
学習塾のこれからを考える塾らぼ
令和の塾を考える「塾らぼ」を始めます。
開業コンサルだけじゃなくて,運営の相談にものりたいし,のって欲しい。もっと業界全体の役に立ちたいというか,自律的な営みで全体に貢献できればそれがいちばんの希望です。
新参で異端な僕がまだまだ駆け出しのような実績でもってこれをやるのはちょっと気は引けますが,思い付いてワクワクし出したらやってみないことにはおさまらないので,試しにチャレンジします。
競争ではなく,持続的な共存を目指して閉塞感に穴をあけたいと思っています。
塾やってても,塾長同士の交流があんまりなくて,それでオトナの対話に飢えて,やむなく(?) Twitter のタイムラインを追いかけてると,学校の先生や塾の先生を含めて教育業界発信のツイートは全体的に「単なる文句」の方が多くて悲しくなるときがあります(世相を反映しているきらいはあります)。
たとえばシステムに致命的な問題がある場合,その問題のもうひとつ奥にある真因を探ってそこから修正を始めないと,対症療法的になってしまって結局元の木阿弥ということはよくある話です。
それで,ほんの少しでもいいので教育ひいては塾業界についての建設的な対話ができる場をもってシステムそのものへの改善アプローチをしていければと思っています。
(こう書くとちょっと大げさ,要するに思い付きですね。)
それがいったい何の役に立つんだ,と思うかもしれませんが,システムの向上は自分にも必ず跳ね返ってくると信じているので,業界全体の底上げを個別に発信していくことで,ひとつひとつは小さなチカラかもしれないけれど,同じ方向を向くことができればあるいは相乗効果をうむかもしれない!と思っています。我ながら甘いですね。
具体になにするかはこれから考えます。
#なんも考えてないんかい
ロゴをつくってみた。

ついでにLINE公式アカウントはじめました。
こっちもまだ何にも考えてません…。
キャリアコンサルタントが考える各種スクール教室コンサルティング。
いいなと思ったら応援しよう!
