見出し画像

個性豊かな16人の女子大生が紡ぐ華金の深夜の1年半からその先へ―フジコーズのあゆみとこれから

 こんにちは!
 今回は僕が毎週楽しみに見ている「オールナイトフジコ」(フジテレビ)に出演している現役女子大生ユニット「フジコーズ」の16人のメンバーそれぞれについて番組開始から1年半の歴史も交えながら綴りたいと思います。それでは参ります!

※ 記事の便宜上,敬称は略させていただきました。予めご了承ください。
※ 名前の前の○数字は学生番号です。

【1期生】

1.雨宮 凜々子


 フジコーズ屈指のダンススキルを誇る一方,「歌うまフジコ決定戦」第4位(決勝進出次点),「フジコエモうた歌謡祭」準優勝,「フジコーズ学力テスト」総合2位,「フジコレクション」第2位など,番組内での対決企画で惜しい結果を残すことから番組MCのオズワルド・伊藤 俊介に“シルバーコレクター”と命名されていましたが,「すぐやるグランプリ」で優勝し,シルバーコレクター脱却。
 韓国でK-POPの練習生として活動していた経験があり,韓国語が堪能なことから「ここが変だよ!ぶっちゃけフジコ」と題した台本演技企画では韓国語での演技に挑戦したり,「ULTRA KOREA」の取材ロケで韓国に行った際には参加者に韓国語でインタビューするなど自分の特技を生かした活動もしています。
 クールな見た目とは裏腹に番組内ではバラエティ担当としての面も見せ,2ndシングルの「キスから始めましょう」にちなみ,メンバーそれぞれがキス顔を披露する場面ではひとりだけ変顔を披露したりと独自の世界観でスタジオを笑わせることもあります。
 ただ,番組のメインターゲットであるアイドルファンや俗に言う「オールナイトフジ」世代ではなく,比較的彼女と同世代の子達に刺さる印象があり,人気投票などでも票が伸び悩んでいるのが残念なところだなと感じます。

3.今井 陽菜


 フジコーズの中で最も鮮烈な体験をしたのは彼女なのではないかと思います。というのも自身の誕生日祝いとして実家にイジリー岡田が派遣され“往年の舐め芸”で私物が餌食に…。これは視聴者として見ていた僕もかなり衝撃的でした。
 穏やかでほんわかとした雰囲気はまるでお嬢様のようである一方,歌劇団で磨かれた表現力を遺憾なく発揮して歌を響かせ,フジコーズと番組MC陣・スタッフによるカラオケ対決では全体の1位に輝き,フジコーズの新たな歌うま女王となったり,ハロウィーンの仮装の際はキョンシーや貞子といった本格的な怖めの仮装をするなど雰囲気とのギャップもまた魅力的だと感じます。
 極め付きは先程の紹介した台本演技企画で出演者の発言にコテコテの関西弁(彼女は大阪府出身)でツッコミを入れるというのがあり,顔の表情等も含めてそれを見事に演じ切ったこと。彼女の新たな扉が開く瞬間を目の当たりにしたようでした。これをきっかけに前に出ることがさらに増え,積極性も増したように感じます。

4.上杉 真央


 “髪型を変えるとフジコーズは売れる”という説を最初に立証したのは彼女でした。初回放送時はロングヘアーでしたが,ショートヘアにしてからは可愛さも魅力も倍増。
 「フジコレクション」で優勝し,「TOKYO GIRLS COLLECTION」(TGC)のランウェイを歩いたり,「TIF」では水着撮影会に参加し,マシュマロボディを披露したり,「サクマサバイバー」で優勝し,番組のメインMCを務める佐久間 宣行の推しフジコに認定されるなど…活躍の幅が一気に広がったように思います。
 現役生の中では屈指のバラエティ力を誇り,どんな企画でも果敢に挑戦する一方,佐久間曰く,周りの反応を伺っていて大人の正解を求めている部分があるようなので,もう少し尖ったキャラになれれば番組内でも唯一無二の地位を確立出来るのかなという印象です。
 その一方で裏方志望ということで番組の美術スタッフのお手伝いをするなど番組に貢献する一面もあり,素敵だなと感じます。残り2年の在籍期間,1期生としてどれだけ番組を盛り上げていけるかこれからの更なる活躍に期待したいです。佐久間の作品にも出られるといいな…

6.沖 玲萌


 テレビに出ると人は磨かれていくものですが,フジコーズの中でこの1年最も磨かれたのは彼女ではないかと思います。回を重ねるごとに綺麗になっていく姿はとても素晴らしいものがあるなと感じています。そのルックスとほどよいあざとさでグループ内での人気も高く,2ndシングル「キスから始めましょう」では小杉 怜子と共にダブルセンターに抜擢されています。
 歌唱力にも定評があり,フジコーズ同士が対決するカラオケ企画では毎回上位に入る腕前の持ち主です。
 また,渋谷クロスFMやFMヨコハマ等でのラジオ出演で培われたトーク力は番組の生放送でも生かされており,対談等のトークでは相手を立て,ひな壇でのトークではトークの流れを読んで機を見てトークに入るスキルが素晴らしいなと思います。これに付随する形で咄嗟の対応力・適応力も抜群にあり,まさにこういう番組にぴったりだし,リーダーの藤本 理子を支え,グループを引っ張っていく存在だなとも思います。番組レギュラーの村重 杏奈の“推しフジコ”であるということも特筆すべき点かなと思います。

7.笠野 咲藍


フジコーズ随一の努力家だと思います。フジコーズの中で抜群の運動神経を持つ反面,歌とダンスは大の苦手。カラオケ企画やダンス企画では最下位に沈むなど苦渋を舐めてきました。
 そんな中,デビューシングル「ウェーイTOKYO」の選抜バトルでは初戦で最下位でしたが,着実に順位を上げ最終的にはトップ3で選抜メンバー入り。メンバー入り後はデビューシングルの振り付けを夜遅くまで練習するなど努力を欠かさない姿勢は尊敬します。人知れずたゆまぬ努力を続けているからこそ,いざという舞台で大輪の花を咲かせられるのだなとも感じます。
 そんな中,2ndシングル「キスから始めましょう」の選抜メンバー漏れ等,番組では不遇な扱いを受けることが多く,それに嫌気が差してきてしまい不安定になって,番組を欠席したりしていて心配です。彼女は今年大学4年生のため,グループからの卒業が決まっています。それと同時に就職も決まっているということで,残り少ない活動期間,悔いなく最後はいい形で活動を終えてほしいなと思います。

8.小杉 怜子


 一言で言うと“フジコーズの不動のエース”といったところでしょうか。デビューシングル「ウェーイTOKYO」では卒業生の友恵 温香からセンターを受け継いだほか,2ndシングル「キスから始めましょう」でも沖 玲萌と共にダブルセンターを務めています。番組内でもメインMCの佐久間から話を振られたり,番組オープニングのタイトルコールを任されることも多く,スタッフや演者からも信頼されているんだなというのも感じます。
 イラストに書道,ゲームと多種多様な趣味を持ち,その多くを番組内の企画で生かしているように感じます。極め付きは料理。初心者の彼女が生放送で手料理を披露する好評企画「こすこすこクッキング」。毎回予定とは違う破天荒な料理が完成するも味はおいしいと好評。このコーナーは生放送というこの番組の特性(4月からは隔週が生放送で隔週は収録)を生かしたハラハラドキドキのコーナーで見ていて面白いです。
 また,番組内でのリアクションや表情管理のうまさも光っているなと感じます。生放送の中で喜怒哀楽様々な感情を思ったまま瞬時に表現出来る表現力の高さも彼女の魅力であり,大きなアドバンテージのひとつかなと思います。
 その上,どんなに注目されても学生であるという自分の本分を忘れずに常に謙虚で周りへの感謝を忘れない姿勢にもとても好感が持てます。

10.鈴木 心緒


 ADHDを題材とした映画「ノルマル17歳」で主演を務め,その演技力が話題を呼んでいる彼女。ジブリ映画が好きだということで,番組内で「千と千尋の神隠し」のワンシーンの再現を披露。一人何役にもなりきって演じるその姿は今でも強い印象に残っています。現在はその演技力を生かし,「ミュージックジェネレーション」(フジテレビ)の再現VTRに出演したり,映画への出演もしています。
 対決企画では結果が振るわず,デビューシングル「ウェーイTOKYO」の選抜バトルでは選抜メンバー漏れし,カップリングに回る等悔しい思いもしましたが,手相運勢ランキングでは1位に輝き,その時に流した涙は長年の葛藤や苦悩が報われたようで見ているこちらもグッと来ました。2ndシングル「キスから始めましょう」では見事に選抜メンバー入り。下克上を果たしました。
 そんな一方で選抜バトルの際には辛い胸の内をSNSで明かしており,自身のそんな経験からフジコーズのサブリーダーを決める選挙の際には「選抜制度の廃止」を公約に掲げ,多くのファンの支持を受けて見事にサブリーダーに選ばれました。
 ただ,根は明るい性格で番組の内外で見せる明るい笑顔には癒されます。これからもその明るい笑顔と演技力で多くの人を楽しませ笑顔にしていってほしいです。

11.髙村 栞里


 番組開始からの1年半で1番成長したのは彼女ではないかと思います。引っ込み思案で臆病な性格ゆえに以前,写真週刊誌「FLASH」での水着グラビアに出るメンバーを決める際に手を挙げられず,“やる気がないんじゃないかと思われる“と涙していた彼女。
 そんな彼女が変わるきっかけとなったのは誕生日である昨年6月30日に行われた生放送でDJ KOOさんに出会ったこと。スタッフが彼女の性格とは正反対の人を呼んでキャラ変してもらおうと企画した誕生日祝いで,人生で初めてDJブースでのDJに挑戦。KOOさんの手ほどきを受けながらフロアを盛り上げていくうちにだんだんと自分の殻が破れ,エンディングにはすっかり陽キャに。これを機に「ウェーイTOKYO」の選抜バトルでも選抜入りを果たすなど,活躍の幅がグッと広がった気がします。
 最上級生となった彼女はその天然さも相まってか,今年さらに番組内でロケ企画に参加したり,MC陣に話を振られたりと目立つ機会も増えました。個人的にはスタッフからフジコーズへのクレームをぶつける回で番組オープニングでパフォーマンスしていた「ウェーイTOKYO」で自身は口パクであることを暴露したのは特に印象的でした。卒業まで残りわずかですが,今後の番組内外での更なる活躍が楽しみです。

【2期生】

17.入山 七菜


 ハーフのような可愛らしい見た目と落ち着いた雰囲気の彼女は2期生の演技力自慢として「ミュージックジェネレーション」の再現VTRに出演したり,番組MCの森田 哲矢とのサウナトークでは特技の酔拳を披露したり,2ndシングル「キスから始めましょう」にちなんだフジコーズキス王選手権では番組で進行を務める佐野 瑞樹からの支持を受けて優勝を果たす等,型にはまらない魅力でファンを沸かせているなという印象です。
 そんな彼女は卒業生の佐藤 佳奈子に負けず劣らずのお笑い好き。お笑いライブに足しげく通ったり,佐久間のラジオを視聴するなど現役生では屈指のお笑いファンです。
 それゆえか2ndシングルのヒット祈願で宮古島へロケに行った際は激辛麺を完食したり,アクティビティの対決で勝利したりと爪痕を残すも最後の最後,夕食をかけたビーチフラッグ対決で僅差で沖 玲萌に敗れて夕食を逃すという不憫な目に遇い,バラエティの洗礼を浴びることに。しかしながらそれにもめげずに謙虚に自分のことを反省していた姿にはとても好感が持てました。
 卒業までの残り期間,ダブルセンターと上杉と共にフジコーズの“フロントメンバー”として最後までフジコーズを盛り上げていって欲しいと思います。

18.久木田 帆乃夏


 お姉さんが現役のアイドル(衛星とカラテアの久木田 菜々夏さん)ということもあり,アイドル対応はプロ級の彼女。2期生紹介の時の森田とのやり取りは印象的でした。サウナトークでも森田のファンを公言するなど,お姉さんに似たあざとさも持ち合わせています。そんなお姉さんとは昨年10月27日放送回のエンディングで「ジコチューで行こう!」(乃木坂46)のコラボを披露したほか,今年の8月2日放送のTIFコラボ回では同じく乃木坂46の「僕は僕を好きになる」をコラボパフォーマンスしています。
 そんな彼女の活躍で印象に残っているのは先程から度々出ている台本演技企画。入山から上杉へのタレコミとして「番組スタッフと関係を持っている」と暴露され,それについて聞かれた彼女が「アイドルとしてあるまじき行為」と痛烈に批判。これに上杉が反論するもビンタも交えた取っ組み合いの壮絶な喧嘩に。その際の演技が目力も相まって迫真のもので素晴らしかったです。あまりにも演技に熱中するあまり,CM入りのカットがかかってもしばらくやり続けていたというところにもプロ根性みたいなのも感じられます。これをきっかけに上杉とは仲良くなったようで番組内でよくタイアップされるようになったなという印象です。
 番組内で突出して目立つことは少ないですが,筋金入りのアイドルファンが推すようなアイドルという印象があります。これからもファンの皆さんを大切にしてさらに羽ばたいていって欲しいと思います。

19.坂本 結菜


 もともと声優志望でアニメやアイドルの追っかけやオタクをしているサブカル女子。それゆえ,推す側と推される側両方の気持ちが分かるという点が彼女の大きな魅力であり,アドバンテージだと思います。フジコーズの中でも屈指のファン思いなメンバーだと感じます。
 「ゆなち」の愛称で親しまれる彼女。企画の際には積極的にいつも盛り上げ,トークでは話の流れを読んでトークに割り込んでしっかりと爪痕を残すところはいつも素晴らしいなと感じます。個人的にはTIFのステージ前の円陣でメンバーを鼓舞しいたのが印象的でした。持ち前のポジティブさも合わさって見る人のみならず,関わる人全てを明るい気持ちにさせる太陽のような存在だなと思います。
 狙いすぎていないあざとさもまたちょうどいい加減で良いなとも思います。
 自分の置かれた立場への感謝を忘れずにファンとの時間を特に大切にする彼女には今後,さらに多くのファンがついて愛されていくと思います。

20.藤本 理子


 初代リーダーの友恵 温香から2期生ながらフジコーズの2代目リーダーの大役を任された彼女。簡潔すぎるエントリーシートでフジコーズのオーディションに応募したり,サウナトークで番組への出演料を暴露したり,生放送でロデオマシーンを使った企画を提案したりと何をするか分からないハラハラ感と内に秘めた野心,それにどんな企画にも果敢に挑むチャレンジ精神が彼女の魅力です。誰とも被らない唯一無二の世界観で多くのファンを魅了する一方,2ndシングルの選抜メンバーからは漏れてしまう苦渋を味わいました。それでも,現役メンバーと卒業生の入れ換えをかけた投票対決では中間発表の時点で1位の得票を獲得するなど着実にリーダーとしての責任を果たしているように思います。
 日本映画大学で裏方の勉強をしながら,自主制作の映画にも出演している彼女。その演技力も注目されており,夏ごろまで放送されていた「ミュージックジェネレーション」(フジテレビ)の再現VTRで披露した芝居はとても素敵でした。
 回を重ねるにつれて綺麗さと大人のお姉さん感がより増したように感じる彼女。リーダーとしての残り少ない活動期間を最後まで悔いなく駆け抜けて欲しいと思います。

【3期生】

22.上西 萌々


 3期生としては唯一の4年生。就職活動中に聞いた「ウェーイTOKYO」の「後になってバカだったと 後悔するのが人生でしょ?」という歌詞に感銘を受けたという彼女。
 僕はSHOWROOM審査から見ていますが,そのルックスやキャラクター,どれをとっても素敵でフジテレビはすごい逸材を見つけたなという印象です。3期生加入後はたまに飛び出す天然発言や大胆な言動で番組に新たな風を吹き込んでいるなという印象です。3期生の中でもMC陣からコメントを振られる回数が多いような気もします。
 フジコーズ卒業後の進路がどうなるかわかりませんが,残りわずかな活動期間を精一杯楽しみながら活動して欲しいと思います。

23.多田 七帆


 番組のメインMCを務める佐久間が手掛けるラフ×ラフのオーディションの最終審査で落選したという触れ込みでフジコーズに加入した彼女。大人しめで温かくほんわかした雰囲気があり,番組に慣れ切っていないほどよい素人感が彼女の魅力です。3期生として出演した最初の数回は表情がかなり硬く,緊張しているように見えましたが,回を重ねるごとに段々表情が和らいできたように思います。2ndシングルで見せる大人な表情は初登場の時からは想像もつかないような表情で素晴らしいなと思います。
 そんな彼女で印象に残っているのは「お台場冒険王」での3期生によるロケ企画。彼女は「ほー介」の名でロケを進行したのですが,「内村プロデュース」(テレビ朝日)の内村 光良のような風貌(サングラスで登場)でいきなりダッシュしたりと終始不思議かつ無邪気なロケ進行で見ていてとても面白かったのと,彼女の新たなキャラが垣間見られた気がしました。
 昭和のアイドルに憧れがあり,特に南野 陽子のファンだという彼女。「オールナイト生ライブ」で南野が登場した際のリアクションも印象的でした。
 これから番組内で目立つ機会が増えていき,番組を盛り上げてるような活躍が出来れば良いなと思いますし,そういう活躍をする彼女の姿を見るのが楽しみです。

24.三好 菜乃


 3期生の中で一番はじめに苦渋を飲んだのは彼女だと思います。というのも物販イベントの際に自身のアクリルスタンドだけ完売せず。一時はイベントに出演出来ないことになりましたが,救済措置として生放送で手売り物販を実施し,見事に完売。イベント出演を果たしました。自分の人気のなさに涙しながらも健気に頑張る姿には見ているこちらもグッと来るものがありました。そういう様子を見ていて,思わず応援したくなる,そんな秘めた魅力を持っているなという印象です。
 残念ながら2ndシングルの選抜メンバーからも漏れ,カップリングに回ることとなりましたが,フジコーズ最年少の19歳。まだまだ活躍の場はあると思うので,腐らずに支えてくれるファンの方を大切にしながらこれからも彼女らしく活動を続けていって欲しいと思います。

25.山下 未愛


 3期生登場初回での笠野 咲藍とのバスケットボールのスローイン対決で初登場からインパクトに残る活躍をした彼女。その後のサウナトークではなぞなぞで思わず下ネタに近い天然発言をする等,その予測できないどこか不思議な言動が彼女の魅力のひとつだと思います。
 そんな一方で3期生の中で屈指の歌唱力を誇り,ハロウィーン仮装でカラオケした回ではAdoの仮装も相まって見事に優勝。自身のSHOWROOM配信でもカラオケをすることがあり,その素敵な歌声を響かせています。
 それに加え,責任感が強く,配信やイベント出演での報告等でも常にファンや先輩メンバーへの配慮や感謝を忘れない謙虚な姿勢もとても素敵で好感が持てます。これからもその謙虚さと自分らしさを忘れずにますます活躍していってほしいなと思います。

 ということで,ここまでフジコーズ16人それぞれの人となりと魅力について書かせていただきました。いかがでしたか?
 そんな彼女らが出演している「オールナイトフジコ」は毎週金曜深夜24:55からフジテレビで放送されているので,皆さん是非ご覧ください!
 長くなってしまいましたが,最後までお読みいただき,ありがとうございました。寒い日が続いて体調崩しやすい時期ですが,皆さんお体ご自愛ください。それではまた!

いいなと思ったら応援しよう!