見出し画像

5月④ 八経ヶ岳・弥山 初めての山小屋宿泊

5月最後のお出かけは一泊二日の登山教室。百名山で近畿最高峰の八経ヶ岳。一日目は弥山まで。中級レベルの登山も山小屋泊も初めて!楽しみ半分、不安半分。弥山登山口の行者還トンネル西口までマイクロバスで向かう。

奈良県 川上村

バスは4月に行った吉野、宮滝も通過してさらに南へ。再び吉野川があらわれてきれいな湖が見えてきた。おおたき龍神湖、大滝ダムだ。天気が良く雲一つない澄んだ空。道の駅「杉の湯川上」で3回目のトイレ休憩。出発から3時間は過ぎている。登山開始までにはまだ小一時間はかかりそうだ。

おおたき龍神湖
道の駅

今回の軌跡

YAMAP コース定数26 ペースはややゆっくり

弥山登山口 行者還トンネル西口

マイクロバスでの約4時間は疲れた。到着したのは昼少し前。到着後まもなく山行開始のため昼食はバスで済ませるよう指示があった。下山後の入浴グッスなど不要な荷物は車内に置けるとわかり、ザックは少しだけ軽くなった。山小屋泊りのためその分ザックもいつもより重くなっていた。山好きの知人からアドバイスを受け、先日の葛城山での反省も活かし一通りは入れてきたもののやはり重い・・。不安な中、お天気が味方してくれたことが何よりうれしかった💛

登り始めて間もなくの景色
鹿を発見。オオヤマレンゲを荒らすらしい。

奥駈出合

新緑の木々の中を1時間半ほど登ってくると奥駈出合に到着。標高約1500m。ここまで400mほど登ったきたがかなりきつく経口補水液1本をこの時点で飲み干してしまった。あとはお茶だけ(^_^;)。ここから八経ヶ岳までの道は世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に含まれる大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)という修験道の道をを歩かせていただくことになる。

弁天の森

出合からさらに30分ほど登ると弁天の森に到着。標高約1600m。だいぶ登ってきたイメージだがまだ景色は開けない。

聖宝ノ宿跡

弁天の森からは下りになり少し楽になった。突然山の中に銅像がありビックリ。聖宝ノ宿跡は修験道の再興の祖である聖宝理源大師の像らしい。また急登が始まる。ここから残っている力を振り絞る。あと300mほど。まもなくして木々の間からキレイな山並みがあらわれ足を止めた。向こうに見える山の山肌がクッキリと見え、そのグリーンの濃淡が空に映えてなんとも美しい。元気をもらった。

弥山小屋

16:30に到着。一息つきたいところ、急遽ザックを下ろしてみんなで弥山山頂の奥宮まで行くことに。

弥山小屋前
弥山小屋

弥山 1895m

小屋からすぐのところが山頂。立派な奥宮がある。シャクナゲも咲いていた。このあたりはトウヒとシラビソが多く珍しいらしい(ガイドさんの説明)明日登る八経ヶ岳もすぐそこに見えた。

弥山奥宮
弥山小屋でいただいた奥宮の御朱印
明日登る八経ヶ岳
北西側を望む

八経ヶ岳 1915m

山小屋では夕食後、今回のメンバーでアルコール🍺入りの交流会!(わたしは飲めないので🍹)自己紹介では皆さんが登山を始めたきっかけや今後挑戦したい山などそれぞれの思いがあることを知り、わたしも目標に向けて意欲が湧いた。楽しいひと時の後、9時には布団に入ったが予想していた通り朝まであまり眠れず。。5:15起床、6:00朝食、6:40出発。おかげさまでこの年齢になると筋肉痛はまだこない・・・。
外に出ると天気はよかったが歩き始めると辺りがガスってきた。昨日は近くに見えた八経ヶ岳だが思った以上に下って登って朝からかなりキツイ!そしてようやく到着した山頂は真っ白(^_^;) このまま山頂を後にするのは忍びなく、あと少しあと少しと切れ間が出るのを待った。その思いが少しだけ天に通じたのかほんの一瞬だけちらっと景色をのぞかせてくれた。待った甲斐があった。その後、往路と同じルートで下山。登山口に到着した頃はもう昼になっていた。

真っ白なパノラマ(^_^;)
一瞬の雲の切れ間

山小屋の食事

夕食 古代米と白米があった。 ボリューミー!
朝食

出会ったお花たち

ツガザクラ
シャクヤク 花期はほとんど終わっていた
オオカメノキ ガマズミ科 あじさいみたいにかわいい花

番外編

山小屋にはお風呂がないため、今回は下山後帰る途中に昼食と入浴ができるスーパー銭湯的な施設に立ち寄ることになっていた。疲れ切っていたこともあり、もうこのままバス内で休み、帰宅後に自宅でゆっくりリラックスしたい気持ちもあったがせっかく準備もしてきたので利用することに。奈良県宇陀郡にある大宇陀温泉「あきのの湯」は昼間でもたくさんの人でビックリ。中でも黄色いお湯の「大和当帰の湯」はその葉が入った袋が浮かんでいて、漢方の香りがしてとても癒された。その時は気づかなかったが、上がってからカラダの芯までポカポカしてそれが長く続いていることに気づいた。そして昼食コーナーでも大和当帰!!
お湯に入ってよかった♨大和当帰のファンになった💓

大和当帰葉入りうどんセット 麺から独特の香りがする

いいなと思ったら応援しよう!