
【無料で使える】アサイン管理ツール・要員管理ツール3選 2022年版
システム開発を行う会社では、メンバーをプロジェクトにアサインする作業をエクセルやスプレッドシートで管理運用している会社が多いです。
本日は、会社全体や自分のチームの人材アサインを調整するアサインマネージャーの方へ、
無料で使えるアサイン作業をより効率化するためのアサイン管理ツールをご紹介します。
有料プランを含むアサイン管理ツール・要員管理ツールの比較は過去記事をご覧ください。
■タイムクレイ 提供会社:株式会社テンダ

・プロジェクト管理機能(WBS/プロジェクト原価管理)
・予定・実績管理(スケジュール管理)
・分析(EVM/原価構成比率分析/稼働率分析/個人別作業割当状況分析)
・ワークフロー/グループウェア
<メリット>
プロジェクトの進捗状況とそれにかかるコストの分析に優れているため、日時ごとなど細かい粒度での予定管理や複数の会社がメンバーとして参画しているプロジェクトでの利用におすすめです。
<金額>
無料トライアルあり
クラウドプラン
導入費用:無料
月額費用:10ユーザー29,800円 (1ユーザーごとに2,980円)
■Co-Assign(コーアサイン) 株式会社 アイリッジ

・メンバーのスキル/稼働予定を踏まえた最適な要員計画の作成が可能
・日々の稼働実績の入力により、プロジェクト稼働予実の把握が可能
・人材紹介会社への一括提案依頼、稼働報告受領機能
<メリット>
社内外の人材リソース情報(保有スキル・稼働予定)の見える化ができ、リソース観点での案件受注可否見通しを立てやすくなります。
<金額>
無料トライアルあり
初期費用:無料
月額費用:3万円~
■fapi 株式会社 エフ・ディー・シー

・エンジニアのスキル情報、プロジェクト情報、案件情報の登録機能
・登録されたエンジニア情報を部署横断で詳細絞り込みで検索できる機能
・プロジェクトアサインの管理と見込み案件の管理
・登録された情報の柔軟な集計
<メリット>
エンジニアの細かいスキル情報をベースに、アサイン計画時に他部署横断かつ細かい絞り込みでプロジェクトに最適な人員を検索できます。
<金額>
無料トライアルあり
個別見積もり
結論:リソース管理に特化したツールは1つ
Redmine(レッドマイン)・Backlog(バックログ)などのプロジェクト管理ツールや、カオナビなどのタレントマネジメントツールは、アサインが主機能ではありません。それらはタスク管理、スケジュール管理、課題管理、スキル管理、工数管理といった主機能のサブ機能としてアサイン状況を見える化できるものが多く、要員管理(アサイン予定管理)やリソース管理にフォーカスしたサービスは、こちらになります。
受託開発会社の課題から生まれたアサイン特化型Co-Assign(コーアサイン)

Excelに対するクラウドツールのメリットは、正しいデータの見える化で作業を効率化ができる事です。
スマホアプリ受託開発会社の株式会社アイリッジの、社内リソース管理の課題から生まれたサービス「Co-Assign(コーアサイン)」は、プロジェクトを中心にビジネス展開をしている、システム開発やコンサルティング事業の人材リソースの可能性を最大限に引き上げ、事業拡大を支援するツールです。
1 社内リソースの状況を可視化し共有できる
メンバーの稼働予定を踏まえて要員計画を作成することができます。
またメンバーの役割と保有スキルも登録できるので、社内リソースに関する情報はCo-Assign(コーアサイン)に集約・見える化が可能です。

2 アサイン会議はCo-Assign(コーアサイン)を使って効率化
社内リソースの可視化ができればアサイン会議は効率化できます。
事前準備や共有時間を短縮でき、最適なアサインの検討に時間をかけることができます。

開発リソースのコントロールに関する
アサイン管理・要員管理のお役立ち情報はこちら
Co-Assign(コーアサイン)がお送りするお役立ち情報を発信中です。
ぜひご覧ください!
Co-Assign製品サイトはこちらから!
