことを、特に何もしなくて、
受けて合格できるレベルであれば、受けるのは大賛成。
何年生であれ、試験に合格するのってうれしいし、
それが一つの自信につながったりする。
でも、英検受けるからって、
英検のためだけの詰め込み勉強を低学年の子にさせるのは
あまり有益ではないと思う。
そんな小さい子に英検、英検って
必死になって詰め込んだら、
英語嫌いになっちゃうよ~。
それより、楽しく学んで、
実力のレベルの試験を受けて受かって喜んだ方が子どもらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1642600137531-G7imSlIW9T.jpg?width=1200)
私の教室は、英語のスペシャリストを育てる教室ではない。
小学〇年生で英検2級合格✨
なんて輝かしい実績があるわけではないけれど、
英語が好きで、英語が得意な子が多い。
![](https://assets.st-note.com/img/1642600193623-Ylb3AJs3dk.jpg)
小学校卒業時に4級の子もいれば、準2級の子もいるし、
中学生だって、毎回90点台後半以上の子もいれば、
平均点ギリギリの子もいる。
でもみんな、その子の中では英語が得意。
私はそれでいいと思っている。
だから、英検もそんなに無理して受けなくても、
受けれる段階になったら受けたらいいんじゃない?ぐらい。
私がこんな調子でも、
生徒たちは受験までに2級取りたいから!って頑張る子もいるけど。
それはそれであり。
本人の意思だから。
でも2級目指すんだったら、小手先の技術じゃなくって、
2級にふさわしい英語力をつけるんだよって指導する。
だから、2級に合格する子は、
まぁまぁ2級に登場する英語は使えるようになってる。
中学受験やら、高校受験が絡んでくると
理想論だけでいかないのは百も承知だけど、
それでも、少なくて
子どもの頃の英検受験がいや~な思い出になることだけは避けたい。
英語一生懸命頑張って、
できるようになって、
英検に合格して、
結果、英語を嫌いになっちゃうとか。
英語講師としてこんなに悲しいことはない。
だから、私は無理な受験はオススメしなし、
本人の意思なしで、無理に受けさせることもしない。
ここに落ち着くまで紆余曲折あったけど。
講師16年やった結果、今はそう思うようになった。
結局は自分の軸をしっかり持つことなんだな~。
って年を重ねて思う今日この頃です^^