見出し画像

ヘッドレスCMS 選び方:未来のweb体験を演出するのは、どのCMS?

ヘッドレスCMS 選び方について、書いていきます。先日、数人のお客さまから、ヘッドレスCMS 選び方を聞かれました。お客さまといっても、SI系の企業のPM、プロデューサークラスの方なので、ベースの知識があるので、ヘッドレスCMSとは、から話しても、聞いてくれたかんじでしたね。

ヘッドレスCMS 選び方は、何を重要ポイントとして考えるか?メリットは何なのかが、ポイントになってくると思います。そもそも、webサイトのプロジェクトで、ヘッドレスCMSが、どんな成功体験に影響するのか。ここを一緒に考えていきましょう!

ヘッドレスCMS 選び方 原則の考え

まず、そもそも論として、ヘッドレスCMSで、何をしたいかが、言語化できるかどうか?ですね。

  • ヘッドレスCMSする必要があるか?

  • なぜ、ヘッドレスCMSにしたいのか?

  • ヘッドレスCMSで、どんなメリットを受けたいのか?

ここら辺を言語化、文言化できることがポイントだと思っています。

上記から派生して、

  • 誰が

  • どんな

といったポイントで、言語化できるといいですよね。

そこらへんが明確になってくると、ヘッドレスCMSの選択がwebサイトのリニューアル、構築のプロジェクトで、どんな役割を受け持つのかが、わかってくると思います。

ヘッドレスCMSとは

原点に返って、ヘッドレスCMSとは?どんなCMSでしょうか。ヘッドレスCMSの基本的な概念と特徴を書いていきます。

ヘッドレスCMS(Headless CMS)とは、管理画面とフロントエンドが、別々のCMSで切り離されているCMSです。その結果、コンテンツの制作・管理は、汎用的な管理画面から更新・制作ができるようになるため、コストメリットがあがる仕組みになっています。

従来のCMS(トラディショナルCMS)と異なるのは、これによって、フロントエンドを自由に構築できます。その結果、webサイトやアプリのデザインや機能をカスタマイズしやすくなり、UIUXが向上します!

またデバイスに依存しない構造で作れるので、AI系システムとも相性が良くなります。

ヘッドレスCMSとは?については、もう、「ヘッドレスCMSとは?」の記事にて、詳細は紹介済なので、以下を見てみてください。

API(Application Programming Interface)を通じて、コンテンツデータを取れるので、コンテンツデータのDB化が進みますね。

ヘッドレスCMSの重要性

ヘッドレスCMSの重要性は、個人的には、

  • フロントエンドのデザイン拡充

  • コンテンツデータのDB化

が大きいと思います。

また、表示速度の高速化もしやすくなるので、ヘッドレスCMSの導入によって、SEO対策の点でもプラスに働くと思います。

未来のwebサイトにおいては、コンテンツ、各種データのDB化は、重要な資産として、重要視されてきます。なので、未来のことを考えると、ヘッドレスCMSにしておくメリットは大きいですね。

ヘッドレスCMS 選定 着目点

ヘッドレスCMS 選定 における着目点は、大きな点で見ていくと、

  • webプロジェクトの目的

  • ヘッドレスCMSにする目的

  • コスト

  • リソース

だと思いました。

エンジニア視点で考えると、面白そう!と思う部分があっても、プロデュース観点で考えると、変わってくる部分もあります。

具体的に、ヘッドレスCMS で、何を選ぶ?どう選ぶ?の部分で会話をしましょうか。

ヘッドレスCMSの選ぶ方法として、要件をまとめていくと。

  • リソース

  • コスト

  • カスタマイズ性

  • スケーラビリティ

といった要件がメインですね。

扱える人がいなければ、当然、だめですし。

コスト要件と抵触しているかどうかもポイントですよね。

また、選んだヘッドレスCMSが、パッケージ的になっていて、カスタマイズできなかったら、今後の機能拡張のネックになります。

スケーラビリティも同じように、今後のことを考えたときには大きな要件です。負荷が高すぎたり、扱えるテンプレートや、画像、動画の数に限界があってはつらいですからね。

主要なヘッドレスCMSは?

ここでは、主要なヘッドレスCMSについて、簡単に触れていきます。

人気のあるヘッドレスCMSの例としては、

  1. Strapi

  2. Contentful

  3. microCMS

  4. Prismic

などがあります

個別に紹介していきますね。

Strapi

Strapi 公式 サイト
https://strapi.io/

Strapi は 無料のオープンソースソフト。Node.jsベースのCMSで、自分でサーバーに載せて稼働させるシステムです。

SQLiteで動かせるため、軽量型のCMSとして稼働させるには便利です。

日本語のドキュメントがないのが大変ですかね。

Contentful

Contentful 公式 サイト
https://www.contentful.com/

無料プランもあるContentful。日本でも、活用が進んでいます。

実は、友人から紹介されて、勉強しています。

Contentfulは、ドイツ発のヘッドレスCMS。「Spotfiy」「WeWork」でも、使われているんだとか。実績が高いですです!

markdown記法なので、wiki的にも使えます。

100ミリ秒未満の範囲のAPIペイロードが実現されているのもいいですね。

microCMSに比べると、日本語のドキュメントは少ないですが、コミュニティも増えてきているので、いいかんじになってきています。

コスト的にも、microCMSより、安いです!

microCMS

microCMS 公式サイト
https://microcms.io/

2019年誕生の国産ヘッドレスCMS。国産CMSで完全日本語対応で、ドキュメントもわかりやすいですし、日本語でサポートも受けられます。

microCMSについては、以下で詳しく?書いてます

Prismic

Prismic 公式 サイト
https://prismic.io/

フランスのヘッドレスCMSは、Prismic。

フレームワークを自由に使用できるPrismicは、多くのエンジニアによって、利用されています。実際に、全世界で、5,000社以上の実績です。

Googleや、NETFLIXでも利用実績があり、かつ、あの楽天でも実績があるみたいですね。さすが、フランスのCMSです。

高いレベルのSLAを展開していて、サーバのメンテナンスが不要なのもすばらしいですね。ECの場合は、Prismicいいかもですね。

人気のヘッドレスCMSの中でも、Prismicは、2013年発祥なので、歴史も古いですね。

まとめ ヘッドレスCMSの選び方

ヘッドレスCMSの選び方は、イメージできましたでしょうか?

ヘッドレスCMSの選び方は、

目的の明確化

が重要です。

ここを意識して、webプロジェクトの中身と照らし合わせてみましょう。

いいなと思ったら応援しよう!