整骨院を損切りした理由
投資家が損失を抱えている状態で保有している株式等を売却して損失を確定させることをいいます。 購入した株式の価格が下落して、その後の回復が見込めないと判断できるケースでは、損切りが有効と考えられます。
これをビジネスに例えると、こういうことです。
まずビジネスは、戦場です。
戦場で、体をナイフで切り刻まれて血がポタポタ落ちている状態で戦うよりは、すぐに逃げて回復の機会を待つ。
負けた原因を探り出し、同じ轍を二度と踏まないように、思考や戦略を変えて違う切り口で戦う。
僕も1度損切りしたことがあります。
それは整骨院です。
この損切りはいろんな面で勉強になりましたし、
やる前は色々と不安を感じましたが、今は決断して正解だったなとつくづく感じます。
あと、人と同じことをしては成功はできない。
これも感じました。
その経緯について解説しています。
https://youtu.be/8FCiN4zrfQw?feature=shared
------------------------------------------
院崩壊し、1人になった僕が気がついたらサイドFIREしてた....
治療院は「大きく」するな!の原点。
↓
https://info-therapist.com/colorful/chiryouin-ookikusuruna/