![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73528637/rectangle_large_type_2_83a4e46317a7aca36e6848b08eefb160.png?width=1200)
「何も問題はございません」
どこでも成功 の花言葉 ネオフィラ
どこでも根付くたくましさ
瑠璃唐草 の和名もあります
群生すると圧巻ですね
これからの季節にピッタリ
知らんけど!
知らなきゃ損
人生100年と言われて久しいですね
平均寿命も右肩上がりです
年間死亡者の数も
増加しています
令和3年は 145万2289人
ちなみに 令和2年は 約137万人
わが豊中市は 令和3年 4,092人
1日あたり 11人の方が亡くなられる
昨年はコロナ禍の余波とみられる
死亡者数も増加
外出を控えて 運動不足により
心臓の働きが弱ってきて
心臓に起因する病気で亡くなる人が
昨年は増えてきているとか
確かに外出を控え
以前に比べて
身体を動かす時間は減りましたよね
私もできるだけ身体を動かすようにしています
自転車での移動
週1回のスイミング
週1回のポタリング
週1回のZWIFT
泥縄式というか
私 目標がなければ 動けないたちでして
取り敢えず
4月に実施予定の
芦屋ファンランに申し込み済み
たしか去年は中止でした
今年は実施してもらいたいですね
まだ全く練習していませんが
今月から走ろうかなと思ってたら
ワクチン副反応で 出鼻をくじかれました
これはある相続コンサルタントの口癖
「・・・ですが、何も問題はございません」
なんかこの言葉 嫌いじゃないね!
(No314)
(クローバーFP事務所より引用)