見出し画像

クイズと勉強

こんにちは。
今回は勉強そのものの考え方ではなくクイズをするときの考え方についてです。え?クイズはしないって?大丈夫です。おそらく一般的な内容なので。


 個人的には早押しクイズの要素は「スピード」「知識」「戦略」の3つで構成されていると思っています。「スピード」とはアウトプットまでにかかる時間、ボタンを押すまでの時間のことです。高校生までの勉強において、これは早いといいねという具合です。ただし、時間制限のあるテストでは対策が出来るようにある程度のスピードで、もしくは躓かずに問題を解けるようにしておく必要があります。
 「知識」はどれほどものを知っているかということです。言うまでもなく蓄積量があればいいものですが、傾向によって蓄積するものが依存することになります。
 

さて、今回一番書きたいのは「戦略」です。クイズも試験も戦略があれば結果がよくなります。早押しクイズではそのときのルールや問題傾向に応じて何番目に勝ち抜けるか、人が取る問題を取りに行くか、誰も取らない問題をとるか、というように戦略を考えることが多々あります。

ここで、勉強面の戦略についてです。別に解答権が自分に渡るか他人に渡るかを考える必要はそうそうなく、戦う相手は自分です。相手をどうこうとかはできません。自分はどの問題を取るか、どうやったら目標達成できるのか、そのために事前に何をしておくべきか、様々なスパンで戦略を練ると良いでしょう。


 戦略は人によって合うものが違うので、何が正しいとかはありません。その点を自分で考えるのも面白いことでしょう。


 今回はここまでです。月並みの話になってしまいましたが、それでは。

画像1

佐々木先生説明(修正版)

講座①

講座②

講座③

講座④

講座⑤


clue zemi の詳細・お問い合わせはこちら↓


いいなと思ったら応援しよう!