ワーク11 自分の殻を破れ!!!
こんにちは!「勝てるデザイン養成ギプス」に挑戦中のハルハナです。
ギプスに挑戦するためには「勝てるデザイン」の巻末ワークを全て終わらせる必要があります!!
「勝てるデザイン養成ギプス」については下記を参考にしてください。
概要
自分の殻を打ち破るためのワークです。
書籍「勝てるデザイン」を売るための駅内広告を10案は作ろう。
例えば、山手線車内の中吊り広告のアイデアです。
自分の脳みそを刺激し、発想の枠を広げるワークです。
やり方
・広告の要点を把握する(どこで・誰が・何を伝えるか?)
・作り方を考えず、企画を立てる
・手書きラフを書く
・すぐに作れそうなアイデアはボツにする
何が得られるのか
・自分のクリエイティブの殻を破れる
CHECK LIST
✔️広告の要点を把握する
✔️どこで・誰が・何を伝えるかを書き出す
✔️「勝てるデザイン」を広く伝えるのが目的
✔️手書きラフを書く
✔️すぐに作れそうなアイデアはボツにする
✔️10案出るまで粘る
ハルハナの挑戦報告
「勝てるデザイン」を売る駅内広告を作る企画です!
うーん、なかなか出てこないな…どうしようかな!?悩んだので、地下鉄でお出かけすることに!!
すると行きの電車の中で、10案スルスルっと出てくれました!!
現地に行くのって大事ですね。
スケッチが下手ですが…お付き合いください!!
最初に、「勝てるデザイン」電車を丸ごとパッケージしてそこにたくさん人が集まったイメージを持ってもらえるとすんなりイメージできると思います!!
1、駅の構内で待ってる人を追いかけて、「勝てるデザイン」の文字を一文字づつ投影
2、トンネルに入ると窓ガラスに鬼フィードバックしてる前田さんの動画が映る
3、吊り革の根元に勝てるデザインに関するリアルタイムツイートが流れる。自分がツイートした内容が流れて、見れたら面白い。
4、専用の椅子に座った人のTシャツを勝手に鬼フィードバックしてくれる。
5、ARでポケモンGOのように、前田さんが出てきて喋る出す。
6、改札でICカードをかざしたら「勝てるデザイン」の広告が出てくる。
7、エスカレータの天井に「勝てるデザイン」の内容が見上げながら読めるトンネルを作る。
8、前の人が階段を踏んだら、マリオが痛いって顔したり走り回ったりして広告を運ぶ。
9、柱にマリオが写し出されて、本をもってかくれんぼしたり、本を持って回たりする。
10、EVの箱が「勝てるデザイン」のパッケージで降りてくる。(扉はスケルトン)
以上です。考えてるときはこれいいな!とワクワクしながら発想しました!
このワークを通して、いろんな知識や、観察力が必要なことがわかりました!
自分の知識と知識の掛け合わせで新しいものを作り出せると思います!
ここまでで、ハルハナの「ワーク11 自分の殻を破れ!!!」の挑戦報告は終わりです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
続いては「ワーク12「ダサい」を言語化して回避しろ!!!」です。
ハルハナ@ギプス