見出し画像

建設機械化ライブラリーの紹介 概要と課題について


◇プロジェクト概要

 建設機械化ライブラリーは、建設機械に関する歴史的資料をデジタル化し、貴重な資料を破損・汚損や散逸から守り、インターネットを通じて広く活用することを目的としたプロジェクトです。

1.収集資料

 収集対象となる資料は、国内外の建設機械メーカーが発行した広報資料やカタログです。これにより、建設機械の発展と進化を包括的に記録し、未来に伝えることが可能となります。

2.デジタル化の仕様

デジタル化された資料は、保存のために高解像度のTIFF形式(350dpi)でスキャンされます。これにより、将来的な再利用や印刷にも対応できる品質が確保されます。また、無料で公開するデータは低解像度のJPEG画像とし、広く一般にアクセスできるようにします。


◇資料整理

3. 資料整理の現状

 デジタル化された資料は、以下の構成でツリー化して保存しています。

◯メーカ名
 カタログの表4に記載されているメーカ名に基づきフォルダを作成しています。これは原本のファイリングを再現するためです。

◯分類
 分類は『日本建設機械要覧』(日本建設機械施工協会 著)の内容目次に基づき、機種名フォルダを作成しています。内容目次に該当しない資料については、内容を精査の上、フォルダ名を決定しています。

◯ 機種名/カタログ表題
 機種名を先頭としてフォルダを作成しています。一部、省略や末尾に注釈を加えることもあります。

◯ツリー構成
 
現状:メーカ → 機種 → 機種名


4. 整理方法


◯ツリー構成
 
日本建設機械要覧・内容目次式:機種 → メーカ → 機種名

◯時系列

・機種毎に整理する方法
  コマツ 油圧ショベル
   PC200シリーズ
    PC200-1 → PC200-2 → PC200-3 など

・年代によって整理する方法
  1990年代 油圧ショベル
   コマツ (PC01~PC1600)
   SCM (307~5130)
   日立建機 (EX8~EX3500) など


5. メタデータ

 現在、メタデータについて勉強中です。書誌に準じた形式が適当かと考えていますが、さらに良い方法があればご教示いただきたいです。


◇まとめ

 建設機械化ライブラリーの活動に興味を持っていただき、誠にありがとうございます。資料の整理とメタデータの最適化に関して、皆様のご意見やアドバイスをいただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集