![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139939977/rectangle_large_type_2_f2d175c67c07bf08c900e94797491b9a.png?width=1200)
【募集終了】令和6年度島根大学社会教育主事講習の受講者を募集します【締切5/13】
令和6年度も、島根大学教育学部は、社会教育主事講習(地域教育魅力化コーディネーター育成コース)を開講します。
現在、受講者を募集中です。締切は5月13日(月)です。多くのみなさまのご応募をお待ちしております。詳細は、島根大学教育学部のHPをご覧ください。
※なお本学の講習では分割履修は認められていませんので、様式1の「受講希望科目」欄は全てに「〇」を付してください※
島根大学社会教育主事講習の特徴
①学校と地域の協働に重点化したカリキュラム
島根県から全国に広がる「教育魅力化」の取り組みを背景に、島根大学社会教育主事講習には、学校と地域の協働や「教育魅力化」を専門とする講師が多数!島根県ならではの講習内容になっています!
②オンラインを活用した対話的、協働的、探究的な学び
島根大学社会教育主事講習は、夜間(19時30分~21時10分)のオンラインでの開講が基本です。働きながら受講しやすい講習です。
オンラインでの学びの場づくりのノウハウも身につけられるはず!
③島根県の先進地での現地実習
学校と地域の協働に取り組む島根県の先進地での現地実習をおこないます。資料だけではわからない現場のリアルから学ぶことができます!
④現場での実践に伴走する少人数でのゼミ
そして、島根大学社会教育主事講習の最大の特徴は、少人数でのゼミです。受講者それぞれの現場を題材としたPBLを通して、講義での学びと自分の現場とを結びつけ、実践的に学びを深めることができます。
各ゼミ2人の講師が、受講者のみなさまの学びに伴走します。ゼミの様子はこのnoteでもご紹介していますので、ぜひ覗いてみてください。
「人づくり・つながりづくり・地域づくり」にピンときた方はぜひ受講をご検討ください
修了者には、「社会教育主事講習」修了証書と「地域教育魅力化コーディネーター育成コース」履修証明書が交付されます。
また、修了者は「社会教育士」と称することができるようになります。
社会教育士は、社会教育施設や学校のみならず、NPO、地域活動、民間企業、病院など多様な現場で「学び」をつくる専門人材です。島根大学社会教育主事講習にも毎年、多様な現場をお持ちの方が受講されています。多様な背景をもつ受講者同士の学び合いも、島根大学社会教育主事講習の特徴の一つとなっています。
「社会教育士」の概要は、文部科学省のHPに掲載されています。
島根大学社会教育主事講習への応募に関する情報は、島根大学教育学部のHPをご覧ください。
山陰&全国からのご応募、お待ちしております!
島根大学大学院教育学研究科 大野公寛