見出し画像

ありがとう、さようならディアンドレハンター

ディアンドレハンターを気にするようになったのは2022年だったと思う。
当時好きだったキャムレディッシュがトレードされた時。
ホークスショップで注文していた受注生産の75周年仕様のオーセンティックジャージをトレード後にレディッシュからハンターに変更してもらった。
ハンターはレディッシュより安定性に優れているためチームはハンターを選んだというのをRamasakiさんのツイートで読みなんとなくハンターに変更した気がする。
怪我がちで稼働率が良いわけではなかったが今シーズンは胸を踊るような活躍を見せてくれた。
決して簡単ではないシュートを決め続け本当にエースの様にチームを引っ張り続けてくれた。
ディフェンスでも信頼あった。
ドン◯ッチに73点取られた試合もハンターいたら50点くらいには…()
トレード自体は残念な気持ちあるがチームとしてはJJダイソンリザシェという若いメンバーが揃ったし彼らとトレイヤングを中心に構築していく方針においては今後ハンターのスペースが無かったのかもしれない。リザシェの成長に期待している部分もかなり大きいと思う。
ランドリーフィールズ含めホークスフロント陣はよく決断したと思う。
シックスマン賞候補である彼の放出は賛否両論あるが、彼を手放すには今が最も価値高かったのかもしれない。契約も決して安くは無い。
ホークスでの最後の試合となったスパーズ戦では22点10リバウンド5アシストと素晴らしい活躍であった。彼に期待していた以上のスタッツを叩き出した。ウェンバンヤマにマッチアップしたりと前回の試合からの熱い気持ちを感じた。

12月のスパーズ戦

そんな試合の後だからトレードは無いと思っていたから驚いた。
彼のことは大好きだし幸せを願う。でもキャバリアーズが勝つ事、優勝する事は望めない。ホークスガチ勢()だから。ハンターを純粋に応援できる日は終わってしまった。
改めてアトランタホークスというチームが好きと感じた。でも私がホークスを知っていく、応援する中で今もなお続けていけたのはハンターがいたからもあっただろう。
2022年のプレイオフ1回戦第3戦でヤングがフローター決めた後にハンターがバトラーにファウルせず抑えたのは憶えている。最終戦でもハンターが活躍してチーム引っ張ってくれた。

2022プレイオフ

楽しい時間をありがとうハンター!
さようならハンター!
ホークスレジェンド ディアンドレハンター!
 

玄関に飾ってます

いいなと思ったら応援しよう!