何切る超会議コラボnote「協会員の選択」
日本プロ麻雀協会YouTubeチャンネルの『何切る超会議』
現雀王・仲林圭
前雀王・浅井堂岐
元雀王・渋川難波
以上の3名が、毎週視聴者の方からいただいた何切る問題に答える人気番組です。
この『何切る超会議』と、協会noteがコラボ!
仲林・浅井・渋川の3人はそう答えたけれど、他の協会員はどう答えたか?
事前に協会員にアンケートを取り、それを公開いたします。
動画では劣勢だった選択が、アンケートではマジョリティー獲得、なんてこともあるかも?!
第1回は1/6公開のこちらの問題
ダブリーするかどうか迷いました。天鳳ルールです。
ルールの違いや点数状況の違いで変わることがあれば教えてください。
動画を先に観たい方はこちら。
仲林・浅井・渋川の回答は以下のとおり。
↓
↓
↓
↓
↓
仲林と渋川は7p切りのダブルリーチ。
浅井は8s切りでのイーシャンテン戻しを選択した。
協会員の選択は以下のとおり。
7p切りダブルリーチ 41.7%
7p切りダマ 43.8%
8s 4.2%
北 10.4%
7p切りダブルリーチと、7p切りのダマが拮抗。
浅井の選択した8sは、わずか4.2%に留まった。
✅7p切りダブルリーチ派の意見
ダブルリーチで2ハン役をつけることができ、それを上回る牌が2s引きの1種のみ。そのテンパイすら1sでアガると打点が下がる。(岩崎啓悟・C2)
天鳳ルールで自分にラスを押し付けるアシストなどもある場面。ここはじっくり時間かけるよりもみんなの手を壊しつつダブルリーチの2翻を確定させる方がいいと感じました。(ようへい・E1)
仲林・渋川も述べているが、ダブルリーチに勝る打点上昇があまりないことと、リーチで他家に制約をかけられる点を挙げた協会員が多かった。
中にはこのような「漢」の意見も。
ソーズの上のリャンメン変化が発生しても打点が上がらないので、ダブリーツモって裏のせます。点数状況的に打点が欲しいので「漢」をイメージしながらひん曲げます。(ノリヒト・E2・中国麻雀チャレンジカップ準優勝)
✅7p切りダマ派の意見
2s引きで高目234の三色、4sを引いてきても8s切ってフリテンリーチが打てる。679sで平和の手替わりがある。
上と離れたラス目なので、ダブルリーチで流局してしまうとラス率が高いままになってしまう。
平和変化の裏ドラ1枚で2600オールや、三色の4000オールを狙う。
協会ルールも一緒。(矢島亨・A1・雀王 雀竜位 日本オープン オータムCS)
ダブルリーチはしないですが、嬉しい手がわりのパターンを考えると7pを持つ意味もあまりないので取りダマ。無論4s引いたら8s切ってフリテンリーチ。(武中進・A2・第13期雀竜位)
7p切りダマ派は4sを引いた場合は8s切りフリテンリーチを前提とする意見が多かった。
浅井は「良形でリーチしたくなっちゃう」と語ったが、同様の意見も多数見られた。
ラス目の親でリーチを掛けて相手の動きを制限するのも大事だが、ダブリーになると渋々反撃されるケースもある。(ニコラス・16期新人王戦4位)
ラス目親番。一刻も早く立直をして抑えつけたい場面ですが、状況的にリスペクト値がめちゃくちゃ上がってる分、出アガリ率は下がっている場面。
早くリーチがしたいというのは、相手との距離感や自分の手牌のアガリ率が低いからこそという部分で、この牌姿はさすがにツモアガリまでのルートを見たいです。(白石温郎)
✅北切り派の意見
この手牌をもらって出アガリ3900は寂しすぎる。
赤やドラがあればダブルリーチしそうです。(出本誠司)
現状ダブリーの3900。点数状況的にはもう少し打点が欲しいので、北を落としてメンタンピンを狙いたい。
7p周りを引いてのメンタンルートも逃したくないので北。(白崎透・C2)
渋川も、ダブルリーチをしないならという前置きの上でだが、「いっそ北切るならわかる気はする」と述べた。
一方で他の選択をした協会員の多くが「北はやりすぎ」「北は見合っていない」と回答している。
✅8s切り派の意見
浅井と同じく8s切りを選択した協会員は少数ながらいたが、いずれも打牌理由の回答はなかった。
仲林の言うとおり「8s切るなら7p切りじゃない?」ということかもしれない。
以上、何切る超会議コラボnote「協会員の選択」でした。
あなたの打牌理由と近い意見の協会員はいましたでしょうか?
動画とnoteと、是非あわせてご覧ください!
【ポン太からの一言】
やあ!ボクはポン太だワン!🐾✨
協会チャンネルYouTubeで大人気のコンテンツ「何切る超会議」!noteで協会員みんなにも答えてもらう新企画が始まったワン!🎉ワクワクが止まらないワン!
麻雀って、考え方が人によって全然違うところが面白いよね!🐶✨色んな意見がぶつかり合うのを見てると、ボクももっと麻雀を勉強したくなるワン!🐾✨次回が待ちきれないワン!
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートは執筆者に直接還元されます! 記事のタイトルかサポートしたい執筆者名を書いてサポートいただければ幸いです!