
ユメステ虹星章達成記念レポ
どうも。二酸化炭素と申します。
この前ユメステでOLIVIER譜面(以下、黒譜面や黒と呼びます。)の星章獲得率が90%を達成した(2025/02/21)ので、どんな感じで星章90%まで行ったのかを書き記しておきたいと思います。音ゲーが上手いわけでもないし、高難度は苦手だし、精度もそこまでな雑魚のレポなので全て鵜呑みにしないで少しだけ参考にしてください。また、この記事では星章や黒譜面の基本的な説明等は省きます。また、どちらかというと他の音ゲーで指押しを練習しまくった人向けではなく、スマホ音ゲー多指譜面をほぼ初めてやる人向けのnoteになります。
1.低難度(黒Ⅰ〜黒Ⅲ)
まず、黒1〜3ですが、全部APしました。黒1や2はSTELLA(紫譜面)に毛が生えた程度の譜面が多く、たまに右手で指押しするぐらいなので、ここぐらいは星章理論値(赤10個以内、100.95%以上、AP)を狙いましょう。
黒3からは少し難しい譜面も登場するので、できるだけ星章理論値を狙いつつ星章理論値が出なさそうならAPと赤30個以内で妥協しましょう。どうせ赤10個以内に収めても1しかもらえない(星章2でやっと0.01%)ので。
2.黒Ⅳ
黒4も全APです。黒4以降はまともに4鍵ができないと話にならないのでとりあえず4kはできるようにしときましょう。星章理論値は無理して狙う必要はありません。が、赤30個以内はできれば狙いたいです。AP狙い中は緊張やら焦りやらで精度が崩れやすいので、どうしても精度が出ない時はAPした後にやるのがおすすめです。
一部黒Ⅳの問題児をここに挙げておきます。(個人差があります。僕はトリル譜面が苦手なのでトリル譜面が多いです。)
①フレーフレー・ファンファーレ!
序盤から定期的に来る片手トリル、サビ入りのフリックスライド、結構本格的な4k。全体難すぎる。
②檄!帝国華撃団
Aメロのトリルの着地直後のノーツが巻き込みやすい、さらに間奏の動くトリル、ラストの両手トリルとトリルに隙がない。しかも2本指トリルなので脳バグも起こしやすい。
③勿忘唄
最後の4k階段速すぎ。
3.黒V
黒5からは5kも登場したり4kも密度が高くなったり速くなったりします。ここからは個人差も出たりAPが沼ったり、何時間やってもAP出なかったりそもそもAPが出せないこともあるので一曲粘着は無理せずに。自分は半分近くしかAPしてません。5kは左2・右3で処理するのが基本です。とはいえ、他のスマホ音ゲー(T3など)やAC音ゲーで5kに触れていないと慣れるまでとにかく時間がかかるので、黒Ⅵのデイブレで出来なくてもやり続けましょう。最低限の5k能力はつきます。黒5はとにかく問題児が多いため、ここに列挙はしないでおきます。
4.黒Ⅵ
ここから完全に黒譜面初心者お断り譜面になってきます。個人的には黒Ⅵは簡単か難しいの2択だと思っているので、簡単な譜面で星章を稼いで難しい譜面は「これはSとかS+に載せれたらいいなー」ぐらいの気持ちでやりましょう。また、このゲームは初期に作られた譜面が難しくなりやすいため、Masqueradeやシリウス、後述する黒7のデアエエクスと、とにかく人の心がないです。簡単な譜面と難しい譜面をそれぞれ一部挙げます。
比較的簡単な譜面
①幻日ミステリウム
これといって難しいところはないので、まずはこれから。曲がとても良いので詰めてて苦になりにくいのも高評価。
②情熱リベレイション
速い!4kができるならこれもできる!頑張れ!頑張れ!頑張れ!
③ANIMA
曲が長いので集中切れには要注意。5kがないのでとっかかりやすい。
比較的難しい譜面
①Masquerade
バカがよ。ノーツが少なすぎてスコア許容が狭い、最初の折り返し5k速すぎ、「あなたこそが私の天使」のリズムやばすぎ、最後のホールド抜けて横転
②Stellar Stellar
5k譜面。序盤〜中盤の5kがとにかく失点しやすい上、なんとか耐えられたとしてもラスサビのフリック絡みのスライドがとにかく失点しやすい。最難関かも。
5.黒Ⅶ、黒Ⅷ
ここら辺はバカですが、「こんなの無理!」と諦めずにとにかくA+でもいいのでスコア出すことを考えてました。AとA+だと星章が10近く変わる(A+とSもほぼ同じぐらい変わる)のでこれからやる人は「ああ、A+か…クソやな…」と萎えずに頑張りましょう。黒7でも簡単な譜面は100.75%近く出るので簡単な譜面は詰めまくって稼げ!うおおおおおおおおお
黒7比較的簡単な譜面
①ウタカタララバイ
5k譜面に見えるけど、研究すると4k処理できる地帯もあるので5k苦手ならズルしましょう。やればやるほどスコアが伸びます。
②Thirsty Soul
5k地帯耐えればそれなりのスコアが出ます。逆に言えば、5k地帯でスコアがほぼ決まります。
③魔法少女とチョコレイト
最初の縦連はリセマラしましょう。あとはスクラッチホールド祭りなのでとにかく擦れ!5kはほぼないから理解すればスコア出る!
黒8となるともう全部難しい。簡単な譜面なんてないし全部5k譜面なのでどう耐えるかみたいな感じでした。全部A+ぐらい出せればとりあえず虹星章は大丈夫なはずです(魔法のラストノートはむずすぎるので除く)。
6.黒Ⅸ、黒Ⅹ
ここはもう無理なので、完走だけを考えました。初心者ミッションで貰える星4ここなが回復センスを持っているため編成に入れる。また、静香がここなのセンスをもう一回撃つので、回復を上積みすることが可能です(ユメステはライフ上限の1000を超えて回復できる、上限はエアプなのでわからないが5000以上の回復を自分では確認済み)。ただ、ここなのセンスのCT中にここな/静香がセンスを撃とうとすると不発になるので、編成位置は考えましょう。I wannaと電脳は絶対ここなのセンスが一回不発になります。(画像引用元:https://gamerch.com/world-dai-star/785625)

I wannaや電脳は相当な回復が必要なので、どういう編成にしたかの説明で結構な文字数を取られてしまうため、別記事で書こうと思っています。とりあえず、ここ静(てえてえ)+(有るなら星4の回復センス持ちキャラ+)星3の回復センス持ちキャラ+SRポスター(センス発動後回復)で回復マシマシ編成にしましょう。耐えろ!
黒9以上の譜面難度は、簡単な方から
Realize>ガラクシア>電脳>I wanna
だと思っています。簡単な方2曲でAランク、難しい方はもう完走すればいいと思います。こんなもん噛み合い待ちでしかないので、根気強くやり続けましょう。
最後に
星章90%は全曲やらないといけないので時間がかかるしまともにできていない高難度をやらなきゃいけないのでメンタル的にも苦しかったです。これから目指してみる人は自分のペースで無理せずにやりましょう。俺みたいに生活の半分をユメステに費やさないように!いいか!わかったな!?
また、新曲が追加されると星章獲得率が少し減るので萎えるかもしれませんが、虹星章を目指すのであれば追加された曲で90%の星章を取れれば収支は+です!なので黒6以上が追加されると厳しいですが、黒5までなら「うおおおお臨時収入きたあああああ」と思いましょう。メンタルが楽になります。
なんか3100字も書いてしまいましたが、ここまで読んでくれた方、ありがとうございます。