無から始める!GsG継続講座!#0「このロボが何かわからない」編
こんばんは。しまんです。これは「定期更新型ゲーム」を行っている人向けの記事になっております。
わからんタイプの人はブラウザバックをするか、定期ゲ Advent Calendar 2019 などを読んで下さい。
今回は「霧のひと」ことりくもGM作の「Gremlins Gift」というゲームについて、開始から継続までを解説していきたいと思います。
このゲーム……というより霧のひとのゲームは、めちゃくちゃ情報量が多く、ステータスやシステムが馴染み薄い語句で形成され、ルールブックが難解(かつ書いていない仕様が存在)という選ばれし者――《適合者》でなければ二更新で継続を投げ出すと評判なのですが(ぼくの中でだけ)。
ここでは二更新で投げ出す側であるぼくが識者から得た““学び””などを纏め、新規登録を行う流れに沿って解説していくことで、少しでも貴方のモチベーションへ役立てて頂きたいと思います。
記事の性質上、ここで語るのはゲームシステム的な部分が主になります。世界設定なども魅力的ではありますが、ここでは省くので、誰かが解説してくれるのをお待ち下さい。
また、ルールブックの「ゲームの概要」までに目を通しておくとスムーズに理解ができるでしょう。わかんなかったらごめん。
1.新規登録してみよう!~GsGの世界、広がりすぎる選択肢~
「Gremlins Gift」は、トップページにもあるように「自分だけのロボット=グレムリンを構成して戦場を駆け抜ける」ゲームです。概要や世界の魅力は誰かに譲るとして、「ロボットを構築する」「戦って報酬を得る」がメインだということを頭に入れ、ひとまず新規登録してみましょう。
新規登録を行うと発行される「新規登録者一覧」の登録Noと、設定したPWで「継続登録」を行うことが出来ます。
初期の継続として行えるものは三つ。「初期機体を選ぶ」「パーツ作製/購入」「冶金構成変更」です。
割と少ないなと思いましたか? 楽勝なのでは?と思いましたね?
ところがどっこい。お前は何もわからないまま死ぬことになる。
※このゲームには「キャラクターの死」がシステムとして存在することに掛けた高度なギャグ
2.初期機体ってなんだよ。~理解の壁~
最低限しなければならないこととして、基本継続の【継続9】フレームにて、初期機体を選択しなければなりません。
選択すると色々と出てきますが、何を選べばいいのか、判断基準がわかりません。まず落ち着いて、初期機体の一覧を見てみましょう。
知らない単語がめっちゃ出てきました。硬質ダガー?疾走二脚?フレーム?チタニウム?ヴォイドスチール?何?取得効果?加速?火力増加?索敵強化?重量強化?弱化? 何???????
おわかりいただけたでしょうか。現状の我々は初期機体を選ぶ判断すらまともにできない状態です。
貴方がどういったプレイヤーだったとしても、初期機体を考える為には、「ステータス」「フレーム」について理解する必要があります。
特に「ステータス」についての理解は重要で、これを理解することで「冶金構成」についても理解を深めることが出来るので、ここから始めましょう。
3.ステータスについて~信頼?機動?なにそれ??~
このゲームでは、「構成するパーツ=装備品」一つごとに様々なパラメータが設定されており、それによって「戦闘中のステータス」が決まります。
まずはルールブックのステータス欄を見てみましょう。
わかんないものをわかんないもので説明された。
このゲームの一つの壁として、「ステータスの種類が多く」「馴染みの薄い単語で形成されており」「それぞれが関連する」というところがあります。
ひとまず、わからないままステータスの一覧に軽く目を通して頂いて、下の表を見てください。
これはステータスの関連を相関図メーカーを用いて図にしてみたものです。わかんねえな……
線(―)で結ばれているのは同分類のステータス、矢印(→)で結ばれているのは数値が影響するステータスです。
図左側「プレイヤーのステータス」については、今は関係ないので一度無視しましょう。
図の中で重要なのは、「矢印の出元」、「数値が他のステータスへ影響するステータス」ですので、まずはそこから理解していきましょう。
これらは、他のゲームでいう、「敏捷(AGI)を上げると回避率と行動速度が上がる」の、「敏捷(AGI)」などに当たります。この辺がわかれば、なんとか判断出来るでしょう。
3.1.機体のパラメータと戦闘中のステータス
図の右側を見てみてください。このゲームは一覧で「機体のパラメータ」と「戦闘中のステータス」が分けられています。
なんだそれは???と思ったかもしれませんが、他のゲームなどの「PCのステータス」と「戦闘関連のステータス」を考えると理解しやすいです。「腕力・魔力・器用・敏捷……」と「物理攻撃力・魔法攻撃力・命中力・回避力……」の差であると考えてください。
「腕力」で何が上がるのか、「魔力」で何が上がるのか、それを理解すれば、だいたいオッケーですよね? というわけで、基本のステータス、「機体のパラメータ」(ルールブックでは「戦闘用ステータス」)について何が上がるのか解説しましょう。
前提として、このゲームでは基本的に「パーツのアセンブル」、つまり「武器や防具を装備すること」でしか基本ステータスを上げられないということを注意しておきましょう。(ステ振りの概念が存在しない、ということですね)
①耐久
丈夫さを示すパラメータです。これを上げることでAP(HP)の上昇、ダメージ軽減=防御力の上昇が見込めます。他のゲームのVITなどに相当するステータスです。盾役をしたいなら重視しましょう。
後々解説しますが、このゲームではシステムとして「回避力が少しずつ減る」「必中攻撃が存在する」などの理由から、現状どのような機体でも、生き残る為にある程度の耐久が必要です。
②出力
力強さを示すパラメータです。これを上昇させることで火力=攻撃力が上昇します。
じゃあアタッカーしたいからこれ上げよう!と思いましたか?残念ながら……それは難しいです。
このステータスは少し特殊で、「装備=パーツのアセンブル」の装備コスト上限(消費)に関わります。その性質上、「エンジン」パーツにしかステータスが存在せず、ある程度の出力が無いと装備が貧弱になります。イメージとしてはネトゲにある、STRによる装備制限みたいなものでしょうか。
火力を上げる方法は別に存在します。アタッカーをしたい人はもう少し待ってください(次回の講座で解説します)。
③機動性
素早さを示すパラメータです。これを上げることで行動速度、回避性能が上昇します。AGI、SPDにあたるパラメータですね。敏捷狂いは上げるといいです。
回避性能については、前述の通り「実質的に回避力が少しずつ減る」システムがあるため、敵の攻撃を全て回避するというより、被弾までの猶予ターンを稼ぐといった認識が良いと思います。
行動速度を高めることで行動の頻度が上がります。ATB(アクティブタイムバトル)システムをプレイしたことがあるでしょうか。FFⅣとかのアレです。プレイ経験があれば、行動速度が高いほどATBゲージの貯まりが速いと認識するとわかりやすいです。
④連動性
動きやすさを示すパラメータです。反撃/対抗射撃の確率と、異常追加の成功率が上がります。このステータスは少々特殊で、他のゲームに例えることが難しいです。大まかに、カウンター確率と状態異常成功率が上がるステータスと覚えておきましょう。
反撃/対抗射撃が発生すると、次のターンに行動を追加し敵へ攻撃します。行動速度がどれほど遅くても発生すれば行動・攻撃出来るため、極論連動性(反撃)のみで行動することも可能です。
⑤信頼性
精密さを示すパラメータです。命中精度、異常回避性能が上昇します。基本的には器用度(DEX)と考えて良いでしょう。信頼性が高い=精度(命中率)が高く、バグ(状態異常)が起こりにくい、というのは比較的直感でわかりやすいかと思われます。無くても当たることは当たります。
詳細は冶金編で解説しますが、パーツの初期ステータスによって増減出来ず、基本的に冶金構成によってのみ信頼性を保つことが出来ます。
以上が大体のステータスの説明です。このへんがふんわり結びつけば、初期機体の説明も少しわかるようになります。例えば「シルエットグレムリン《シャドウナイフ》」の説明にあるこの文章。
この機体は攻撃時に2回加速し、回避時にも加速します。
加速するたびに火力と回避が増え、索敵が強化されます。
これは攻撃時に2回、回避時に1回、火力(攻撃力)と回避が増える機体であることがわかります。腕力敏捷アタッカーなのかな?って感じですね。加速と索敵が何かはよくわかりませんけど。
3.2.索敵をわかれ。~理解すべきシステム~
今回の記事では新規登録までを追う都合上、細かい説明は避けています。理解しなくてもゲームが出来る部分はありますからね。
だが索敵、てめーはだめだ。
加速も遅延も正体がわからなくてもゲームをプレイ出来ますが、索敵を理解しなければ我々は無をプレイすることになります。
索敵とは何か、というと先程から話に出てきていた「実質的に回避力が少しずつ減る」システムです。レーダーというパーツを装備した機体は行動前に索敵行動を行い、その数値によって味方全員の命中精度を強化します。
やさしいじゃーん!って思いました?当たるじゃん!って思います?
ちげーんだ……オレたちは索敵を行わないと……一発も弾を当てられない…
詳しくは、師・松戸の記事を読んで頂きたいのですが。
なんだこの文体は。とか色々言いたいことはあると思いますが、この記事から読み取って欲しいものは3つあります。
①このゲームは索敵をしなければ攻撃がカスリすらしない
②索敵をし続けるとどれだけ速かろうが問答無用で当たる
③レーダーを積まなければ索敵は出来ない(頭に積める)
つまり、索敵は死ぬほど重要(ないと死ぬ)ということです。
その重要さ故に、索敵しているだけで貴方は戦場に貢献できます。索敵機体=バッファーです。そういった、索敵のみを行う機体を組むことも可能です。支援タイプが好きなら一考してみましょう。そうでなくてもレーダーは積め。(つよつよ索敵マンが戦場にいる場合はその限りではない)
4.フレームとは何か~初期機体、職業を選ぼう~
さて、ステータスと索敵の重要さを理解した貴方は、やっと初期機体を選ぶ段階に来れました。初期機体の概要をふわっと理解し、いい感じのものを選べばオーケーです。
だが待って欲しい。本当にそうか?
わかります、判断基準が足りないのでは?とお思いですね。あながち間違っていません。
初期機体を選ぶときは、機体性能よりもフレームを見て決めるのが重要です。機体性能として書かれているものはパーツ(装備)の組み合わせによって出来た能力なので、極論「同じ装備をすれば同じ性能になる」のです。
フレーム、というのは、シルエットとかアンリミテッドとか書いてあるやつですね。RPGで言うと、ファイターとかメイジとか、そういう職業みたいなもんです。ルールブックを参照しながら進めましょう。
前提知識として、パーツは種類ごとに装備出来る部位が決まっています。このへんはふわっとした理解でまだ大丈夫です。「武器がいっぱい付けれるとつよい」「レーダーがいっぱいつめるとやばい」みたいな感じでいいです。そのまま少し下にスクロールしてください。
フレームは職業みたいなものだと言いました。これはフレーム毎に装備部位が違うことと、役割に合わせた能力補正の違いがある故です。この違いがゲームを魅力的にしてくれます。
例えば、貴方が盾役をやりたいのであれば、勿論「敵の攻撃を人より多く受ける」必要があり、必然「防御力(耐久)やHP(AP)が人より高い」必要があります。そんなときは、アンリミテッドフレームの固有性能を見てみましょう。
固有性能 受けるダメージを50%弱化し、与えるダメージが30%強化されます
少し分かりづらいですが、受けるダメージ50%弱化、つまり「おまえは普通の二倍硬い」と書いてあります。しかも「1.3倍ぐらいちからがつよい」と書かれています。最強か?
まあそのかわり、 信頼性(命中率)30%弱化という欠点を抱えているのですが……こんなん巨大斧使うタイプの前衛でしょ。
と、このように、固有性能と欠点という能力補正のおかげで、貴方の機体は特色を得ます。しかも戦い方はカスタマイズ出来る!
貴方は敵の攻撃を受け止めて強力な攻撃を振るバーサーカーになってもいいし、あるいはひたすらに味方を守り続けるパラディンになってもいいのです。
このフレームの選択は、毎更新可能です。一戦行えば、いつでも変えられます。しかしながら、急に戦い方を変えるのは難しいのです。ぼんやりとしたイメージを固め、しばらく付き合う戦闘スタイルを選びましょう。
簡単なまとめとふんわりとした職業的イメージを書いておきますので、是非参考にしてください。
ただし、イメージに捕らわれないでください。これはロボだし、貴方は自由です。
・シルエット
シルエットフレーム以外から攻撃対象にされないが命中が20%低下。
アサシン、暗殺者っぽいプレイが可能。反撃(対抗射撃)は受けるので注意。
・アンリミテッド
2倍固くて1.3倍強い。ガチタンク。
ファイター、バーサーカー、黄金の鉄の塊。
・ターミネイト
1.4倍速くて強い。が、体力が低い。
DPS職っぽさ。剣士やハンター。個人的イメージは†ブレードダンサー†
・スティミュラント
信頼性と状態異常追加量20%増加、AP10%弱化。
シャーマンや呪術師、デバッファー。索敵支援も可能。
・セレスト
機動性と索敵範囲20%アップ。与ダメ10%弱化。
シーフやスカウト、あるいは巫女やプリーストなどのバッファー。
索敵支援が大得意。
――以降初期機体には無し――
・ヴォールト
経験値入手量が30%強化、与えるダメージが50%弱化。
何でも装備出来る“自由”枠が最多の5個。トリックスターという感じ。
・インスペクト
特殊機体。AP20%弱化。
“広域メッセージにNPCが返答する”という特殊能力を持つ。
ロールプレイ最強の機体。
5.ロボに乗れ。戦場へ出ろ。~戦場で生きる~
ステータスを理解し、フレームを理解した貴方は、やりたいことに合わせて初期機体を選べたことでしょう。素晴らしい!!
そうしてしまえば、新規登録は終わりです。「冶金構成があるって言ってなかったか?」って? 落ち着け新入り、慌てるな。
実のところ、冶金構成はいじらなくてもゲームをプレイすることが出来ます。この冶金構成というのは、パーツのステータスへ補正をかけられるものなんですが……複雑だし、現状は他人の冶金構成を借りられるので問題がないんですね。
それでも知りたい!という方は、みこうりさんが書いたこちらの記事をご覧いただければと思います。
さて、新規登録は終わりました。ゲーム的な部分で、考えることは一旦終わりです。
であれば、あとはもう、貴方のキャラクターが魅力的に喋ったり戦場に巻き込まれたりするのを描写するだけです。
はやく!!!!!いそげ!!!!!!!素敵なキャラクターをロボにのせろ!!!なんならこのゲームはロボの設定にも凝れるぞ!!!!!
……失礼。取り乱しました。
新規登録が終わり、雰囲気でGsGをプレイ出来るまでになったとはいえ、貴方はここまでで、色々と思ったことでしょう。
ああいう戦い方がしたい、こういうことは出来ないか、どんな動きが楽しいだろうか。
次の記事では、貴方の自由な発想を活かしながら、この戦場で強くなるための情報をお伝えしようと思います。
冶金構成、消費と重量、スケーリング、火力の増強、強力な索敵、タイミング効果、シナジーとコンボ……
知識を深めれば深めるほど、めくるめくGsGの世界は血と硝煙で貴方を歓迎します!
次回、「カスタマイズで強くなる」編でお会いしましょう。ではまた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?