![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165950609/rectangle_large_type_2_d8ece1f9560414d263f2229997a7f401.png?width=1200)
4つのキャラ完全攻略4日目
コーチのりょうくんです。
1日目は4つのキャラをご紹介
2日目は「女神さま」の取り扱い
3日目は「将軍」の取り扱い
でしたよ。
さて、今回4日目は
「お調子者」です。
あなたの周りにもきっといる
こんな人をイメージしてみて。
あなたはどう取り扱えばいい?
すぐに使えるので
「コーチを生きる」実践して参りましょうー
ワクワクすること大好き!「お調子者」
![](https://assets.st-note.com/img/1734321592-TUczHgrf7FBZVRqCMPaoSsyj.png?width=1200)
お調子者は
「楽しいか楽しくないか」を基準にしています。
面白そう!と思ったら
即決でノリがいいタイプ。
面白くないと思ったら
新しいアイデアを提案してくるかも。
ワクワクすること
楽しいことが大好きなので、
人を楽しませるユーモアがあります。
もちろん自分が楽しいか楽しくないかが
基準なので、
本人は面白がっていても、
周りは理解できなかったりすることも😆
パッと見て、
お調子者の印象は、
明るくエネルギッシュ。
話すことが大好きで
ついつい自分の話が長くなりがち。
でも、本人は楽しそうなので、
案外、話を聞けたりします。
また、目立つこと、影響を与えることが
得意なので、
クラスの人気者だったりします。
しかし、楽観主義がすぎることがあり、
お調子者と言われるのもこのためです。
【取説】夢とビジョンにとことん乗っかってあげる
お調子者は、
ワクワクする夢やビジョンが大好き。
お調子者は調子に乗ってこそお調子者なので、
何か制限があって、
本来の力を発揮できていない時、
調子に乗せてあげることが大事です。
もともと注目を集めたり
目立つことが好きで
自分の話をすることも得意なので、
「それで?それで?」と
関心を持ってあげると
どんどん夢を描き、
話してくれるはず。
制限がかからず調子に乗れるからこそ、
特性であるアイデアやユーモアも発揮できます。
過去に調子に乗って
失敗したことも経験しているかもしれません。
(本人がそう捉えていたりする)
しかし、
そのことで制限がかかっているなら
その制限を外すための
お手伝いをしてあげて。
それは
プロセスを認めて、褒めてあげること
お調子者の話に
なぜそうなったのかという
プロセスが出てくる。
それは、
彼(彼女)なりの選択だったはず。
タイプに限らず、認める褒めるということは
相手の才能を引き出しますよ。
より顕著なのが
お調子者。
それも、
結果だけでなく、過程(プロセス)というのは
お調子者にとって大事なのです。
プロセスの中に自分のアイデアや
楽しませるためのユーモアがあったかもしれません。
しかし、それを他人や自分が
否定してしまった場合、
それに自信が持てなくなっていたりするかもしれません。
お調子者にとって
「影響を与える」ということは
喜びなので、
周りに影響を与える夢やビジョンは
エネルギーを高めますよ。
お調子者の話に乗っかってあげることで
最高を引き出してあげることができます。
制限をかけず、自由にしてあげること。
認める、褒めるはもちろんで
さらに
「あなただからこそできる」
「あなたしかできない」
というのは、
目立ちたがり屋で
注目を集めたいお調子者にとって
エネルギーを高めるキーワードです。
現実離れしている夢だったり
抽象的すぎるビジョンだったりするかもしれません。
でも、ワクワクしているなら
それがスタート。
具体化することや
計画は苦手なので、
それこそコーチの助けが
必要だったりするでしょう。
でも、まず最初に
お調子者がお調子者であるために
自由にしてあげることなんですよね。
クライアント(相手)が
今どこに立っているか
今どこを見ているか
それによってあなたが手伝うことは
変わります。
だから、まずは
相手の視点で見てあげること
それから、
その視点を変えるためのお手伝いをしてあげればいい。
相手のペースに合わせてあげること
それは、
相手の立っているところに立ってあげること。
そんなあなたがいてくれるからこそ、
相手は自分の最高をまた思い出してくれるんだよね☺️
いかがでしたか?
タイプに限らず
コーチとして大切なこと
その人の大切なことを
大切にしてあげる人
そうありたいよね☺️
次回は、最後のキャラ
クレバーな理論派の人「委員長」です。
お楽しみに😋
もう一度診断、またはお友達にシェアはこちらから↓
12の質問でコーチタイプがわかる4つのキャラ診断