3011 北斗星 ロイヤル・ソロ「オロハネ25-556~558」内装クラフトシート取付説明書
北斗星9号車、ロイヤル・ソロ合造車の「オロハネ25-550」用室内パーツです。本商品は全4両あるうちの、車番556、557、558の3両向けとなります。ロイヤル個室と、ソロ個室の寝台、通路、デッキを再現することができます。
ソロの寝台は上段寝台も再現できるようになっていますが、寝台部分をカットすることで下段のみの再現とすることも可能です。お使いの室内灯との相性や、お好みに合わせて使い分けてください。
パーツ構成
ロイヤル個室用パーツ×2(左右別)
ソロ個室用パーツ×6(内、予備1)、通路側壁面×6(内、予備1)、寝台対面壁面パーツ×6(内、予備1)
通路壁面×1、デッキ扉×1
デッキ×1、かさ上げパーツ×4
組み立て手順
ロイヤル個室
1.通路側壁面、2.シャワー室側壁面、3.寝台側壁面という順番で組み立てます。
1.通路側壁面
通路側壁面のパーツを切り抜きます。
裏に両面テープを貼り付けたら通路側壁面へ貼り付けます。
2.シャワー室側壁面
シャワー室側壁面のパーツを切り抜きます。
裏に両面テープを貼り付けたらシャワー室側壁面へ貼り付けます。
3.寝台側壁面
寝台パーツを切り抜きます。寝台パーツは、壁面が1パーツ、背面が1パーツ、座面が1パーツの3パーツ構成です。
座面パーツの裏に両面テープを貼り、座面に貼り付けます。
壁面パーツと背面パーツを切り抜き、壁面パーツを土台として下端から少し上ぐらいの位置に背面パーツを両面テープで貼り付けます。
その後、壁面パーツを寝台側壁面へ取り付けます。
ソロ個室
1.通路側壁面、2.寝台対面側壁面、3.寝台側壁面という順番で組み立てます。
1.通路側壁面
通路側壁面のパーツを切り抜きます。
裏に両面テープを貼り付けたら通路側壁面へ貼り付けます。
2.寝台対面側壁面
寝台対面側壁面のパーツを切り抜きます。
裏に両面テープを貼り付けたら寝台の対面の壁面(寝台とは逆側)へ貼り付けます。
3.寝台側壁面
寝台側壁面は1つで下段から上段寝台までを再現できるようになっていますので、寝台パーツを1つで切り抜きます。
小さい折り曲げが必要になるため、あらかじめスジ彫りをしていきます。
下段寝台の座面と背面の境目、背面と上段寝台の境目、後は線が入っているところに線を入れていきます。
内側に折り込むのは、下段寝台の座面と背面の境目、背面と上段寝台の境目上段寝台背面と座面の境目の3か所です。それ以外は印刷面とは裏面へ折り込んでいきます。
折筋を付けたら、上段寝台背面の裏側と、上段寝台の最端面へ両面テープを貼り、折り曲げて組み立てます。
両面テープを強く押して貼り付けたら、上段寝台部分で微調整をして形を整えます。
下段寝台の座面と壁面の裏側部分に両面テープを貼り、室内に取り付けます。室内の読書灯が窓側になるように取り付けてください。
通路
まずはパーツを切り抜きます。
次に、裏面に両面テープを貼りますが、室内灯の部分が足の形に丸く通路側に出っ張っていますので、あらかじめ折筋を付けておくと取り付けやすくなります。
また、デッキ側は扉が通路の行き止まり、洗面室側は扉の左側が行き止まりになりますので、それぞれ谷折りします。裏に両面テープを貼ったら、通路側壁面へ取り付けます。
デッキ
デッキパーツを切り抜きます。
中央の黒い部分は組み立て時ののりしろの部分です。
下の画像を参考に、ここに両面テープを貼り、組み立ての際に貼り付けることで立体を保つようにします。折り曲げる箇所は写真を参考にしていただき、スジ彫りを入れていきます。折り曲げた配電盤側のパーツに貼り付けて立体にします。
デッキパーツを取り付ける前に、デッキ側の壁面パーツを取り付けます。
また、床面延長用のパーツを先に通路寄りに設置しておきます。
次に、デッキパーツの配電盤の裏と床面の裏に両面テープを貼り付け、デッキパーツを取り付けます。
車端部側壁面は気持ち外側になるように軽く折っておくと、ボディを取り付けた際に乗降口に係らなくて見栄えが良くなります。