見出し画像

cluezemi新聞【vol.43】

◆面接


今年も大学受験の面接対策の受講を始める時期がきました!中学・高校受験に向けて夏休みに受講する生徒もいます。受験面接が近づくと「何を聞かれるんだろう?」「あがって話せないかも」とみんな不安になります。願書の暗記を発表する場ではないということに気付くからです。試験官が聞いてくる質問を予想し、回答を準備し、模擬面接を繰り返すのが面接指導。受験生本人の中にしか正解はありません。願書には書ききれなかったエピソードを引き出し、その中から学校の欲しい人柄とマッチする部分を膨らませ、自分らしく話せるようになるまで徹底的に指導します。受講した生徒はみんな「面接に行くのが楽しみ!」と当日を迎えています。(面接担当:高山)

◆cluezemi一関のひとりごと【第4回】


こんにちは。一関です。今回はコラム第4回です。今回は、夏休みの過ごし方についてです。小中高で夏休みの過ごし方に違いがある(と思っている)ので、それぞれ分けて書いていきます。

【小学生】
学校から配られた宿題は早めに終わらせましょう。お盆休みに入るまでに終わらせると夏休み最終週に焦らなくなるのでおすすめです。毎日おこなうことはさぼらずに取り組みましょう。私は毎日の一行日記をさぼって夏休み最終日に痛い目にあいました。また、ゲーム時間に注意しましょう。(ゲーム時間制限についての「お家ルール」については前回のコラムをご覧ください。)夏祭りやプールなど、夏にしかできないことを楽しみましょう!

【中学生】
最終週までに課題を残さないよう、計画的に勉強を進めましょう。1,2年生は部活で忙しい方が多いと思うので、隙間時間はなるべく勉強に使うようにしましょう。朝の暑さが厳しくない時間に勉強をする習慣をつけるのも、勉強時間を増やす一つの手です。3年生は1,2年生の内容の復習に力を入れましょう。自分はどの分野が苦手かを、模試を受けて知ることも重要です。

【高校生】
図書館や塾の自習室など、なるべく涼しく勉強しやすい環境で取り組みましょう。自分は家だと集中できなかったので公共施設や図書館をよく利用していました。これらの施設は勉強する人にとって快適な環境であるとともに、勉強のスイッチを入れるため、という理由で行っていました。3年生は一日10時間前後の勉強計画を立て、実行しましょう。各教科満遍なく取り組み、共通テストや志望大学の過去問にも少しずつ触れていきましょう。また、時間があれば興味のある大学のオープンキャンパスに行きましょう。実際の大学を見に行くことで、大学の雰囲気を知ることができ、勉強のモチベーションにつながります。
(主任:一関)

◆cluezemi講師から(ご挨拶)


宮城教育大学教育学部中等数学科の髙橋柊真と申します。バスケ部、サークルに所属しています。生徒さんたちのニーズに応えられるよう精一杯努力します。よろしくお願いします。(講師:高橋)

講師高橋(多賀城高校卒、宮城教育大学教育学部)







いいなと思ったら応援しよう!