見出し画像

れもゆなの2人から溢れ出す温かさと優しさと面白さ―れもゆな会vol.2参加レポ

 毎週金曜日にフジテレビで放送されている深夜バラエティ番組「オールナイトフジコ」。
番組に出演している現役女子大生ユニット「フジコーズ」の中で公私ともに仲のいい沖 玲萌さん(おき れもに=1期生・学生番号6番 立教大学3年)と坂本 結菜さん(さかもと ゆな=2期生・学生番号19番 慶應義塾大学2年)の通称“れもゆな”の2人による2回目となるオフ会「れもゆな会vol.2」が12月8日に東京・新宿の新宿ミコノスで2部制で開催されました。
 以下,イベントの1部(12:00~14:30)に参加した僕のレポートをお届けします!

 開演前には物販が行われ,物販列に並ぶファンの様子がありました。

 オフ会当日は山手線が運転を見合わせるというまさかのハプニングもあり,予定より15分ほど遅れて開演。

 オープニングはクリスマスソング(曲名不明)に合わせてれもゆなの2人が会場後方の扉から登場し,客席の真ん中に設けられた花道を通ってステージへ。

 ちなみにこの演出をするために客席と客席の間に通路を設けて,そこに植木鉢を置いて花道とする案もあったそうですが,誰か彼かが蹴散らして床が砂だらけになってしまう可能性があったことから却下になったとのこと。

 その後,軽くオープニングトークとして,今回のオフ会の開催経緯についての話題が。8月に行った第1回が好評だったことから「れもゆな需要あるんじゃない?」という2人の思いで時期を考慮し,クリスマス会がいいという話になって企画されたとのこと。

 ちなみに会場にはフジコーズの担当を離れた奥平マネージャーも駆け付け,音響等を担当していました。

 時間が押していることから1曲目の歌唱タイムへ。1曲目はれもに(沖さん)がカラオケで練習したという「キスハグ」(aiko)を歌唱。歌いこなすのが難しいキーのaikoの歌を見事に歌いこなしていてオフ会の開幕にふさわしい歌声でした。

 1曲目終わりに今回のメインとして企画されていた事前購入のはちまきによるチーム分けで行う「れもゆな初出しクイズ」が。

 れもゆなそれぞれにまつわる初出しクイズを出題し,最後まで勝ち残った各2名に景品としてそれぞれの私物をプレゼントするというもの。

 まずはれもにから出題。1問目は○✕クイズで,れもにがオフ会準備中の深夜に食べたハーゲンダッツは抹茶味である,というもの。正解は✕(実際はストロベリーだった)

 ここでこれと関連したオフ会準備にまつわるトークが。今回のオフ会の入場特典(座席番号が書いてある)とくじでの特典で使う生写真にサインやコメントをれもにが書いていた際に,油性ペンのインクが積み重ねていた写真に写ってしまい,急遽真夜中にコンビニに行って消しゴムを購入してインク写りを消すことに。(ゆなち(坂本さん)のは裏写りしなかったらしい)

 それを受けてゆなちはファンに消してもらえばいいと思ったそうですが,れもにが「れもゆなとして自分達で消す」という強い意思で自分達で消して準備したそう。
続いてれもにの2問目。こちらは挙手制のフリー回答でれもにが好きな冬のテレビCMは?というもの。正解はJAの貯金のCM(♪冬の貯金はJAへ~)でした。

 最後まで勝ち残った2人にはれもにから景品として,れもにが愛用している日焼け止めとオフ会準備で使ったマジックがそれぞれ贈られました。

 続いてはゆなちのクイズ。1問目は○✕クイズで,ゆなちが昨日のお昼に食べたのはローストビーフ丼である,というもの。正解は○だった。

 ここでオフ会準備中のランチにまつわるトークが。2人でお店を見つけたものの,入った店が予約制の店でその時は予約がなくても入れるといわれたものの,金額がまぁまぁするらしい。引き返すことも考えた2人でしたが,ここで引き返すとそれぞれのプライドもあるし…と意を決して入店を決意。上着を預かられるような格式の高い店でしたが,金額はしたものの,今までオフ会準備を頑張ってきたご褒美としてランチを楽しんだという話でした。

 続いてゆなちの2問目。2問目はれもに同様挙手制のフリー回答でゆなちがほかの赤ちゃんと違ったこととは?という問題。

(参加者の回答で「ほかの人より体重が重かった」というゆなちをディスる回答が出てゆなちにツッコまれていたのが面白かった)

 正解はほかの子と比べてしゃべり始めるのが早かった,というもの。

 これを受けて2人が初めて喋った言葉についての話題に。ゆなちは覚えていないということでしたが,れもには親づてに聞いた話として,小さい頃食いしん坊でご飯をねだった時に「もっと」が言えなくて「ぼっと」と言ったのが初めて口にした言葉だと明かされました。

 2問終えて最後まで勝ち残った2人にゆなちから景品が。ゆなちからはフジコーズのファンミーティングの私物プレゼントで残った懐中時計などのセットと,ゆなちが使っているマフラーが贈られました。

 メイン企画を終えてなお時間が押しているということで続いて曲の時間へ。

 2曲目はゆなちが初披露となる「なんてたってアイドル」(小泉 今日子)を歌唱。往年のアイドルソングを楽しげたっぷりに歌い上げて,会場とのコール&レスポンスで一体感も出て盛り上がった印象でした。

 引き続き2人で歌う曲へ。

 後半になるにつれて音響の奥平さんが少しテンパってきたのか別の曲のイントロが流れたりしているのもどこかライブ感があって面白かったです!

 続いては2人で「恋愛サーキュレーション」(花澤 香菜)を歌唱。こちらは2人の可愛らしさが存分に出たキュートな楽曲でした!

 途中のコール&レスポンスを間違えるハプニングはありましたが,その後のMCで再度やり直し無事に成功しました。

 MCを挟んで最後の曲へ。最後の曲は「絶対アイドルやめないで」(=LOVE)。こちらの曲は動画も含め撮影可能ということでカメラを片手に曲を聞いているファンも多かったです。(僕もその一人)

れもゆなの2人(左:沖玲萌さん 右:坂本結菜さん)

 最後の曲が終わるとエンディングへ。

 エンディングではれもにからオフ会当日(12月8日)にABEMAで放送される「チャンスの時間」の告知(れもにが出演)があり,2人が挨拶。

 ゆなちが「楽しすぎて明日もオフ会やりたい!」と言うと,それに答えてれもにが「じゃあ今度は『24時間オフ会』しようか」とオフ会の妄想のプログラムを羅列していく微笑ましいやり取りしてオフ会本編が終了。特典会へと移っていきました。

 特典会では生で間近でれもにを見ながらトークが出来る貴重な機会であっという間に時間が過ぎました。(受験期間が終わって,最近ようやくイベントに行けるにようになったという話題をしたり,福井のラッピングバスの話題をした記憶。オフ会でもらった名札つけてるの気づいてくれて嬉しかったです!)

 今回は前回の反響を踏まえてファン感謝祭のような趣旨で開催されたような印象を受けました。2人のサンタコスもとてもよく似合ってたし,以前とは違った盛り上がり方が出来た気がしてあっという間でしたが,楽しかったです!気が早いですが第3回も是非開催してほしいなと思うそんなオフ会でした。

 れもゆなの2人,それに奥平さんや会場で運営に当たったスタッフの皆さん,本当にお疲れ様でした!

いいなと思ったら応援しよう!