プレゼントってむずくね?
プレゼント選びが難しすぎる。
日本の暗黙の“頂き物は半分返す”文化、
最初っから半分でちょうだいよ、
なんて言えたらどれだけ楽かしら。
先日、大学の友人が
アメリカ人の旦那さんと結婚した際、
ご祝儀の代わりにご夫婦が新生活に欲しいものをAmazonのほしい物リストにまとめ、
招待された人はその中から好きなものをプレゼントする
という何とも合理的なシステムに感動した。
大切なのはモノじゃないっしょ、
気持ちっしょ!派の私だから
プレゼントは年に数えるほど。
その分、いざプレゼントを選ぶとなるとなかなか難航する。
好みじゃなかったら…
重荷になったら…
と迷いに迷い、
誕生日に間に合わずとも
納得できる良いものをあげたい!と、
実は一番大切な人の去年の誕生日から
現在、気づけば一年以上経ってしまっていることもある。
今年は2年分!
ってとっておきのものをあげるつもり。
来週は母の誕生日。
自分には本当にお金を使わない母。
私が高校生の時にプレゼントしたiphone8のカバーを今でも大切に使うほど
あげたこっちが嬉しくなるくらい喜んでくれる人。
今年は何をあげよう。
プレゼント迷えるくらい喜んでほしい人がいるって、ありがたいことだわね〜
と、おあとがよろしい様でございますので
本日はここらでお暇させていただきます。
おやすみなさい〜