イオバルディ?イバルディ?レンジャースのEovaldi投手は何と読む?
まず簡単なクイズから。
ワールドシリーズをはじめ今年のMLBポストシーズンで活躍、レンジャースのワールドチャンピオン獲得に貢献したこの投手は誰だろうか?
Nathan Eovaldi投手。
では、何と読むだろうか???
NHKはだいたい「イバルディ」と書いている。
でも、イバルディで検索すると「イオバルディ」がまず出てくる。
イオバルディで検索しても同一人物が出てくる。
イオバルディの書き方が多い。
スペルだけみると「O」が入っている。どちらが正しいのだろうか???
私の感触では、カタカナ表記でもし二者択一なら「イオバルディ」が正しく見える。現地音声を聞いてみると、「O」はその前の「E」の部分に比べ、軽く小さく発音している感じだ。カタカナでより厳密に書けば「イォバルディ」という聞こえ方をする。これが人によっては「ォ」のインパクトが小さくなって、発音していないようにすら聞こえて、「イバルディ」になってしまうのかもしれない。
海外サイトでは人名の発音方法を紹介するものがあるので、これを示しておこう。
以下3つでは私が上で書いた通りの発音。「イォバルディ」に近い。
以下は、様々な言語で発音した例を比較したサイト。複数発音例があるが、アメリカ英語では「イォバルディ」に近いものが多い一方、「イバルディ」に近いものもあった。
https://www.pronouncekiwi.com/Nate Eovaldi
下記のサイトでは、発音の仕方として「eh-VALL-dee」と書かれている。なお、Eovaldiがレッドソックス在籍時代に作られたためか、レッドソックスの投手として紹介されている。
Eovaldiは、どうも元来イタリア人の名字らしい。ここで、イタリア語のEovaldiの発音を調べたところ、明らかに「イオバルディ」。
Nathan Eovaldiの先祖はたぶんイタリア系なのだろう。イタリア語を英語読みする際に「O」の字が軽く発音されるようになり、「イォバルディ」のような発音になって、人によっては「イバルディ」と聞き違えるようになった…というのが私の今の仮説だ。
余談だが、こんな面白いヤンキースファンのツイートも。
「この人はかつてうちにいたイオバルディじゃなく国営放送で言うところのイバルディという別者と割り切れば、この試合心穏やかに見続けることもできるかも。」
イオバルディだけではなく、モンゴメリー、チャップマン、ヒーニー…レンジャースには、元ヤンキースの投手が多いなあ…