![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73822585/rectangle_large_type_2_52df76ca4dba12b11d3671ea2adf05e3.jpeg?width=1200)
【EPOS SENNHEISER GSP600】ゲーミングヘッドセット
APEXに誘われてヘッドセットを新しい物に変えました。
EPOSのゼンハイザーGSP600です。
本当は別のを買う予定だったのですが、色々見た結果これを購入しました。
SteelSeriesが最初は欲しかったんだけど、頭の大きな人はちょっとダメかもというレビューが多かったので断念。
定位や音、マイクの性能に関しては文句無しです。
むしろ足音聞こえ過ぎて近くにいるのかと思ったらまだまだ遠い距離だったりしているので、慣れが必要だなーと思っています。
マイクは上に上げるだけでミュートに出来るのは楽でいいですが、もうちょっと位置を調整できたりするとよかったなぁと思ったりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1646729102310-BnfImPZd6F.jpg?width=1200)
右のダイヤルで音量を調整できるのでこれはよく使っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1646729189439-ftk0rXeZwk.jpg?width=1200)
◆問題点
GSP600を買うにあたって悩んだことは
①横の締め付けがキツい。
②重いから頭が痛くなる。
こんなレビューがあったこと
①に関してはヘッドセット上部で調整できるので問題無かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1646728239493-KbBnghewjE.jpg?width=1200)
②の痛くなる問題は発生しましたが、ちょっと加工して現在では全く問題ない状態です。
![](https://assets.st-note.com/img/1646728341759-0p5GUn3wB6.jpg?width=1200)
この最初から付いている頭部のクッションがダメなので、頭が痛くなります。
ここを低反発のクッションに変える事で、長時間着けていても全く痛くならなくなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1646728534380-8dSJwdKmwS.jpg?width=1200)
両面テープでくっついているだけなので、剥がして、同じくらいの大きさに切って、また両面テープで低反発クッションに変えてあげれば大丈夫です。
レビューにあった問題は起きましたが、安く解決できてよかった。
もし痛くなるから箱に眠ってる。という人がいましたら試してみてください。
最後にps4でプレイしているApexの音についての環境だけ公開しておきます。
PS4から光デジタルケーブルでサウンドブラスターG6へ繋いで、そこからヘッドセットへと繋いでいます。
この組み合わせでかなり遠目の足音まで聞こえてるのでオススメです。