
6月23日(日)「コミックエッセイ描き方教室」ご報告
先月からスタートした「コミックエッセイ描き方教室」第2回目!雨の中、新規の方が2名ご参加くださったフレッシュな回でした。
前回から続けて参加してくれたご家族は、新しい作品に着手。お父さまと小学生のお子さんは毎日絵を描いているそうで、ストーリーや構成もお手のもの。どんどん描き進んでいました!

毎日絵を描いているだけあって、今回も1作品描き上げていました!素晴らしい!
新規の2名さまは、初心者とのこと。とはいえ、ご自身でも少し絵や漫画は好きで描いておられるそうです。
まずは最近の出来事の中から、コミックエッセイにできそうなエピソードをいくつかピックアップ。そこからストーリーの基本である、起承転結に当てはめながらコマ割りを行なっていただきました。
やはり悩むのは、エピソードを起承転結に落とし込んでいく作業のようで、いろいろお話を伺いながらアドバイス。ストーリーの構成と絵の見せ方を同時に考えなければいけないので、確かに慣れないと難しいかもしれません。ですがコミックエッセイはルールがないので、描きたいことがあるならば4コマに収まらなくてもOK!
もし起承転結の「承(ストーリーの展開部分)」に描きたいことが多いようでしたら、1コマだけでなく3コマ、4コマど増やして大丈夫です!コミックエッセイにはルールがありません。大事なのはご自身の描きたいことなので、構成はできるだけ自由に表現してみましょう。
決まりがないとわかったら、新規のお客さまたちも筆が進んでレッスン終了時には下書きまで完成しておられましたよ。お疲れ様でした!

クラフト紙にインスピレーションを受けて、インド旅行した話ですって。続きが気になる〜!
見ていいると、描き始めるとどんどん筆がのってこられる方が多いようなので、次回は漫画用紙をもっとたくさん用意しておこうと思います!今回4コマ以外に、2コマ用紙も増やしてみたら、見事にストーリーの流れで効果的に使われている達人たちがおられました。
次回のレッスンは、7月28日(日)15時30〜17時です!おかげさまでお席が少なくなってまいりましたので、もし興味がありましたらお早めにお申し込みくださいね。
お申し込みいただいた皆さま、当日お目にかかれるのを楽しみにしています!
▼詳細・お申し込み方法
▼ご質問、見学のお問い合わせはこちらのメールへご連絡ください。cmillo.wp71@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
