我が家の生ごみ総点検!
こんにちは。
にこさんぽ編集室@西国分寺です。
この夏休み、我が家の豆太郎(4歳)と
国分寺市の生ごみ収集
(生ごみ堆肥化事業)
に参加してみることにしました。
その取り組みのなかで感じたことを
連載形式でリポートしていきます。
【前回の記事】
そもそもどうして生ごみを
嫌いになってしまうのでしょう。
ついさっきまで食べ物だったのに。
原因はおそらく「水分」と「におい」。
生ごみ収集において初心者の私たちは、
まずは水分とにおいが
少ないものからトライし、
それ以外は慣れてから
収集することに決めました。
さて、「水分」と「におい」が少ない
初心者向けの生ごみとは?
気になって我が家の生ごみを
総点検してみると……
コーヒーかすや野菜の皮、たまごの殻は
洗浄や乾燥といった簡単なひと手間
を加えれば初心者エリア
に入ることがわかりました。
よし、まずは
①野菜&果物の皮・芯・種
②コーヒーかす
③たまごの殻
の三つを集めよう。
カリカリに乾きさえすれば
3、4日の保管は楽勝!
梅雨も明けたし
カンカン照りの太陽が味方してくれるさ!
というわけで次回、
〝まさかの雨続き、
全然乾かないの巻〟
をお届けします。
(うそ〜〜〜〜ん!!!)