見出し画像

島根大学社会教育主事講習の授業を紹介します:まるゼミ

島根大学の社会教育主事講習で実施している「社会教育演習」の授業をご紹介します。

島根大学社会教育主事講習の「社会教育演習」(通称「ゼミ」)では、受講者の所属・勤務する現場を題材とした問題解決型学習(PBL:Project Based Learning)に取り組んでいます。ゼミは、受講者5名、講師2名程度の少人数で行い、受講者相互の学び合いや講師による丁寧な伴走を大切にしています。

この記事では、2022年度に実施した12のゼミの中から1つをご紹介します。

--------------------

まるゼミとは?

まるゼミは、行政や企業・NPO、地域の団体などの多様な主体とまるっと協働し、地域における課題解決&人づくり・つながりづくり・地域づくりを探究するゼミです。
「まるっと」という言葉通り、毎年、公民館職員、地域の団体、教員、行政など多職種の参加者が多く、だからこそ、多角的な視点のアイデア・意見が出て視野が拡がる場になっています。

▢ 地域での大人の学びやつながりづくりを進めたい人
▢ 学びを通じた地域課題解決に取り組んでいる人
▢ 少し俯瞰した視点から自分の取組を整理したい人
▢ 「楽しさ」を軸にした地域づくりに興味のある人

まるゼミは、上記に当てはまる方にぴったりのゼミです。

まるゼミの内容

もう少し内容をお伝えします。
まるゼミは、「まる」だけに「ふんわり」と見せかけて?!「裏マッチョゼミ」という別名がつくくらい密かに熱いゼミです笑。

どんな地域を目指すのか、地域の教育力の醸成には何が必要なのか?まるゼミオリジナルの「分析・企画シート」をもとに、計画と実践を往還します。
シートの内容としては、
①分析(地域の現状、問題、課題)
②企画立案(地域ビジョン、プロジェクト、成果指標)

上記2つの内容が書き込めるようになっています。

ゼミでは、シートを活用しながら対話の時間を多く取り、各自の企画・実践のブラッシュアップを行っています。日々現場に忙殺されていた私としては、ゼミの中で現場を俯瞰して考える機会が非常にありがたく、学びの多い時間でした!

2022年度の様子

2022年度も「まるっと」という言葉通り、行政、地域の団体、教員、医療職など多彩なメンバーで繰り広げられました。個性あふれるメンバーでしたが、メンバー同士仲が良く、スピンオフ企画(自主的な学習会)が定期的に開催されていました!
また、期を越えた繋がりも濃く、発表会や飲み会の際にはOBOGも参加しました。そして、講習最終日は、メンバーの活動場所にゼミメンバーが集合し、まるゼミ合宿を開催しました!笑

2022年度のまるゼミの受講生とサポーター


そんな「まるゼミ」に関われたことは、楽しく学びの多い時間でした!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました◎


                       サポーター 古津三紗子





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?