![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79721445/rectangle_large_type_2_e9a8e5321e9f36bc49689a6269b83164.jpeg?width=1200)
フォルケ卒業生が、カレッジに遊びに来てくれました!
Change Makers' Collegeと協働しているデンマークのフォルケホイスコーレ(全寮制の成人教育機関)「ノーフュンスホイスコーレ」の卒業生、横山 覚(よこやま がく) さんが先日、カレッジを訪問してくれました!
![](https://assets.st-note.com/img/1654042221196-cXcFTuR7Y1.jpg)
カレッジのある岩手県陸前高田市広田町に滞在し、カレッジ生と共にいくつかの授業に参加したり、広田町のコミュニティの活動に参加したりなど、ここでの暮らしを数日間体験し、感想文を書いてくれたので、こちらで共有したいと思います。
本場のフォルケホイスコーレを体験した方から見たCMCは、どのようなものだったのでしょうか。
CMCについて知ったきっかけ
広田町やCMCについて初めて知ったのはTurnsという雑誌の記事を読んだ時でした。
確か2020年頃だったと思います。その時は既に2021年にデンマークのフォルケホイスコーレに留学する予定になっていました。
本屋で何気なく手に取った雑誌でフォルケホイスコーレのような学び舎を日本で運営しているとの記載があり、「行ってみたい!」と強く思ったのを覚えています。
その後、2021年の4月から12月までデンマークのノーフュンスホイスコーレに滞在していました。
そこでワールドキャンプという世界の社会課題について扱う授業をとったのですが、初めてオンラインでSETのメンバーとお会いしてCMCというプログラムについて深く聞くことができました。
とても面白そうでいつか私自身も受けてみたいと思っていました。
今回SETのメンバーがあたたかく迎えてくれたおかげでそれが実現できて嬉しかったです。
CMCに触れてみて
今回私は一泊二日で広田町に滞在させてもらいました。
滞在中はCMCのコースを受講している他の生徒と一緒にプログラムにも参加させてもらいました。
例えばリレーションシップコースやペダゴーコース、生徒の学びたいことをシェアするシェアラーニングなどです。
今回は滞在期間が短かったため深くコースを体験できた訳ではありません。
しかし限られた時間の中でファシリテーターの岡ちゃんや晃平くん、トリーネ、そして生徒の皆さんとじっくり対話させてもらうことができました。
そこでまず感じたことはファシリテーターの生徒へ関わる姿勢がまるでフォルケの先生のようだなと。
一人一人を評価せず、生徒たちが今感じていることや思っていることにしっかりと耳を傾けていました。
生徒と先生が対等で全員でその場を作り上げている感覚があり、「あれ、フォルケに戻ってきたようだ」と思ったことを覚えています。
こういった雰囲気が土台にあるので、対話を通して生徒たちや自分も自分らしい本来のイキイキとした姿や表情を見せている感覚がありました。
心地良く安心してその場にいられる感覚ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1654042260437-JsuFG3vzTC.jpg?width=1200)
人生の中で一度立ち止まり余白をとることは日本ではまだ少しハードルが高いかもしれません。
しかしCMCでは自分の価値観やあり方を見直し再構築する機会が暮らしのあらゆるところに散りばめられていることも印象的でした。
自然豊かな街の中でそこで取れたものを皆で料理し食べ、街の人たちと漁や畑を通して関わり合い、一つのあたたかな共同体が形成されていることを感じました。
「自分は本当はどう生きていきたいんだっけ?」という問いに対してインスピレーションを得られる機会が本当にたくさんありそうだなあと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654042295098-f6aptwO8yZ.jpg?width=1200)
また、拠点としている施設の見学もさせてもらいました。
自分たちで音楽室やバーを作っていたり、畑があったりカフェを立ち上げられていたり多くの魅力的な交流の場がありました。
自分たちで地域の視点を持ちながら欲しい暮らし(well-beingな暮らし)を作っていることを感じました。
今後自分たちで社会に直に関わっている感覚を得ながら、自分たちの欲しい暮らしを作っていけるコミュニティの需要や価値はますます高まっていくと考えられます。
CMCのプログラムが行われている広田町では実際に地域の人たちと一緒に関わりながら自分たちで豊かな暮らしを作っていくことができます。
この広田町のCMCでできることや可能性は今後さらに広がっていくと感じました。
心からSETさんの活動を応援しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1654042320118-5UtfJiUC4w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654042340183-EolhPONxq6.jpg?width=1200)
2023年4月~8月開催の4か月コース第7期の参加者募集が、本日 6月1日よりスタートしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1654011676670-IHke5XBwlw.png?width=1200)
6月以降は、月に1回説明会を開催します。
初回は6月30日20:00~!
こちらのpeatixのページより、お申込みください。
*上記の日程が難しい場合には、個別日程での説明会も行っております。
個別説明会をご希望の方は、こちら よりお申込みください。
現時点での参加意思の大小に関わらず、少しでも興味を持っていただいたかたは、是非お気軽にご参加ください^^
【2023年度 プログラム概要】
日程:2023年4月16日〜8月6日
参加費:455,000円
*お支払い時期・方法などについては相談可能です
*現地での生活費(家賃・光熱費・食費)込み、シェアカー・シェアサイクルあり
(設備等についての詳細はこちらをご覧ください)
☆ホームページ
☆Twitter(カレッジの日々の様子やお知らせ・メディアへの掲載情報などをシェアしています)
☆Instagram(カレッジでのくらしを写真でお届け)
☆note(卒業生の体験談などを掲載しています)