一生かけてやるべきこと
それは、これです。
いきなり結論から書くのはnoteの楽しみ方やあるべき姿からおよそ反しているのは百も万も承知なのだが、頷きすぎて首の骨が鳴るほど頷いてその衝撃と納得した腹落ち感の激しさから、この度は結論から申し上げた
ここ15年は、言い続けていた
いやもう20年になるのだろうか
私の座右の銘はいい客であれじゃないんかって突っ込んでいただるとしたらそれはある意味で幸せなことだが、座右の銘シリーズ()を、以下に記す
20年前からってどんな10代を過ごしたんだよって話ですがね
ちょくちょく貯めてきた自分なりの大切な言葉を書き足して行った結果、どうやら3年前に止まったようだ
さて、世の中知らないことの方が99%多いはずなのに、他人に無意味にドヤれる訳が無いのだがなかなか世情はそうは行かないようだ
常に謙虚でいる必要はないが、学ぶ姿勢は自然と人を謙虚にさせる
知りたい、学びたい、どうやって知識を頂こう、あの人に聞いてみよう、学ばせていただくのだから何か贈り物を、あの人にも持ち帰れる何かをお渡しできるよう自分に出来ることをしよう、お返ししようと、こんな調子で
友人から聞いた「生きる上で最も必要なのは”義理″」という言葉が、脳裏にうかぶ
そしてこのLUROW代表の萩原清澄さん(好きです)が、あのkiyotoさんが、何かを見たんでしょうね、何かを目の当たりにし衝撃を受けたんだと思います
それに対して(おそらく)こう思われたということがものすごく格好良く思ってそして、勝手に嬉しくなった
一生学ぶスタンス、というのは間違っていなかったのだと
憧れている方が同じ言葉を発しているのを見て頷き、そして震えた
即スクショした
即noteに貼り付けた
んで今になる(半月)
忙しかったの涙
でもその時の感動は今でも思い出す、大切にしていた言葉を、kiyotoさんから聴けた時の興奮は何ものにも代えがたい
kiyotoさん、ありがとうございます感謝合掌🙏